トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 85 86 87 (88) 89 90 91 ... 143 »

Re: きつい(>_<)
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-11-13 19:58:03  SITE  [返信] [編集]

はじめまして、pinkさん

知らない土地で、話し相手もいない・・・。それだけでも心細いですよね。

肩こりと頭痛ですが、みなさんがではありませんが、症状をお持ちの方もいます。

寒くなって来てますし、風邪なんかを引いてしまったら、本当に大変ですね。ご自愛ください。
きつい(>_<)
ゲスト

pink 2008-11-12 7:03:11  [返信] [編集]

バセドー病になって、メルカゾールを飲んでます

微熱やだるさがなくなってほっとしていたら、今度は頭痛と酷い肩凝りと吐き気に襲われています

知らない土地に来てから発病したので、話相手もいなくて、一日中黙って家ですごし、精神的におかしくなりそうで不安です

この病気って、こんなに肩凝りや頭痛がしたり、気分が落ち込むものですか?
Re: メルカゾール服用後の血液検査
ゲスト

すばる 2008-11-11 1:50:07  [返信] [編集]

わっちーさん、返答ありがとうございます。
2回目の血液検査は病院負担なんですか。
知りませんでした。
この掲示板に質問してよかったです。

大学病院の予約は4週間後ですが、2週間後に通院して血液検査をしてもらおうかと考えていました。
しかしその前に専門病院にいちどいってみようと思います。
どちらの病院も通院時間や混雑の様子は変わらなそうです。
両方行って、自分にあった方で治療をしていきたいです。



Re: 不安です
ゲスト

かお 2008-11-11 0:24:06  [返信] [編集]

わっちーさん、ありがとうございます。症状の件でお医者さんに相談してみますね。コノ気持ち悪さがなおれば、いいんですが・・・がんばります。
Re: メルカゾール服用後の血液検査
wacch
長老さん

わっちー 2008-11-10 17:11:34  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
以前の内容で少し記述があったのですが、1ヶ月以内の2回目の血液検査は病院が負担(割合は知りませんが)するらしいので、病院側は負担を避けるためにわざと一ヵ月後と言ってるのかも知れません。
病院も経営がかかわってくるので、一方的に批判するのもなんですが、そういった理由で推奨されている検査をしないというのは良い病院でしょうか?

もう一度担当医に相談してみてはどうでしょう?

ネットで調べておられるので分かっておられると思いますが、最初の2ヶ月、2週間に一度検査するのはメルカゾールの重い症状の中で白血球の『無顆粒球症』という症状があり、高熱が出たりするわけですが、発症率は1000人に2〜3人ほどです。
高熱を発しない場合でも、発症している場合もあるようです。

正直に、担当医に2週に1度の検査をするべきじゃないのでしょうか?と聞いてみるのが早いかと思います。

以後のことを考えると、手術を考えておられるなら専門病院の方が良いと思います。
しばらくは投薬治療で、ということならば家から楽に通えるところの方が良いと思います。
Re: 不安です
wacch
長老さん

わっちー 2008-11-10 16:58:16  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
バセドウ病と診断されたということは、薬を処方されたと思います。
おそらくはメルカゾールかと思いますが、メルカゾールは結構きつい薬ですので、副作用が出たりします。
良くあるのが、皮膚のかゆみと抜け毛ですが、重い副作用もあります。
下に、ネットからの抜粋ですが重い副作用の症状をあげておきます。
(肝臓症状にだるさ、食欲不振などありますね・・・)

当てはまることが多いようでしたら、担当医の方へすぐ連絡して、対応してもらってください。

以下、メルカゾールの重い副作用の抜粋文

重い血液成分の異常..発熱、喉の痛み、だるい、皮下出血(血豆・青あざ)や歯肉出血など出血傾向。
肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が褐色。
SLE様症状..筋肉や関節が痛む、体や顔が赤くなる、赤い斑点ができる、発熱、手足や首の付け根のリンパ節が腫れる。
間質性肺炎..から咳、息苦しさ、少し動くと息切れ、発熱。
ANCA陽性血管炎症候群..発熱、血尿、尿の濁り、皮下出血(青あざ)、皮膚の潰瘍。
低血糖..ふるえ、さむけ、動悸、冷や汗、強い空腹感、力の抜けた感じ、頭痛、不安感、吐き気、目のちらつき、イライラ、ぼんやり。さらに重くなると、異常な言動、けいれん、昏睡(意識がなくなる)。
横紋筋融解症..手足のしびれ・けいれん、手足に力が入らない、筋肉痛、歩行困難、赤褐色の尿。
不安です
ゲスト

