トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 95 96 97 (98) 99 100 101 ... 143 »

Re: バセ同盟
ゲスト

なっち 2008-9-3 2:37:50  [返信] [編集]

私もお薬を飲みだしてからからドット2ヶ月も寝込みましたよ。副作用が出て肝機能の検査漬けが続き、今から思えばバセドウより精神的なショックのほうが大きかったようです。サイトでも、同じことを書かれた方がおりました。お薬をやめようかと思ったもしました。4か月たった今ではすっかり症状も安定して日常生活に影響ありません。
だので、あと少しの辛抱ですよ。
Re: バセ同盟
ゲスト

もも 2008-9-3 2:13:02  [返信] [編集]

ありがとうございます

頻脈を押さえる薬は、血圧が下がり過ぎたのでやめたんです
あと安定剤ですが…

安定剤に良いイメージがなくて、飲むことを躊躇います

もともとわたしは、薬が嫌いでメルカとヨウ化も嫌な位です
でもこれは仕方ないですね
最近は胃薬も飲まないと ムカムカします


イライラしたり自分をコントロールする事が大変なんて経験が初めてなので
今、なんだか最悪です

早く身体が落ち着いて、普通に外出出来たらいいな
Re: バセ同盟
wacch
長老さん

わっちー 2008-9-3 0:53:08  [返信] [編集]

こんにちわ。 バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
バセ同盟の方には初カキコですがよろしくお願いします。
さて、ももさんの症状ですが、今飲んでおられるお薬はメルカゾールとヨウカカリウムですね?
この二つは、甲状腺機能亢進症に良く使われるお薬だそうです(素人なので断言できないですが・・・)
ただ、頻脈を抑えたり、精神安定の作用はありません。
体がしんどいというのは、頻脈が出ているのではないでしょうか?
もし1分間に90〜100回以上脈があるようですと体にすごーく負担があるので(常に走ってるような感じ)できれば担当医の方に、頻脈を抑える薬(インデラル60など)出してもらった方がよいかもしれません。
同様に、イライラや落ち込みがどうしようもない時は、精神安定剤の処方も検討してもらった方が良いと思います。
医者の方も、我々よりは遥かに知識・経験はあるでしょうけど、万能ではありませんので全てが分かるわけではないので、こちらから『こういう症状があるのですが何か対応お願いします』と相談しましょう。
もし、そりが合わないお医者さんでしたら、担当医を変える・病院を変えるなどしましょう。
バセドウは基本的に長く付き合う病気です。しかし死に直結する病気ではありません。
運は良くないかもしれませんが最悪でもないです。
気長にのんびり治していきましょう〜
Re: バセ同盟
ゲスト

もも 2008-9-2 23:11:31  [返信] [編集]

みえさん
薬は副作用もなく、数字も順調に下がってると言う事なんですが

日に日に体がきつくなって食欲も全くないんです

薬を飲む前よりもイライラと落ち込み度が激しいのはなんなのでしょう?

薬を飲んでからの方が体がきついって言う方を聞いた事ありますか?
Re: バセ同盟
ゲスト

みえ 2008-9-2 14:07:30  MAIL  [返信] [編集]

だいぶご無沙汰してしまいました
皆さん お変りありませんか?
ももさん 少しは楽になりましたか?お薬のんでいれば一月くらいたてば楽になるはずです
凹むだろうけど みんな通ってきましたよo(^-^)o

私はバセ歴一年半だけど また腹部に酷い湿疹(T_T)
なかなか安定しないです
少し涼しくなってきたってのに 嫌になります
ももさん
返信が遅くなってごめんなさいね
無視してたんじゃないよぉ暑さで 参ってました
Re: 低下症?
ゲスト

虎子 2008-9-1 7:44:30  [返信] [編集]

わっちーさん、有難うございます。
薬を減らして様子を診るようなので、
次回の検査まで待ってみます。
Re: 低下症?
wacch
長老さん

わっちー 2008-8-30 19:06:50  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約八年のわっちー(♂)です。
甲状腺機能亢進症から低下症になるのはちょくちょく聞きますね。
体質によっては薬の効きすぎもあるらしいので、一時的に低下症になっただけかもしれませんね。
以降は担当医の方が、数値を見ながら正常値になるよう投薬調整されると思います。
気長に治していきましょう〜
Re: メルカゾールの副作用
wacch
長老さん

