病気の質問はここに!
|
![]() |
返信ありがとうございます | |
ゲスト |
龍馬 2011-2-25 1:27:35
[返信] [編集] 早速の沢山の返信ありがとうございます。 性格などにもよるし人それぞれ違いがあるのですね。 彼女の場合は次の日にはフォローの言葉もあるのでそれからは普段通りの仲に戻ります。 何かあったら心配と近くに居るものの、何か言葉を返せるわけでもなく黙ってしまったりするので尚イライラさせてしまうのかも…。 一人になりたいと言う時に無理に一緒に居るのも良くないのかもしれませんね。 手伝いとお節介は別物なので彼女が望む範囲でフォローしていこうと思います。 |
Re: 教えてください | |
ゲスト |
名無しさん 2011-2-24 14:10:58
[返信] [編集] 私ももの凄くイライラした時があり、自分でコントロールできなかった時期がありました。 短気になり、怒り出すと自分でもどうしてよいか分からないくらいイライラが止まらず、とても辛かったです。 それに加え、思考能力とかも衰えていて、冷静に考えて物事を進めたりすることがなかなか出来ませんでした。 今思うと、体もバセドウだと運動している状態らしいので、頭の中もたぶんパニックになっていたのかなと思います。 今は薬で数値は落ち着いていることもあり、あの時みたいな事は無くなりました。 今思い出すと自分じゃ無かったように思います。 人それぞれだとは思いますが、私はイライラが酷かったです。 一人になりたかったり、体の調子も悪かったので、そっとしておいて欲しいって私は思いました。 早く数値が落ち着くと良いですね。 |
Re: 教えてください | |
ゲスト |
りーまま 2011-2-24 8:06:41
[返信] [編集] どうしようもないほどイラつくこと、ありましたよ。 自分では抑制できなくて暴言も吐きましたし。 そばにいる人はしんどいでしょうけど、ホルモンのせいなんで数値が落ち着いてくるまでは、我慢してもらうしかないでしょうね。 私は、ほっといてくれれば楽でしたけど彼女の気持ちは 分からないので、イラついて無い時に聞いてみたら如何 ですか? イラついてる時、本人とてもきついんです。 理解してあげて下さいね。 |
Re: 教えてください | |
ゲスト |
めめ 2011-2-23 13:00:38
[返信] [編集] バセの症状の一つとしてイライラや気分の浮き沈みはあるようですが皆が皆ある訳ではないし、自分を見失うわけではないので・・イライラして失言があったなら後でのフォローは必ずあると思います。 彼女の性格か、わがままとしか思えませんけど・・ |
教えてください | |
ゲスト |
龍馬 2011-2-23 8:28:36
[返信] [編集] 私にはバセの彼女がいます。 お互い結婚も考えていて同棲もしています。 バセの事については知識としては理解できているものの、イライラしたり急に言動がキツくなったりするのは特に気にする事はないのでしょうか…? 普段や楽しい時は仲も良いですし滅多に喧嘩する事もありません。 ですが予定通りに事が進まないなど、何かを拍子に急に彼女の態度や言動が別人のように変わる事があります。 私と居る事が一番苦痛だとか一緒に居たくないなど…。 私自身は怒りは湧かないのですがどちらが本心かわからず、そこまでストレスを感じさせているのかと不安で落ち込んだりします。 その態度が更に彼女のイライラの原因に…と悪循環な事も。 バセの特徴の一つと気にせず普段通り付き合えば大丈夫なのでしょうか? またイライラした時や落ち込んでいる時は1人にしてほしいなど、こうして貰いたいという事は何かありますか? |
Re: バセドウ病と美容整形 | |
ゲスト |
みつ 2011-2-20 1:34:37
[返信] [編集] >ゆきねさん TSHやはりそうでしたか・・・ そこが皆さんネックなんですかねTT 私は、36なのでたるみ等出てきて当然な年齢かも知れません^^; マッサージしても効かないです。。。 なのでちょっと上げたいなって。 体重は今のところあまり変わらず、顔だけが疲れてますTT >元気になって、きれいな姿に変身してください(^^)v ↑こんな風に言っていただけるなんて、、、ゆきねさん、ありがとうですTT そして数値がよくなれば若返ることを祈ります。 無理か(笑) |
