病気の質問はここに!
|
![]() |
Re: 診察内容に不安です。 | |
ゲスト |
チョコラーダ 2008-10-21 8:33:02
[返信] [編集] べしみち さん 早速返答本当にありがとうございます。 一応、橋本病の友人が通っていると聞いて、行きました。 看板には、特に生活習慣病・糖尿外来とありました。 次の外来が45日後?もあれ?という感じです。 自分が軽いからなのか? 重いほうなのか?も分からないので、調べていてこのサイトを見つけました。 次回行って、その辺の検査はなぜ必要ないのか? 聞いてみます。この甲状腺の治療は地域によって本当に違うなぁ?と感じています。 ここの日赤に通っている方でも、血液と尿しか検査がなく、悪くなったので、変えたとも聞きますし、変わった病院では良くなりましたが、心電図・レントゲンのみ。 と聞いています。 東京の専門病院に通って完治に近い方友人の姉の話では、エコーはもちろんのこと、幹部を取り出し検査するとの事を聞いて、ここではあり得ない・・と思っています。 ![]() ![]() |
ぺしみちさん、ありがとう★ | |
ゲスト |
あずき 2008-10-21 7:11:35
[返信] [編集] そうですね。 私はこの病気に向き合ってまだ半月ですから…。 気長にしなければいけませんね。 ぺしみちさんありがとうございます。 バセドウ病とは長い付き合いになりそうなので、 今後ともよろしくお願いします。(なんかヘン??) |
Re: 太るのは | |
ゲスト |
Q太郎 2008-10-21 7:09:00
[返信] [編集] お答えくださった皆様、ありがとうございます。 やはり数ヶ月で太りやすくなるのですねー、、。 私はメルカゾールを飲むと吐き気がひどいので今は飲んでおりません。太るのもいやだなぁ、と思うんですが、飲まないと治らないですよね。 職場で一人で暑く冷房をかけてるんですが、他の人は寒いようです・・・。しばらくつけれません。私には考えられないくらい蒸し暑く感じるのですが。。 グダグダとすみません。 |
Re: 診察内容に不安です。 | |
ゲスト |
ぺしみち 2008-10-21 4:46:39
[返信] [編集] 私の場合ですが 2回目は2週間後で、その時は、腫瘍などがないかを調べるとの事でエコー検査がありました あとは、心電図、心臓のエコー、胸のレントゲンで 他は毎回、血液と尿の検査です 地方ですが、近くにあるので大学病院の内分泌科に通っています 私は、バセ患者の経験がある、専門医に通った方がいいとのアドバイスを受けそうしたのですが専門ですか? 長く付き合う病気らしいので、不安を抱えずに診察を受けていける所だと良いですよね(^^) |
診察内容に不安です。 | |
ゲスト |
チョコラーダ 2008-10-21 2:56:21
[返信] [編集] 初めまして、1週間前にバセドー病と診断を受けました。年齢から更年期と思っていたので、驚き調べましたら、まさかのバセドーでした。 ?初診断は、尿検査・血液検査のみ ?4日後、診断結果とメルカ処方 ?45日後来院予定にて、検査は?と同じ内容があります(TSHが0.008以下で詳しく検査しておくと事) 先生もとても親切な方で通院できそうですが、お友達は上京して、専門医にエコーなどで診断してもらうべきと言われています。 レントゲンもなく、エコーも無いのは地方だからだと。このまま、経過をみても大丈夫なのか? 中々体調がきついので不安です。 皆さんは、必ず甲状腺の大きさを判断されていますか?教えて下さい ![]() |
Re: 頭痛が・・・ | |
ゲスト |
ぺしみち 2008-10-20 15:21:51
[返信] [編集] 頭痛、微熱、筋肉のつりは飲みはじめてありました 今、二ヶ月目なんですけど微熱も頭痛もなくなりましたよ ただ、筋肉のつりは時々あります 首だけじなくて、最近は足もつったりします 長くなりそうなので、前向きにゆっくり付き合うしかないみたいです 一緒に頑張りましょうね! |
Re: 太るのは | |
ゲスト |
ぺしみち 2008-10-20 15:16:05
[返信] [編集] 私はメルカを飲み、二ヵ月なのですが2キロ増です 子供の頃からがりがりが悩みで、太れるプロティンなんかも飲みましたが、それでも太らないタイプだったのが、なんと太ってるので、びっくりしてるんです メルカを飲むと、太るのですか? だとしたら、こんな私もどんどん増えてしまうのかなぁ |
Re: 太るのは | |
ゲスト |
ふーりん 2008-10-20 12:59:16
