トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 37 38 39 (40) 41 42 43 ... 140 »

1 食事の仕方
ゲスト

ゆきね 2010-4-6 17:23:34  [返信] [編集]

ヨードの入った食品を制限ということでしたが、

昆布・わかめ・のり・卵などありました。

大量でなければ大丈夫ということでしたが、、、

昆布やわかめなどの代替食をしないと栄養が偏ってしまうのかな??

と思って調べましたが、
なかなかみつかりません。。。。

代わりの駄目だといわれている物の代替食品や食べ方があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします
2 Re: 食事の仕方
wacch
長老さん

わっちー 2010-4-7 5:51:32  [返信] [編集]

こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
ヨード制限と書かれていますが、甲状腺シンチグラフィ検査や、ヨード摂取量検査をされるという訳で無いのならば、そこまで神経質にこだわらなくても良いかと思います。

もともと日本の土壌の関係で、ヨードを含有していない食材は無いというくらいにほとんどのものがヨード含有しています。

なので、毎日海草サラダをモリモリ食べるとかしなければ普通に食事をしても良いかと思います。

気をつけたいのであれば、海藻類は避ける、昆布だしは避ける、魚介類は少なめする、ヨード卵などのヨード添加されたものは避ける、と言うところでしょうか。

見にくいですが、下記にヨードの多いもの、少ないものの一例を付けておきます。

☆左から 食材名、平均的一食の分量、含有量(μg)です。
■ヨード含有量が多い食材例
昆布(乾燥)5cm角(5g) 8340.4
とろろ昆布 5g 9000
昆布だし汁 昆布(0.5〜1.0g)1500〜2000
わかめ(乾燥) 1人前(5g) 501.7
寒天(乾燥) 1本(10g) 181
味付け海苔 1人前(1g) 74.5
青海苔(乾燥) 1人前(1g) 62.5
海苔(佃煮) 大さじ1杯(15g) 61.6
ヨード卵 1個(50g) 400.0〜700.0
いわし 大1尾(110g) 293.7
さば 中1切れ(80g) 198.2
かつお 大1切れ(100g) 198
ぶり 大1切れ(100g) 190
たい 大1切れ(100g) 36.3
あじ 中1尾(100g) 32.2
焼きちくわ 1本(120g) 13.6

■ヨード含有量が少ない食材例
白米 1カップ(160) 62.4
食パン 1枚(60) 10.2
じゃが芋 中1/2個(80) 2.1
サラダ油 大さじ1杯(10) 4
白ごま 大さじ1杯(10) 4.4
大豆(乾燥)大さじ2杯(20) 18
小豆(乾燥)大さじ2杯(20) 12
豆腐 1/3丁(100) 2.6
牛肝臓 1人前(60) 94.6
鶏肉 1人前(100) 49.9
豚肉 1人前(100) 17.8
牛肉 1人前(100) 16.4
玉ねぎ 1/2個(120) 10
きゃべつ 1人前(70) 5.5
きゅうり 1人前(70) 2.7
ほうれん草 1人前(70) 1.1
鶏卵 中1個(50) 11.3
牛乳 1本(200) 12
バター 大さじ1杯(10) 6.2
りんご 中1/2個(150) 11.7
バナナ 1本(150g) 8.9
3 Re: 食事の仕方
ゲスト

名無しさん 2010-4-12 12:20:03  [返信] [編集]

わっちーさん回答ありがとうございました。

担当医からもそう言われましたが、
不安でした。

日本の物でヨードが含有していないものがない
というお話に目からうろこでした。

カリカリ考えてもどうしようもないなって思いました。海の物のとり方に気を付けて食事をしようとおもいます

ありがとうございました。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 手術について
ゲスト

苺 2010-3-18 23:51:20  [返信] [編集]

はじめて書き込みさせていだきます。


約2週間ほど前に軽度のバセドウ病と乳頭癌(7ミリ)と診断されました。

治療はまだはじめてないのですが、1番は手術です。と言われました。


そこで質問なんですが、手術で甲状腺を全摘した方いらっしゃいますか?