かお 2008-11-10 12:45:32  [返信] [編集]

はじめまして、かおです。ずーっと前から、動悸がひどく、体が暑くなったり寒くなったり、体がかゆくなったりしていました。近くのお医者さんに行ったら、精神的なものと診断され、安定剤のようなものを飲んでいましたが、一向に良くならず、しかも、気持ち悪くなって食事も取れなくなり、ふらふらになり2週間ほど前に大きな病院に行きました。すると、バセドー氏病と診断されました。5日ほど入院して、ずいぶん良くなり、今家に戻ってきています。しかし、気持ちが悪いのがなかなか取れません。できるだけ、食事を取れるときに取るのですが、少し食べるとすぐ気持ち悪くなり、今日はもどしてしまいました。これも、甲状腺の影響なのでしょうか?どなたかご助言お願いします。
Re: 投薬中止の基準
ゲスト

ゆきんこ 2008-11-10 11:10:21  [返信] [編集]

Kyochanさん、こんばんは〜!!Kyochanさんは、最初の血液検査で、TRAbが、36.6%だったんですね〜! これも、主治医が言ってたのですが、最初の検査で、70%より低い人は、寛解できる確率が、非常に高いそうですよ〜!!Kyochanさん、早く投薬中止できるといいですね〜o(^-^)o

ホントに、ストレスは大敵ですねf^_^;。ストレスためないように、気をつけましょうね!

ところで、Kyochanさん、抜け毛で、何か気をつけていることありますか?ここ最近、髪を洗うとき、乾かす時に、たくさん抜けて、かなり怖いです(>_<)
メルカゾール服用後の血液検査
ゲスト

すばる 2008-11-10 9:46:18  [返信] [編集]

はじめまして。バセドウ病のすばるです。

先週バセドウ病とわかり、メルカゾール3錠を飲みはじめて3日めです。
次の血液検査は4週間後と言われました。
しかしいろいろなサイトを見ると、最初の2ヶ月は2週間ごとの血液検査となっている事が多いのですが。。

都内の有名大学病院の内分泌・代謝内科に通院中です。
先生は丁寧で感じがよく、質問はしやすい方です。
しかし専門病院にかえた方がいいのか悩んでいます。

私みたいに初回の血液検査が4週間後だった方はいらっしゃいますか。
Re: 抜け毛・口のかわき・膠原病(シェーグレン症候群)について
ゲスト

名無しさん 2008-11-9 10:06:58  [返信] [編集]

ワッチーさんお返事ありがとう。先日、なんだかんだ言う先生は嫌だったのでオペをしてくれた先生に無理やり予約をとり会いにいきました。その先生からは神経質になりすぎといわれてしまいました。自分では毎回診察のときに症状を言ってるだけなのに前の先生が勝手に病名つけて違う病院に行きなさいと言って私を不安がらせるだけなのに・・・て感じです。ほんと先生によって違うよね。先週膠原病科に行って検査を受けて今は来週の結果待ちです。今度からはオペしてくれた先生の受診にしました。アドバイスありがとうございました。
Re: 石川県金沢市に引越ししますが・・・
ゲスト

名無しさん 2008-11-9 9:57:24  [返信] [編集]

さくらさんメールありがとう。金沢大学病院と悩みましたが、都内の先生からの紹介もあり私も県立中央病院への紹介状を書いてもらい、来月診察に行きます。
なれない土地での診療になりますが、お互いがんばりましょう!!!
Re: わっちーさんへ
ゲスト

かよ 2008-11-9 6:05:28  MAIL  [返信] [編集]

