トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 93 94 95 (96) 97 98 99 ... 143 »

これは何ですか?
ゲスト

きなもっち 2008-9-19 8:21:49  [返信] [編集]

バセドウ病初心者です

先生に聞きそびれてしまったのですが

TSHの他にある
TSHレセプタAbって何ですか?

あと、単球がH(ハイリスク?)なんですが
バセドウ病になると高くなるのでしょうか?

今日病院から戻り、じっくり血液検査のデータを見ていてわからなかったので、おわかりの方がいらっしゃったら
教えて下さい
Re: バセドウ病判明後1日。
ゲスト

あげは 2008-9-19 6:53:10  [返信] [編集]

わっちーさん、ありがとうございます(>_<)

その後、同居人の彼には自分ではまだ勉強不足で説明が難しいな…と思ったので、こちらのバセこれの説明を印刷して一緒に読んで貰いました。

それぞれに個人差のある病気のようなので、その都度考えながら対応していけたらいいなぁと思います。

ほんとうにありがとうございましたー。
Re: 質問です!
wacch
長老さん

わっちー 2008-9-19 4:48:12  [返信] [編集]

こんにちは。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
まず、バセドウ病の原因ですが、甲状腺が悪いわけではなく、何らかの要因(ストレスや環境変化といわれてます)で、自分の甲状線を異物とみなして、甲状腺の細胞の表面にあるTSHレセプターに対する自己抗体(TSHレセプター抗体、TRAb)が産生されます。
このTRAb が甲状腺のTSHレセプターにくっつくと、常に甲状腺を刺激する為に、甲状腺ホルモンを作り続けるバセドウ病になると考えられています。

つまり自己免疫で自分の甲状腺を攻撃(刺激)しているわけです。
なので自己免疫機能が治らなければ完治とはいえません。

しかし、薬などで体を安定させていけば、この反応が穏やかになり緩解(寛快?)状態となれば、薬を飲まなくても正常並の働きになり、薬を飲まなくても良いようになることもあります。

メルカゾール等で緩解状態になる人は、半年〜2年くらいはかかるようで、また、緩解してもその後半年〜数年後に再発する可能性もあります。

手術やアイソトープ治療では、甲状腺の機能そのものを低下(全摘出では機能が無くなる)状態にして、甲状腺ホルモンの量を正常に近づけて緩解させます。
ただ、甲状腺が小さくなったりしてそのままどんどん低下して機能が弱い又は泊まってしまうと、人工のホルモン剤を飲み続けないとダメになります。
(ホルモン剤ですので副作用はありません)

以上の事から、完治というのは無いのかもしれませんが、問題ない状態(緩解)にはなることができます。

ちょっとお医者さんの言い方がマズい感じがしますね。

専門病院の『隈病院』のホームページに詳しく病気の事が書いてますので、覗いてみてください。


*上記はあくまで素人知識ですので思い違いがあるかもしれません!専門家に聞くのが一番だと思います。
皆様、間違いがあったら指摘お願いします。
質問です!
ゲスト

あちゃ 2008-9-18 14:31:20  [返信] [編集]

バセドウ病は治らないんですか?
私はここ半年くらい数値が正常値を保っているんですが、メルカゾールを一日おき一錠飲んでくださいと言われ飲んでます。
先週検診に行ったとき医師に治らないんですか?と聞いたら、バセドウ病は治りません。あなたには生れつきその素質を持っているので再発しないよう飲み続けてください。と言われました。同じような事言われた方いらっしゃいますか?このサイトでも治ったという方もいるので色々な情報が欲しいです。
薬もできれば飲みたくないし、数値は正常なのに抜け毛や不眠症は治らず……かなりへこんでます。
検査なしのアイソトープ
ゲスト

ホム子 2008-9-18 14:20:41  MAIL  [返信] [編集]

はじめまして。
初めてなのにいきなり質問ですみません。

今年の2月にバセドウが発覚したというバセドウ歴が比較的短いのですが、今回アイソトープによる治療をしようということになりました。

様々な情報によると、通常まず検査をしてヨウドの摂取量を調べてから量を決めて服用するというのが多かったのですが、実際当日病院に行ってみると、検査もなしに一日で行なうとの事でした。「通常は調べてやるものでは?」と聞くと、先生の答えは、私が仕事の都合ゆえにある期間を指定したため、検査する余裕がなくなったのだとの事でした。

ちゃんと調べてやれば低下症になるのを避けることができるかもしれず、今後の私の生活に大きくかかわることなのに、私が勝手な都合をつけるからだと言われ、怒りとどうしたらよいのか分からず当惑してしまいました。一応アイソトープの処置室に向かい、そこの先生にアイソトープ協会のHPのコピーを見せながら「事前に検査をしなくてもよいのか」と聞くと、「うちではいつも検査はせずにやっている。かなりの確立で成功しているので、大丈夫」との事でした。