わっちー 2008-8-30 19:01:47  [返信] [編集]

こんばんわ、わっちーです。
今しがたカキコされたようで・・・(;´д`)
熱があるのに夜中に大丈夫ですか?w

とりあえず重大な副作用ではないということで一安心(?)ですけども、39度の熱というとなかなか出るものでもないので、お大事にしてください・・・
Re: メルカゾールの副作用
ゲスト

るな 2008-8-30 18:55:57  [返信] [編集]

熱が39.3度になりました

さすが呼び出しがかかり病院へ行ったら風邪だったようです


血液、尿、毎年ある、稲科アレルギーの咳がひどいので、胸部レントゲンとアレルギー検査もしてくれましたが

白血球は5600だし、好中球も問題なし

薬の副作用は全く考えられないって事て、先ずは安心しました


これからも熱にはピリピリしそうだけど、上手く付き合わないとですね?


書き込みして下さった方、ありがとうございました
低下症?
ゲスト

虎子 2008-8-30 12:45:44  [返信] [編集]

先日の検査結果を聞きに病院へ行ってきました。

前は亢進症の方でメルカを1日3錠飲んでました。

今日もらった検査結果の用紙を見てみると、

T3、T4ともL(低い)の表記。

正常値より低くなってました。

おまけに、TSHが0.005以下だったのが、

急に0.6・・・


これは低下症を疑っていいのでしょうか。

薬の量を減らすことになりましたが、

こんなことは良くあるものですか?
Re: メルカゾールの副作用
ゲスト

るな 2008-8-30 6:47:37  [返信] [編集]

書き込みありがとうございます


昨日の通院で白血球は全く減ってなかったです
ホルモンも肝機能も順調に下がってます


毎日15時過ぎると悪寒から始まり38度台の熱が出るのですが
(急に下がったりします)

先生は激しい喉の痛みと39度過ぎの熱が出なければ心配いらないと言うのですが
気になって仕方ないです


病院は大学病院で、甲状腺機能亢進症の専門医(名医)がいると言う病院です
Re: メルカゾールの副作用
kiriha
新人さん

kiriha 2008-8-30 6:12:00  [返信] [編集]

こんにちは
メルカゾールの副作用のためアイソトープの治療を受けたkirihaです

メルカゾールを飲んで2週間後でした。体のだるさと共に38度台の発熱が約2日続いたので血液検査を受けました

白血球の数が1800(普通は4000〜8000)と少なく、おまけに肝機能のデータも悪くなってしまっていました。

自分では発熱だけで、大事には至らないと思っていましたが念のため「大丈夫」という言葉を聞きたくて診察を受けたという感じでした。
解熱剤を飲めば、平熱になり仕事をしていました。もう少し早めに検査を受ければ入院はしなくて済んだのかも と思っています

私もわっちーさんと同じで白血球数や肝機能検査等をされたのか気になります
Re: メルカゾールの副作用
wacch
長老さん

わっちー 2008-8-30 4:19:53  [返信] [編集]

こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
メルカゾールの怖い副作用に、白血球が減るというものがあります。
これはその人の体質によるらしいです。
その病院では、白血球数は調べられてますでしょうか?
通常、飲みはじめから2ヶ月の間は2週間おきに調べるようなってるはずです。
薬が体質に合わないと、1000人に2〜3人程度の割合ですが、無顆粒球症というのになり、白血球の働きができなくなるそうです。
なので、メルカゾール副作用の状況が分かる検査をしているかどうか聞いてみるのが良いと思います。
メルカゾールは副作用の多い薬ですので・・・

薬が合わなければ変えてもらう必要もあるので、お早めに・・・
メルカゾールの副作用
ゲスト

るな 2008-8-29 16:22:32  [返信] [編集]

薬を飲みだして2週間たちました

ここ3日、微熱、頭痛で嫌になります!
それに何を食べても苦いので、食欲もないです

今日、通院日だったんですが血液検査の結果が順調だし、心配ないですよ


と言う事でメルカ3錠ヨウ化1丸で続けるのですが

微熱が出ていたけど落ち着いたよって方いらっしゃいますか?