その後橋本病になると思うんですが、体調はどぉなるんでしょうか?

2 Re: 手術について
wacch
長老さん

わっちー 2010-3-21 15:59:41  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
私の場合は、バセドウ病のみで乳頭癌はなく、全摘出ではなく亜全摘出だったのですが、何かの参考になるかもしれないので書き込みいたします。
亜全摘出は甲状腺を3〜5gほど残す術式です。

手術は神戸の隈病院で行いました。
入院は術前2日 術後6日 計8日
費用は14万ちょっと(高額療養費申請を先に済ませてます。)

手術後入院中は2日に1回は検査してホルモン分泌量を調べたところ、分泌量が少ない為チラーチン50(甲状腺ホルモン薬)を 1錠/日 処方されました。

退院後1ヶ月ほど後、検査するとやっぱりホルモン分泌量が少なく、チラーチン50では少ないとの事で、チラーチン100を 1錠/日 の処方に変わり、以後はずっとそのままです。

体調の方は薬でホルモン調整しているので、健康です。バセドウ病発症中に比べると格段に良くなっていおり、健康体となんら変わりません。
バセドウ病発症中にあまり感じなかった寒さを感じるようになり、冬には毛布を被るようになりました。

現在、術後1年4ヶ月ほどですが、チラーチン100 1錠/日 で続いております。
3 Re: 手術について
ゲスト

名無しさん 2010-3-23 15:45:29  [返信] [編集]

私も1年半くらい前に亜全摘手術しました。
バセドウでかなり甲状腺がかなり大きかったので投薬での調整が難しく手術しました。
今残っているのは約2gほどだそうです。
ジラーチンを75毎日飲んでます。
ジラーチンは副作用のないホルモン剤ですし、朝1回飲めば良いので、もう習慣になってしまいました。
体調は健康体とほとんど変わらないですよ。
持病持ちだと云うことを忘れる位。
あっ、冬は寒さを感じるようになり、今年はババシャツ愛用しました(笑)。
バセドウの頃の寒さを感じない方がおかしいんですけどね。
傷もほとんど気にならない位薄くなってきてます。
ご参考まで。
4 Re: 手術について
ゲスト

苺 2010-4-10 9:53:22  [返信] [編集]

皆さん解答ありがとうございます。


先日再び病院へ行き、手術する意向を伝えました。


が、やはり心配です。

傷痕残るの嫌だなぁ…

髪の毛洗えるのは何日後ぐらいからでしたか?
5 Re: 手術について
wacch
長老さん

わっちー 2010-4-10 10:14:08  SITE  [返信] [編集]

こんばんわ。わっちーです。
ちょうど良いタイミング?で手術跡の写真や、入院中の概要など書いたサイトを作りましたので、参考にしてもらえればと思います。
http://www.eonet.ne.jp/~basedow-zakkicho/
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 メルカゾールでTSHが350倍に!
ゲスト

めぐ 2010-2-16 16:14:05  [返信] [編集]

メルカゾールについて二つ教えて頂きいことがあります。(もう一つは次の枠に書きます)
今回、初めてメルカゾールを服用しました。それまではヨウ化カリウムという液体を一日1〜2滴飲んで、ずっと正常値でした。
メルカゾールを開始するときも、ヨウ化2滴は継続のままで数値は低下気味のギリギリ正常範囲でした。
そのヨウ化2滴にプラスしてメルカゾール2錠の服用を始めたところ3日目にして低体温、寒気、体中がつりまくり、メルカ開始6日目にした検査ではFT3もFT4もかなりの低下症になっており、TSHは0.09がその350倍にもなっていました。(そのため、ヨウ化、メルカとも服用中止で薬無しとなりました)

メルカゾールを飲み始めた時と言うのは、そんなにTSHが急上昇するものなのでしょうか?
また、メルカゾールというのはそんなに早く(一週間で)急激に効果があるのでしょうか?