今考えるとこの答えも微妙な答えですが、その時は当惑していたので、先ほどの主治医の先生よりはまともな答えに思えてしまい、そんな中途半端なやり方でアイソトープの薬を飲んでしまいました。

まだアイソトープ治療をしてから10日ほどしか経っていませんが、手の震えも頻脈などもなくなり、とても快適になりました。

ただこんなに早く良くなってしまうと、確実に低下症に、しかも程度が悪くなってしまうのでは…と不安になってしまいます。

アイソトープ治療で低下症になってしまった方、いらっしゃいましたら、その後の対処方法などあれば何でもいいので教えていただけたら嬉しいです。

長々とすみませんでした。
Re: 抜け毛
ゲスト

ぱふ 2008-9-18 14:14:54  [返信] [編集]

私は先生に聞きましたが、メルカなどの薬による蕁麻疹や、湿疹がなければカラーやパーマ事態は問題ないそうです

ただ、頻脈とかがあると、美容院で気分が悪くならないかって言う心配があるそうです
Re: 抜け毛
ゲスト

ペコ 2008-9-18 7:20:04  [返信] [編集]

はじめまして!
私も去年の9月頃から2ヶ月間ぐらい抜け毛の経験しました。
その間ヘアカラ−はしました。
美容師さんに事情は話ししてやってもらいました。
シャンプ-の時いつものように抜けていたようですが、それ以上の変化はありませんでした。
あくまでも私の経験上の話だけなのでカラ−をしても大丈夫という保障はありませんけど…
Re: バセドーと飛行機
ゲスト

cha 2008-9-18 3:21:59  [返信] [編集]

わっちーさん、度々ありがとうございます!
とっても助かりました!!

心配でまた脈が速くなったような気が
してたのですが楽になりました。

先生とも相談して薬を処方してもらおうとおもいます。

がんばってあまり神経質にならず行ってきます!
Re: バセドーと飛行機
wacch
長老さん

わっちー 2008-9-18 3:15:34  [返信] [編集]

わっちーです。
9時間ということはサンフランシスコですね。
処方はお医者様に任せる方がよいとおもいますが、頻脈の薬は(インデラル60など)血圧を下げる効果もあるので、低血圧の方には使えないこともあるのです・・・
超音波(エコーですよね?)はいずれ必要になると思いますが、出張から帰ってきた後に変えてもらっても良いかと思いますよ。
エコーとってから4〜5日は所見するのにかかるみたいですが。
ともかく、薬はいつでも飲めるように小分けして、座席の前の網に入れておくと良いですね。

まぁ私も30回ほど飛行機乗っているうちの2回だけなので、そうめったにあるわけではないので、心配過剰にならないようにしてください。
頑張ってくださいね。
Re: バセドーと飛行機
ゲスト

cha 2008-9-18 3:02:55  [返信] [編集]

わっちーさん

ご丁寧にありがとうございます!!やはり薬をもらった方がいいのですね、、。3週間だったのを10日にかえました。行き先はアメリカで9時間くらいです。
今日超音波なのですが必要なのですかね?腫瘍は触診でないと言われました。

飛行機で頻脈が多くなったとのことですが
怖いですーー。。明後日飛行機なので今日先生に
相談できたらいいのですが・・。

Re: バセドーと飛行機
wacch
長老さん

わっちー 2008-9-18 2:31:34  [返信] [編集]

こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
薬は処方されてから出張してください。
これはどんな病気の方でも基本です。
出張期間はどのくらいですか?
行き先・航行時間は?

わっちーの経験では、1ヶ月単位のアメリカ出張など良く行きましたが、薬で安定させている分には特に問題は無いと思いますが、今までに飛行機内で2回突然頻脈が多くなる感じがありました。
普段はほぼ無いので、環境が変わったせいでストレスを感じたのかもしれませんね。
通常80〜90程度だったのが150〜160位になったのではないかな?という感じでした。
その際はヤベー(;゜д゜)って思って、席で横になり安静にしてたらおさまりましたが。(およそ5分くらい)
また、時差が大きい場合、体調を崩しやすいのであまりお勧めはできませんね・・・

頻脈がひどい場合は必ず頻脈を抑える薬を貰った方がよいと思います。
担当医に事情を説明して出してもらえると思いますよ。
血液検査はその日のうちに結果でますし、それを見て処方量を決めてもらえばいいですし。

薬無しは危険です。最悪、出張先の病院へ担ぎ込まれることもありえますよ。
できれば安定させた後に出張の方が望ましいですね。

また聞きたいことがあればカキコしてください。
バセドーと飛行機
ゲスト

cha 2008-9-18 0:54:50  [返信] [編集]