[返信] [編集] バセになって10年以上になります。 最近病院をかわることになり、投薬方法がかわったせいか、以前よりも太りやすくなってきてます。 メルカを1日4錠 チラージンを1日2錠ずつ飲んでいます。メルカを減らせば体重が減るのはわかっていますが、まじめに飲んでいるせいか(笑)半年で5kgふえました。飲んでから1ケ月ぐらいからでしょうか。。いったいどこまで膨れていくのか、去年の服も着られないのが悲しいTT。 それと、新陳代謝が落ちてるから夏にゴルフを始めたけど、すんごく汗かいてもやせません。食事も一緒で、どんだけ節制してもやせませんね。今 先生からは全摘手術を勧められてますが、これ以上太ったらどうしようかと、心配です。。。 ![]() |
Re: 太るのは | |
ゲスト |
うさぎ 2008-10-20 11:11:36
[返信] [編集] 静岡県の伊豆に住んでます!バセドウになり4年めになります。発症した年は辛かったで〜す。 脈は座って何もしなくても百以上あって、酷い時は百三十ありました。体は全身貧乏ゆすりみたくなり、立っていても震えて居ながら、何とか仕事していました。逆に周りに気を使わせてしまい申し訳なくなりました。でも今年に入り上司が変わり病気を理解する人では無く胃の痛い思いです。 メルカゾールを最初に処方されたのですが、あまりにも湿疹が酷くプロパジールにかわり毎日朝一錠で今はすんでます。 なぜか解らないけど、一日いい時と悪い時とあり一日もたずに動悸が出るときがあるんです。そういう経験ないですか?今日がその日のようで、不安になりこのページに辿り着きました。ありがとう ![]() |
Re: 太るのは | |
ゲスト |
ペコ 2008-10-19 3:25:48
[返信] [編集] はじめまして! 私は薬を飲み始めて、たぶん1ヶ月ぐらいからきましたね。 私の場合は去年の春からなんで、だんだんと暑くなる季節で、食べてる量は変わりなく水分をとる量が増えただけなのに、代謝が悪くなってきたせいであまり汗もかかずトイレの回数も減り…なんて状況が続き、 あっと言う間に10?太ってしまいました。 薬を飲んでる間は食べる量を減らしたりぐらいの事では痩せることはできませんね。 顔(目)も違うし体型も…人が驚くほどです ![]() |
頭痛が・・・ | |
ゲスト |
あずき 2008-10-19 1:36:31
[返信] [編集] 初めてお邪魔させて頂きます。あずきです。 10月初めにバセドウ病と診断されました。 それまで、頭痛とは無縁の生活をおくってたんですが、3〜4日前から頭痛(首筋も痛い)がします。 午後にはおさまってくるのですが、特に寝起きが痛いです。階段を降りる時は「ガンガン」。 メルカゾールを1日6錠服用しています。副作用ですか? こちらで、頭痛の副作用があった方いますか? |
太るのは | |
ゲスト |
Q太郎 2008-10-17 13:41:33
[返信] [編集] はじめまして。 皆様、メルカゾールを飲んでどれくらいで太りだしましたか? |
Re: ヨード投与期間は? | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2008-10-16 14:30:25
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 書かれた文に情報が少ないので、見当違いな回答になるかもしれませんが・・・ 手術前にヨードを飲む・・・というのは、ヨウ化カリウム投薬のことかと思います。 ちょうど私もまもなく手術ということで、担当医の方から、ヨウ化カリウムを飲んで見ませんか?といわれました。 説明を聞くと、ヨウ化カリウムを飲むと、甲状腺がひき締まった状態になり、手術時の出血が抑えられる・・・とのことです。 しかしこれはまだ完全に実用段階ではなく、試験的な要素もあるので、飲みたくない人は飲まなくてもいいとのことでした。 今後の治療の役に立つならと、1日2錠・14日間飲むことになりました。 薬の量も試験的なところなので1錠の人もいれば4錠の人もいるそうです。 なので、私の行っている病院(神戸の隈病院)では14日間投与した後に手術です。 |
Re: ニキビ | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2008-10-16 14:17:24
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 ぜんぜん関係ない話ですが、『うがい』をされているとのことですが、コルゲンうがい薬などのようにヨードが使われているうがい薬は×ですよー 亢進症の人は、ヨードはなるべくとらない方が良いようです。 なるべく、というのは毎日海藻類をガバガバ食べるとかをしないというだけで、味噌汁を飲むとか、普通の食事程度ならそんなに気にしなくても良いようですが。 以上、蛇足でした。 |