熱が出る前に、悪寒とだるさが何度も襲ってくるのでしんどくて
Re: 石川県金沢市に引越ししますが・・・
ゲスト

アイモ 2008-8-29 9:15:04  [返信] [編集]

ゆうきさん、励ましのお言葉ありがとう。そうですよね、自分の体だもんね!大事にしないとね!頑張らなくてもいいですよね!一年後、二年後の自分が笑ってられるようにします!!!ダメだったら帰ってこよーっと!!!
Re: 石川県金沢市に引越ししますが・・・
ゲスト

ゆうき 2008-8-29 8:31:31  [返信] [編集]

私も同じですよ、実家からは新幹線でないと帰れない距離、今は姑の近所に住んでます。友達はほとんどいませんでしたが、妊娠して子供が生まれてママ友ができてストレス発散できる環境にしようと自分で努力しました。姑は病気に関してあまり深く考えてくれません…、薬飲んでたら治るんでしょ?みたいな…
だから愚痴が溜まれば実母に電話して愚痴をぶちまけてます!一時期バセドーでかなり体調が悪かった時、まだ生後間もない赤ん坊連れて三ヶ月ほど実家に帰った事もありました。旦那ほったらかしで!自分の身体が悪いと誰がこの赤ん坊の面倒見るの?と言わんばかりに実家で養生しましたよー!そんな赤ん坊は今すくすく育って10ヶ月になります。
知らない土地で不安でしょうが、姑なんか気にしないで自分の体調を優先に頑張って下さいね
辛くなったら少しの間帰ってきたらいいですよ!

Re: 石川県金沢市に引越ししますが・・・
ゲスト

アイモ 2008-8-29 5:48:55  [返信] [編集]

ゆうきさん・わっちーさんありがとうございます。紹介状ですね!了解です。愚痴ってよいですか・・・術後の経過一年は仕事もせず、子作りが出来るように仕事もやめてまったりし、フリーストレスで過ごそう思っていましたが、突然の転勤、しかもそこには姑がいます。甲状腺の病気はストレスがかなり影響するので、今回の手術が無駄にならなければいいのだが・・・ここ毎日泣いています。知らない土地で友人もいなく息子大好きの姑、病気の理解もない人で…自信がないです。まだ、傷口もいたむし。金沢は寒い土地だし。どうしましょう???
Re: 石川県金沢市に引越ししますが・・・
wacch
長老さん

わっちー 2008-8-28 1:07:44  [返信] [編集]

このホームページ内に管理人様が作っておられますよー
金沢大学医学部附属病院
石川県立中央病院
能登総合病院
国立金沢病院
等があるようですね。

行った事はないので中身は分かりませんが、行かれたら今後の方の為に、どんなだったかカキコしてください

あと、どこの病院にいくにしても紹介状はもらっておいてくださいね。(あて先は無しでも)
前の病院でやった検査の結果など入れてくれますので行った先の先生が分かりやすいと思います。
Re: ダイビングは大丈夫?
ゲスト

わっちー 2008-8-28 0:52:35  [返信] [編集]

どのような病気だとしても、体にかかる負担は個人差がでます。数値がさほど悪くなくても、本人にはすごくしんどいこともあります。
いくら数値が良くても症状が重いこともあります。
薬が少ないから軽い〜という風には考えないようにしましょう〜
何はともあれ、治すことが先決です。
隔日1錠だと飲み忘れし易いかもしれませんので、飲み忘れの無い様お忘れのないように・・・

参考までに、メルカゾールは6時間で半減期(血中濃度が半分以下になる)となり、24時間で作用がなくなります。だから飲み忘れがダメなんですねー
Re: 石川県金沢市に引越ししますが・・・
ゲスト

ゆうき 2008-8-27 14:07:29  [返信] [編集]

手術をした病院に紹介書を書いてもらうのが1番いいのではないでしょうか?

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 95 96 97 (98) 99 100 101 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。