2 Re: メルカゾールでTSHが350倍に!
yukine
ちょっと常連さん

yukine 2010-4-1 16:33:33  [返信] [編集]


いまさらですかね・・・。
その後、先生とお話できましたか?


私は、ヨウ化カリウムというお薬は服用していませんでしたが、
メルカゾールを一日に6錠を服用していました。



ですが、
服用1カ月を過ぎても“TSH”は測定不能です。。。


体質なのでしょうか・・・ね?
3 Re: メルカゾールでTSHが350倍に!
ゲスト

めぐ 2010-4-8 16:30:59  [返信] [編集]

お返事ありがとうございます。
私はメルカ2錠開始が多すぎたようで、原発性機能低下症になりました。
確かにメルカ服用前から低下ギリギリだったので、当然と言えば当然の結果ですが、患者としては医師の処方に従うしかなく・・・。担当医は「多すぎた」と言っていました。
ただ、原発性低下症になったために全ての薬を中止し、これがまた極端に作用してしまい、3日でTSH測定不可能、亢進症になりました。。
少しの変動でもホルモンのアップダウンは身体に負担が多いものです。結局、病院を変えました。
前の病院ではアイソトープかメルカと言われてメルカにしたのですが、あのままアイソトープをやっていたら確実に低下症になっていただろうと思うとゾッとします。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 そろそろ限界です
ゲスト

かよ 2010-3-16 5:47:04  [返信] [編集]

こんにちは。

バせドウ治療を始めて約2年です。
今はメルカゾール、1日1錠になりました。

不安なときによくこのサイトを利用させてもらっています。

すごかった食欲が普通になったり、すごくなったりをまだ繰り返しています。
何より体重が今では、一番やせてたときから+12キロになってしまいました。
服もまったく入らず、別人のよう。。と驚かれることもよくあります。
何より顔もパンパンで、鏡も見たくなくなってきました。 

恥ずかしい話ですが、薬の副作用か便秘も続いていて、何だかもう限界という感じです。

皆さんは治療後、体重などはどうなったでしょうか。せめて治療が終われば、体重も少しずつ落ちてゆくと分かれば希望が出てきます。

体重が少しずつ減っていった経験など聞かせていただければ、本当に助かります。

どうぞ宜しくお願いいたします。
2 Re: そろそろ限界です
himawari
常連さん

ひまわり 2010-3-16 15:49:55  [返信] [編集]

かよさん こんばんわ
もう限界というタイトルに引き寄せられてしまいました。

私は治療始めて9ヶ月、一週間でメルカ2錠になりました。
血液検査の結果は正常値と聞いています。

ですがやはり、かよさんと一緒で
食欲がすごくなったり、普通になったりです。
むしろ普通の時は少なくて、すごい時の方が長いです。
バセ発覚当時8キロ痩せたのですが、すっかり元に戻ってしまいました。すごく太いです。

このすごい食欲はやはりバセ関係だとおもうのですが
先生に伝えてみたところ、
バセとは関係ないそこまで面倒みられないと
結構冷たい返事をされてしまって
もう先生には話さないようにしましたが

自分的にはこの止められない食欲はバセ関係だと思っています。
ホルモンってほんのちょっとの量で体調に左右すると感じています。
検査結果が正常でも、自分の中では今の薬の量はちょっと多いので低下気味と考えていて
そういう時、私はものすごい食欲、眠気、体のこりに出ます。

体重が減った報告でなくてすみませんが…
先生に話しても分かってもらえないので
今後は自分がこの食欲とどう対処すればいいのか
が課題です。
私も痩せたい〜(T_T)
これは薬の副作用だと観念して
懐かしい所でビリーズブートキャンプ再開しました。
(全然ついていけませんが、出来るとこだけ)
そしたら余計お腹すいちゃって
ご飯がおいしくておいしくてどうしたらいいんでしょう…


3 Re: そろそろ限界です
ゲスト

かよ 2010-3-19 13:09:16  [返信] [編集]

ひまわりさん

メールをどうもありがとうございます。
しばらくパソコンが開けなかったので、返事が遅くなり申し訳ありません。

食欲の件、私も同じです。昨日から食事前にたっぷりお茶を飲むことにしたのですが、お腹が膨れてもとにかくお腹が空いて空いて、自分でもどうしようもない感じです。普通に戻ったときもあったのですが、この1ヶ月は本当にすごくて、体重もまた増えてしまいました。 本当にどうしていいのか分からず、もうヤケになりそうです。

後、私はメルカ週1,2回になればむくみが取れると読んだことがあったのですが、ひまわりさんはそうでもないですか?