Kyochanさんへ

返信、ありがとうございました。
不安な気持ちが少しずつ落ち着いてきています。

私もKyochanさんと同じ、メルカ3錠を8月半ばからはじめました。私の場合、3ヶ月経ってもなかなか食欲は元にもどりませんが、きっとそれぞれケースは違うのかもしれません。
いずれにしても少しずつ元にもどると分かったので、だいぶ気持ちが楽になりました。

先週まで、本当にこの食欲のことばかり考えて、ネット検索ばかりしていました。もうあまりクヨクヨしない事にします。

このサイトがあって、本当に良かったです。

Kyochanさんもどうぞお大事にしてください。
寒いから風邪には気をつけてくださいね。

Re: わっちーさんへ
Kyochan
ちょっと常連さん

Kyochan 2008-11-9 4:29:53  [返信] [編集]

かよさんへ

私も最初の頃、食欲が全然戻らなくてどうしようかと
思ってたので、不安な気持ちよくわかります。

私の例ですが、4月19日からメルカ1日3錠で
治療を開始し、徐々に薬の量は減り、6月16日からはFT4, FT3,共に正常域に入って暫く経過していたので、メルカ1、チラージン1の併用療法に切り替え。
この頃から少しずつ食欲も落ち着いて来たと思います。

色んな例があると思いますが、食欲はホルモンの数値が落ち着いても急激に落ちるものではなく、徐々に
落ちる気がします。

きっと少しずつ食欲も元に戻って行くと思い
ますから、あまり気にせず楽しい事をやって
気長に一緒に治療して行きましょうね。

このサイトでは色んな不安を解消出来ました。
私の例が少しでも役に立てばと思います。

Re: 面接での病気の告白
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-11-8 18:40:14  SITE  [返信] [編集]

かなさん、こんばんは。


職探しというのはなかなか辛いと思いますが、自分を隠して仕事をされるのも、またお辛く心苦しかったかと思います。


理解してくれる会社がないかもしれない、と思わざる状況、心からお察しします。
Re: 投薬中止の基準
Kyochan
ちょっと常連さん

Kyochan 2008-11-7 13:53:24  [返信] [編集]

ゆきんこさま

貴重な情報本当に有難うございます。
TRAbとTSHレセプター抗体って同じでしたっけ?
だとしたら、バセドウだとわかった4月の一番
最初の採血で36.6%でした。

少なくとも半年に1回はこれを測定してくれる筈
なので、来週の土曜日の診察の時に先生に聞いて
みます。

ゆきんこさんも抜け毛が気になっているのですね。
お互い気持ちで負けずに頑張りましょう。

ストレスがかかる様な事は避けましょうね。
私は新車を買うか車検を通すかで車屋さんと
もめてしまって、病状が一時悪化しました。
今から考えたらアホみたいです。
Re: わっちーさんへ
ゲスト

かよ 2008-11-7 11:20:23  [返信] [編集]

Kyochanさんへ

こんにちは、Kyochan さん。メールをどうもありがとうございます。何度も読み返し、参考にさせていただきました。

今日は数値が落ち着いて、食欲は普通にもどるかな、と毎朝起きるたび思うのですが、毎朝毎朝、お腹がすごく空いているんです。食べ過ぎてしまうので、最近はこんにゃくやら、キャベツやら最初に沢山食べてご飯を食べていますが、実はすぐお腹が空いてしまいます。
今日はそんな調子で、結局夕飯を異常なくらい沢山食べてしまいました。

kyochan さんは4月に治療を開始したとのこと。
食欲は普通に戻りましたか? 治療を開始して、どのくらいで普通に戻ったでしょうか?