Re: バセドウ病と美容整形 | |
yukine ちょっと常連さん ![]() ![]() |
ゆきね 2011-2-19 14:15:53
[返信] [編集] TSHは確かに厄介です。 甲状腺の数値が高い時に、微量の数値が出ていたのに、 下がると同時に、消えてなくなってしまいました。。。。 最近、肌黒でたるみやクマや食べなくても太るを顕著に感じます。30台突入の年齢だからかもしれませんが、 ちょっと運動などして、ダイエットしてみたいですが、無っぽいです。 ピアスでさえ抵抗がある私には、思い切りでできる方が、素晴らしいと思います。 元気になって、きれいな姿に変身してください(^^)v |
脱毛通ってる方いますか? | |
ゲスト |
hk 2011-2-19 13:43:54
[返信] [編集] はじめまして バセドウ病になって9年になります。症状が出る事はもう全くなく、メルカを1日1錠のんで3ヵ月に一回定期検診に行っています。 夏に向けて脱毛に通いたくてカウンセリングに行ったのですが、薬を飲んでるから、一応医師に確認してからと言われてしまいました。後日医師に相談しようとは思いますが…バセドウ病の方で脱毛に通ってる方っていないのでしょうか?いたらぜひ教えて下さい。 |
Re: バセドウ病と美容整形 | |
ゲスト |
みつ 2011-2-19 2:12:30
[返信] [編集] >ゆきねさん 早速のお返事有り難うございます。 医師に相談、そうですよね。 数値が落ち着いたら、きちんと相談してみたいと思います。 TSHがやっかいなんですよね・・・TT ご意見、有り難うございました^^ |
Re: 脱毛について | |
yukine ちょっと常連さん ![]() ![]() |
ゆきね 2011-2-18 16:53:23
[返信] [編集] 調べてみたところ、こういう話がありました。 参考:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318888498 メルカゾールの詳細 http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2432001.html 見れない時ために。 ヤフーの相談内容です。 6月にメルカゾールを3錠服用後、改善されたため 8月に2錠に減らしたそうです。 元々円形脱毛しやすい方だったそうですが、頭全体が何もしなくても抜けてしまう程で髪の毛の量が半分になってしまったそうです。 『昨日、バセドウ病で行っている病院に電話して脱毛の件を言ったところ、 「もしかしたらメルカゾールの副作用かもしれない。 とりあえず数値も落ち着いてきているので、メルカゾールを中止して下さい。 次の受診が9/13なので、それまで昆布を沢山食べてください。 次の受診時に、相談して薬を変えましょう。」と言われました。』 とのことです。 |
Re: バセドウ病と美容整形 | |
yukine ちょっと常連さん ![]() ![]() |
ゆきね 2011-2-18 16:37:16
[返信] [編集] 勝手な、言い分で申し訳ありません。 かかりつけ医師に相談しては…。 もしくは、整形する医師に相談しては? 一番最適は方法を行ってくれるのではないのでしょうか。。。 |
バセドウ病と美容整形 | |
ゲスト |
みつ 2011-2-18 14:09:09
[返信] [編集] 初めまして、いつもコチラの掲示板拝見させていただいております。 バセ歴4ヶ月のみつと申します。 バセドウ病になる前から美容整形を考えており(顔のたるみが気になっており、バセになって更に老けこんだような・・・)ました。 数値が落ち着くまでは麻酔はNGだということは知っています。 先生に麻酔はいつ頃ならOKですか?と聞いたところ(美容整形とは言えませんでした・・・)あと2〜3ヶ月かな、と言われました。 私の数値はF3、F4とも正常値に入ったのですが、TSHは低いままです。 バセドウ病歴があると美容整形は極力しない方がいいんでしょうか? 馬鹿げた質問かと思われますが、とても真剣に悩んでおります。 もしバセドウ病で整形された方いらっしゃいますか?もしくはお詳しい方、助言を頂けたらと思い書き込みさせていただきました。 麻酔の種類は「静脈麻酔」か「全身麻酔」になると思います。 宜しくお願い致します。 |