顔、特に目の周りがすごくてパンパンに腫れていますが、ひまわりさんはどうでしょうか。

それに、私も昼間すごく眠くて、9時間くらい平気で眠れるので低下症になってるのかなと思いましたが、この食欲を考えると何だかよく分かりません。

次回の通院は2ヶ月後ですが、2ヶ月この食欲と、はれぼったい顔と、眠気で本当にどうにかなりそうな感じです。

愚痴ばっかりで申し訳ありません。

本当に早くよくなりたいですね。

でも9ヶ月でメルカ週2錠になったひまわりさんがうらやましいです。

また色々近況を教えてください。


4 Re: そろそろ限界です
himawari
常連さん

ひまわり 2010-3-27 16:16:36  [返信] [編集]

かよさん こんばんわ(^^)

私も本当に食欲が止まらなくて困っています。
体重も増えてしまいました。
今までむくみもなかったのですが、
この体重の増え方はむくんで水分がたまってる感じです。

後かよさんのご質問のむくみに関してですが
もともとむくみはありませんでした。
顔や目の周りが腫れるという事もないです。
ただし上にも書いたようにここ数日全身がむくみっぽい感じはあります。
人によっていろんな症状があるものですね。

私は以前低下症気味(検査結果には出ないけどマッサージの先生から言われていました。)
だった時も食欲がすごかったですからやはりホルモンの関係だとは思っています。バセの治療はホルモンのバランスですからね。

次の通院は2ヶ月後だそうですが
気になるようだったら受診して
みてはどうですか

私もあまりにも体調がおかしいときは今まで2度ほど
突発的に病院に行きましたよ。
大きな病院なので急には予約は取れないので
予約の方が終わるのをまってからの受診なので
かなり覚悟を決めていく必要があるのですが…

9ヶ月でメルカ週2錠にはなりましたが
症状には波があって
バセっぽい症状が出てる期間もあります。

6,7割のペースで暮らしてられればいいかなと
思って休み休み家事をしています。

あ、そうそう友達が知り合いの薬剤師さんに聞いて教えてもらったのですがこの時期は自律神経が調子が悪くなる季節だそうですよ。
バセ=自律神経ですから
と思うと体調が悪くてもちょっとは気が楽になりますよね。(^_-)☆
5 Re: そろそろ限界です
ゲスト

名無しさん 2010-3-28 6:32:15  [返信] [編集]

ひまわりさん

こんにちは(*^^*)

返信ありがとうございます。

むくむ感じよく分かります。 何だか体全体に水がたまってるような感じで 体が重いですよね。

後、頭もぼーーっとしませんか?

眠かったり、皮膚が乾燥してるような、ちょうど生理前の体が重い感じがずっと続いているのですが、食欲だけはひまわりさんと同じですごいです。

私も今までこんなに太ったことはありませんが、先生には本来の体重に戻っただけといわれてしまいました。

この食欲は普通でないので、絶対ホルモンが関係してるのだと思います。

早く食欲が普通になり、薬も少なくなればと思います。

まだ1ヶ月ほどはやいのですが、余りにも不調なので、週末には病院に行ってこようと思います。

ひまわりさんの返信、とても参考になりました。

私も無理をしないで、ほどほどでいきます。

せめて食欲だけでも早く普通になりたいですね。

寒暖の差も激しいので、どうぞお体気をつけてくださいね。 

また限界がきそうなとき、助けてください。
6 Re: そろそろ限界です
himawari
常連さん

ひまわり 2010-3-29 14:32:13  [返信] [編集]

そうそう!まさに体全体に水がたまってるような感じです。うんうん!!!
頭もぼーは、眠い感じがそんな感じなのかなー
眠くて皮膚の乾燥、生理前の感じがずっと続いている感じですね!
まったく同じ感じで嬉しいです(^^)

ホントにこの食欲なんとかしたいですね!