私は胃も大きくなってるのだと思うのですが、それだけじゃなくて やっぱりまだ甲状腺が安定しなくてお腹が空くように思います。とにかく異常な空腹なんです。 

薬を飲み忘れないように 早く数値が安定するように辛抱強く待ってみます。

色々と他のサイトで体験談を読んだのですが、体重が増えた話ばかりでした。kyochan さんのメッセージを読み、ちゃんと体重が戻ることが分かって、本当にホッとしています。

また色々教えてください。
どうもありがとうございました。

Re: わっちーさんへ
Kyochan
ちょっと常連さん

Kyochan 2008-11-7 6:57:08  [返信] [編集]

かよさん

初めまして。私も今年4月半ばから薬物治療を開始
しましたが、治療前は空腹で食べても食べても
(特に甘いもの)月に5キロ位痩せてガリガリに
なりましたが、バセドウと1ヶ月位してわかって
メルカゾール1日3錠飲み始めたら、食欲は落ちずに
1ヶ月でまた5キロは太ってしまいました。

胃が大きくなってしまっていたのだと思います。
それから意識して食事に気をつけていたら
ちゃんと元の体重に戻りましたよ。
今は甲状腺ホルモンの値も落ち着いていますし、
食事にさえ気をつけて胃を小さくする様に努力したら、絶対大丈夫。体重は元に戻ります。
身体の調子が良くなったら運動も出来るので、
先生に聞いてから私もテニスとかしてました。

お大事になさって下さいね。
Re: わっちーさんへ
ゲスト

かよ 2008-11-7 1:14:20  MAIL  [返信] [編集]

わっちーさん

ご丁寧に返信、どうもありがとうございました。
とても参考になりました。

きっと甲状腺の数値が落ち着けば、この異常なほどの食欲も落ち着く!って希望が出てきました。
お腹が空いて、お腹が空いて、たまらなくて どうしても食べちゃって、結果、体重がどんどん増えていくときにはもう半ばヤケクソって感じでした。もうイヤ、薬もやめてしまいたいって思うほどでした。

でも食事内容に気をつけながら頑張ります。

昨日、夕飯を早めに取って寝ましたが、今までは早めにご飯を食べると、夜また空腹で眠れなかったんです。昨日は大丈夫でした。

もしかして 数値が落ち着いてきたのかな?

だったらうれしいな。

また質問させてください。
わっちーさんもどうぞお大事に(*^_^*) 
ありがとうございました。
Re: わっちーさんへ
wacch
長老さん

わっちー 2008-11-6 14:22:30  [返信] [編集]

こんばんわ。わっちーです。
私の場合、もともと太っており、食事も多かったので食事的変化は余り無かったですね・・・

バセドウ病発病時に20キロ激痩せして、薬を処方してもらってからはどんどん戻りました。
食事量はバセドウ病前から、もともと多かったのでそのままという感じでした。
食べたいなぁ?問ういう感じは少し上がってたかなぁ?

数値が落ち着いてからも、特に制限も逆に今まで以上に食べるということも無かったですね。
もともと食べる量が多いので・・・

現時点では、元の体重プラス数キロでになってます
トホホ・・・

ただ、薬で相当安定させてきたここ半年ばかりは、食欲が若干落ちてきました。
前ほどに油ものがほしくなくなってきた感じです。
もう34歳なので年のせいかもしれませんが(笑)

体重コントロールはお互い大変だとは思いますが、がんばりましょー
悲しいけど…
ゲスト

さくら 2008-11-6 12:39:43  [返信] [編集]

わっちーサマ詳しく教えて頂き本当に有難うございましたm(_ _)m
現在もチラージンを朝7.5・夜5を飲んでますが、そう言えば出産時に産科がチラージンを停めてしまい主治医にどうして言わなかったの!飲んでる状態で構わない薬だったのに… と叱られ… サプリだと思えば良かったのですネ(^_^;)
何とか出産した娘も9歳になりマダ私は薬を飲まなければならないのかと考え込んでました(T_T)
私は23の頃にもくも膜下出血で大手術をし、後遺症もなく何とか助かり、28歳でバセドウ病で摘出手術をし、30歳までに何とか帝王切開にて1人出産出来ましたが、20代色々と病気につきまとわれ、30代もまた半ばを過ぎ、体調が優れず悩んでおりました(>_<。)
甲状腺も手術をしたら完治するものと思い込んでいたので、主治医に勇気を持って服用しないでよくならないかと尋ねましたら生涯服用と言われかなり落ち込んでいました(┳┳)

色々教えて下さり本当に有難うございました(*^_^*)

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 85 86 87 (88) 89 90 91 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。