Re: かゆみと蕁麻疹 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2008-10-16 14:11:58
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 薬で蕁麻疹は出なかったので、そちらのアドバイスはできませんが・・・ 甲状腺疾患は患者数が多い割には、かなり特殊な病気のようです。 できれば専門医に、最低限、内分泌科の医師に見てもらう方が良いですよ。 お世話になった医者の方も、患者には安心して治ってもらう方が良いに決まっていますので、専門医にかかるのは良いと思いますよ。 いっそのことその先生に、『専門の病院で一度見てもらった方が良いでしょうかね?』と相談してみればよいのでは? 別の病院へ行くときは紹介状を書いてもらった方が良いですしね。 一番に考えないといけないのは、自分が安心して治療をし、病気を治すこと、だと思います。 |
Re: ニキビ | |
Kyochan ちょっと常連さん ![]() ![]() |
Kyochan 2008-10-16 4:44:52
[返信] [編集] Maayaさま こんにちは〜☆ 投稿どうも有難うございました。 皮膚科にまで行かれていたのですね! 数値が安定して来ると治って行くと聞いて安心しました。私は投薬して半年くらいです。数値が安定しているので、もう少しの辛抱だと思って頑張ります。 本当に情報どうも有難うございました。不安が解消しました。 |
Re: ニキビ | |
ゲスト |
Maaya 2008-10-15 0:22:07
[返信] [編集] はじめまして☆ 私もニキビにかなり悩まされてました。 顔じゅうブツブツだらけでした ![]() バセドウと分かる前は皮膚科に通院していたくらいです>< 今は投薬してもう1年ちょっとになるのですが、ほとんどありませんっ! 正常値にもどって安定してきた頃から減っていってなくなったという感じです。 ただ、気になりすぎた為にいじってしまって跡が少し残ってしまっていますが ![]() |
かゆみと蕁麻疹 | |
ゲスト |
おれんじ 2008-10-12 10:46:52
[返信] [編集] はじめまして(^^ゞ 9月にバセドーと診断されました。最初はメルカゾールを飲んでいたんですが、飲み出して2週間くらいで体に我慢できないかゆみがあって夜眠れなくなりました。薬の副作用のことは白血球減少のことしか知らなかったのですが、このサイトで蕁麻疹などもでるとみて病院に連絡したところプロパジールとかゆみ止めの薬を飲むことになりました。 確かにかゆみはなくなったんですが、蕁麻疹が出ていて赤くなるということは治っていません。蕁麻疹やかゆみ程度の副作用ならこのままかゆみ止めと一緒に飲み続けるものなんでしょうか?? 今通院している病院はもともと不整脈でお世話になっていた先生ですが、副作用にかゆみがあるというのをこちらが言ってわかったようなので、このまま診てもらって大丈夫かなという不安もあります。ただ発作性頻脈が週2で出ていてそれもしんどいので安易に専門医に変えるのもどうかと悩んでいます。 かゆみ止めの薬をずっと一緒に飲んで治したという方はいらっしゃるんでしょうか??ちなみにかゆみ止めはタリオンです<m(__)m> |
ニキビ | |
Kyochan ちょっと常連さん ![]() ![]() |
Kyochan 2008-10-12 9:25:48
[返信] [編集] 薬物治療を開始して約半年経過しました。 昨日の血液検査でようやくTSH(1.27)も揃って 正常値に戻っており嬉しかったです。^ ^ 抜け毛について先生に質問してみると、甲状腺ホルモンが落ち着いて来ると自然と治るとの事でしたが、ニキビで悩まれた方はいらっしゃいませんか? もし体験談とか聞かせて頂ければ嬉しいです。 ここ暫くメルカとチラージンの併用療法をしています。最短でどれ位投薬を続けるのでしょう・・。 痰が止まらないので、早く投薬治療をやめたいです。 先生から言われているうがいでは痰は止まりませんね〜。 |
Re: 湿疹? | |
ゲスト |
ゆきんこ 2008-10-10 7:38:43
[返信] [編集] ありがとうございます!来週、診察の日なので、相談してみたいと思います!! |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band