はじめて質問させていただきます。

バセドーと昨日診断され薬はまだ
でてないのですが
薬を処方される前に海外出張あります。
飛行機は大丈夫なのかと心配です。

現在の症状は頻脈(130くらい)、手の震え、多汗、などです。

専門医には賛成はされず、総合内科の先生にはまあ大丈夫でしょうと言われ迷っています。

よろしくお願い致します。
抜け毛
ゲスト

なおっち 2008-9-17 13:14:02  [返信] [編集]

バセドウとわかってしばらく経つと、抜け毛がひどくなり、現在少し落ち着いた気がしますが、数値はまだ安定するまでは、いかず、ようやくTSH以外は少しずつ正常域に入りつつあります。
免許の更新などもあり、ヘアカラーをしたいのですが、ドウなのでしょうか?
Re: 超音波
ゲスト

しゃち 2008-9-16 21:36:27  [返信] [編集]

ひろ さん どうもありがとうございます。確認してみますね 。


Re: バセドウ病デビュー…
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-9-16 20:47:37  [返信] [編集]

引用:

ねこさんは書きました:
ちゃんと記事をみて、被らない名前にしたほうがいいですね。
ご迷惑おかけしました。



名前が似てて迷惑? とんでもないです!


たしかに紛らわしくなることもありますが、それは仕方がないことです。名前はそれくらい大事なことです。

気になさらないでくださいねー。
Re: 民間療法や東洋医学でバセドウと戦ってる方
ゲスト

みかん 2008-9-16 3:10:07  [返信] [編集]

elcaroさん

mixiの名前はみかんではありません。
どうにか探してください!

これからお子さんをと考えているelcaroさんはアイソした方がいいです。
アイソしても甲状腺はなくならずに済むならなおさら。妊娠は簡単にできちゃったって人もいるけど、作ろうと思ってできるものでないからね〜
妊娠できなければ奥さんが可哀そうです。まだできないの〜の言葉辛いですよ。
アイソしてお子様に恵まれますように!

Re: 民間療法や東洋医学でバセドウと戦ってる方
ゲスト

elcaro 2008-9-16 2:53:55  [返信] [編集]

>ひろさん

はじめまして。
病気になってこちらのサイトを知り、色々とお世話になってます。
ありがとうございます^^

民間療法のページ、見たことありますよ。
みかんさんもおっしゃる通り、東洋オンリーでは危険と言う事ですよね。
ほんとにネット上にはたくさんすぎる情報があり、
何を信じたらいいのか、よくわからなくなる時があります^^;

>みかんさん

お久しです。お元気そうで良かったです^^
やはりとは思ってましたが、漢方の効果は人によるんですね。。
で、みかんさんは効果出てるんすね、スゴイ!かなり正常値に近づいたんじゃないですか?

漢方や良導絡?療法など、めちゃ試してみたいです。
でもお金や時間などの問題もありますし、自分の場合これ以上は待てない理由もあるので、おそらくアイソで行くことになるかなー・・と思います。

mixi、一応id 持ってるんで、探してみます^^ 最近、全然使ってないんですけどね。
Re: バセドウ病判明後1日。
wacch
長老さん

わっちー 2008-9-15 14:19:28  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
病気の説明のときは、変に心配されたくないし、逆に愛想をつかされたりしたくないし、不安ですよね。
でも、結局のところは正直に言うしかないです。
特に家族や恋人には包み隠さず言うのが良いと思います。
ウソをついてもそのうちばれますしね。
まず、正直に病気の事を告げて、直結して死ぬような病気ではない事を説明し、薬で安定させれば普通に生活できること、病気が治る(あくまで自己免疫異常なので完治はないですが)までには半年〜数年は最低かかること、を説明しましょう。
分からないことがあれば、担当医の方か、ネットで質問しても良いですしね。

一人で悩まずに前向きに考えましょう。
Re: バセドウ病デビュー…
ゲスト

ねこ 2008-9-15 9:40:02  [返信] [編集]

ごめんなさい(>_<)
わたしは書き込みするのは初めてなのですが、似た(おなじ?)名前の方がいらっしゃったんですね…。

ちゃんと記事をみて、被らない名前にしたほうがいいですね。
ご迷惑おかけしました。ごめんなさいm(__)m
Re: バセドウ病デビュー…
ゲスト

お豆 2008-9-15 8:12:24  [返信] [編集]

「バセドウ病と診断されました」
「バセデビューしました」
など、同じ様にスレ立てが多くないですか?
バセ同盟にもカキコされて、返信なしも失礼な気がします。覗いていて気になりました。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 93 94 95 (96) 97 98 99 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。