Re: 動悸がひどくなった場合 | |
ゲスト |
名無しさん 2011-2-16 20:57:30
[返信] [編集] アドバイスありがとうございます メインテートですね そんな薬があるとは知りませんでした 詳しいことは医師に相談してみます 今まだ先月からメルカゾール飲んで一緒にマイナートランキライザー飲まなかったり 運動やストレスによりイライラや動悸するようなそしてそのまま運動続けてているとひどくなるような感じはします 数値は基準内のギリギリ上のほうでしたが 併発として精神不安定や不眠が多いので一度精神科に見てもらう予定です |
Re: 体のだるさ・・・ | |
yukine ちょっと常連さん ![]() ![]() |
ゆきね 2011-2-10 18:16:37
[返信] [編集] 続きです。 2週間、寝不足をしてしまうことや、体のだるさはぬけません。。。。 バセのせいかもしれませんが、 違うかもしれません。期待しないことにします。 |
Re: メルカゾールとプロバシール | |
ゲスト |
えり 2011-2-8 3:28:57
[返信] [編集] 薬の量はとくに増えていません。メルカゾールの時と変わりませんでした。 今回の検査をして、週3回から毎日1日一錠に増やして、様子を見ることになっています。 やはり効力はだいぶ違うのですね…。検査結果の数値をみて驚きました。 |
脱毛について | |
ゲスト |
shell 2011-2-8 2:39:43
MAIL
[返信] [編集] はじめまして。 バセドウ病になり早3年、メルカゾールを毎日6錠から飲み続け現在は1日おきに1錠に減った所です。 今年の1月頭くらいから急に抜毛の量が増えて、最初のうちは季節の変わり目だからと気にしていませんでしたが抜毛がここ1か月も続き徐々に量がごっそりと増えていっています。このままだとなくなる気配です…。地肌もだいぶ見えてきているし耳も出てきてちょっと怖い症状になっています。 抜毛はまだまだ続く感じでしょうか? これってメルカゾールの副作用でしょうか? |
Re: メルカゾールとプロバシール | |
ゲスト |
名無しさん 2011-2-7 12:25:12
[返信] [編集] メルカゾールは効き目が早く、効力も強く、作用時間も長いです。 効き目はプロパジールの10倍とも言われます。 メルカからプロパに変わる時、薬の量は同じでしたか? それに合わせて多くなってませんでしたか? |
メルカゾールとプロバシール | |
ゲスト |
えり 2011-2-7 11:32:28
[返信] [編集] バセドウ病と診断されて、約二年ほど経ちます。 仕事も以前は残業の多いハードなものでしたが転職して以前よりも落ち着いた生活リズムになりました。 先日、検査に行き血液検査をしたところ、今まで順調に数値が良くなってきていたのに、前回の倍以上の数値になっていました。今は薬は週3回のんでいます。 実は4月に結婚を控えていて、妊娠が出来るかどうかなどの不安もあるので、数値が悪くなってしまったことはすごくショックでした。 原因として考えられるのは、前回の診察の際、妊娠を希望している話を先生にしたのでメルカゾールからプロバシールに薬を変えたことかな…と思っています。 メルカゾールとプロバシールでは効果がそんなにも違うのでしょうか? |
汗が異常 | |
ゲスト |
みゆ 2011-2-5 11:36:24
[返信] [編集] こんにちは。 私は、最近汗を異常にかくようになりました。 冬でも、歩くと汗がすごく、脇の汗がコートまで染みます。また、背中と顔の汗もすごいです。 異常な汗って、バセドウ病なのですか? |
Re: 動悸がひどくなった場合 | |
ゲスト |
ひまちゃん 2011-2-5 1:39:51
[返信] [編集] もう、治まってるのかもしれませんが、私の場合メインテートと言う血圧を下げる薬を処方されます。動悸が辛い時に飲んでいます。脈が速いくらいと思っていたけど、ほんと辛いですよね・・・とても楽になれますよ^^ |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band