病院行ったらまたどんな処方になったかとかアドバイスもらった事があったら教えてくださいね〜(^^)/
7 Re: そろそろ限界です
ゲスト

かよ 2010-4-6 11:25:41  [返信] [編集]

ひまわりさんへ

その後調子はいかがですか?

週末、ちょっと用事が出来てしまい、病院には行けずじまいでした。
治療のことなど報告するつもりでしたのに、すみません。

先週までとにかくまだまだすごい食欲でした。会社でお弁当もまったく足りなくて、近くのパン屋でいくつか菓子パンを買って、公園で食べるなど、何だか情けないことをやっていましたが、今週に入り、急に食欲が普通になってきました。

普通というよりほんの少しですぐお腹いっぱいになってしまう感じです。 でも低下症になってるせいか、体重はぜんぜん変わりませんが。。。。

まだまだどうなるのか分かりませんが、これが続けばと思います。あのすごい食欲は本当に抑えられなくて、辛くて辛くて仕方がなかったので。

なので、今日は少し良い報告です。

この食欲がどうなってゆくのかまたお知らせしますね。

ひまわりさんの食欲の方はどうですか?

早く二人とも良くなって、体重も元にもどって、薬もやめられる日が来るといいですね。

それではまた。お大事にしてください。

全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 関係あるんでしょうか…
ゲスト

まゆ 2010-3-30 14:22:07  [返信] [編集]


1ヶ月ほど前に
めばちこが右目にできて
病院で薬を貰いました。

ですが全然腫れが引かず
左目まで違和感を感じる
ようになりました

また最近急激に体力が
低下してちょっとしたことで
すぐ息切れしてしまいます。


これってパセドウ病と何か
関係あるんでしょうか?

心配性なもので…
何かアドバイスありましたら
お願いしますm(_ _)m
2 Re: 関係あるんでしょうか…
yukine
ちょっと常連さん

yukine 2010-4-1 16:28:07  [返信] [編集]

その後、体調はどうですか?

5分でわかるバセドウ病を読んであてはまるのならば、内分泌外科か内科で血液検査してもらって専門医を紹介してもらうことも可能です。(私は後者で今は専門医にかかっています)


息切れがする・・・。
私は安静にしていても心拍数が120を超えてしまうことがあり、心臓が痛くなることもしばしばです。

目のしこり?ができているというのは聞いたことはないです。

症状に個人差があるというので…
心配なのであれば、甲状腺ホルモンの血液検査をしてみてください。
3 Re: 関係あるんでしょうか…
ゲスト

のぞみ 2010-4-5 22:39:23  [返信] [編集]


初めまして。のぞみです(´ω`)

その後どうですか?
大丈夫ですか??

めばちこってものもらいのことですよね?

あたしも1ヶ月以上前から右目に出来てます。

いつもは2,3日放置したら治るのになかなか治らなかったので眼科に行ったら「ニキビみたいなものだから疲れが溜まってると治りにくい。」と言われました。

ステロイドの点眼液を点しても1ヶ月以上治りません(T_T)

でもあたしの場合は目が腫れてる以外特に異常はないので放置したら,今,殴られたみたいに腫れてます(>_<)笑

あたしはエクステも付けてるので多分それが原因の1つでもあると思うんですが…


「ゆっくり休んでしっかり疲れを取ることが大事」


とあたしは先生に言われたので,疲れを溜めすぎないように身体を休ませてみて下さい(´ω`)

でも仕事とか学校で中々身体を休ませるのも大変ですよね...


参考にならなくてすみません(>_<)
でも場所が目という怖い場所なので,異常があるなら早めに先生に相談してみた方が良いと思います。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 37 38 39 (40) 41 42 43 ... 140 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。