トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 78 79 80 (81) 82 83 84 ... 143 »

わっちーさんへ
ゲスト

ゆずゆ 2008-12-20 5:38:51  [返信] [編集]

こんにちは。
わっちーさん先日はご親切にありがとうございました。ゆずゆです。
あれから近所の病院へ行ってきました。今までは全国的にも有名な病院に通院していましたが担当医はあまり疑問に答えてくれず時間をかけて通っても虚しさを感じて帰宅していました。
虚しさを感じながら3年間自分でもよく通院したと思っています。
今回行ってみた所は小さな病院でしたが私の質問にも答えてくれ少し不安も解消されました応対はごくごく普通なのですが医者として患者の不安に耳を傾けてくれる様子が嬉しかったです。やはり不安を取り除いてくれるってとても大切な事だと思うのですよ。不安を抱えながら次の診察日を待つなんて病を抱えている人間には酷です。
そして目の痛みを訴えましたらバセドウの眼症(複視など)は見られないけど1度眼科へ行くよう言われました。
仕事帰りに眼科へ寄ると眼球突出が少しあるとの事でした。ショックでしたが発見できて良かったです。
以前通院していた時医師に眼球突出のことを尋ねたら、あなたは眼が小さいから出ない、と言われました。今はバセドウによる眼症(痛みなど)についてなぜ教えてくれなかったのかという気持ちです。

わっちーさんのお答えが病院へ行くきっかけになりました。有難うございました。
Re: まだ効かないらしい(´⌒`;)
ゲスト

ラムチョ☆ップ 2008-12-19 21:26:56  [返信] [編集]

みかんさん、はじめましてデス。
今は治療開始して3週間過ぎた頃デス。確かに先週に比べたら、体中の震えはなくなり、空腹時の吐き気はだいぶ治まって来ました。しかし、まだ突然のめまいと闘ってマス。

担当医は最初の診察の時に「パニック障害の薬は止めて大丈夫、あなたはパニック障害ぢゃない、甲状腺機能亢進症。」ってハッキリ言ってもらえので、今はパニック障害の薬は一切飲んでません。
1年も違う病気の薬を飲んでたのか、と思うと今の私は、やり切れなくなります(^-^;


みかんさんも、お大事になさって下さいね(^-^)
私は今、かゆみと闘ってマス。体中がかゆい。。。

伊藤病院
alicia
新人さん

ぴょこ 2008-12-19 20:06:14  [返信] [編集]

伊藤病院に通院している方、通院していた方がいたら教えて下さい。私は今月はじめて伊藤病院へ行ったのですが、医師が毎回変わったり、20代半ばの若い医師になったり、また医師によって内容や説明が変わり、不安に感じています。
伊藤病院にかかっている方、医師は毎回指名されていらっしゃいますか?また内科系で説明を良くして下さり、信頼できるドクターがいたら教えて頂けると有難いです。よろしくお願いします。
Re: これはバセでは軽い方?重い方?
alicia
新人さん

ぴょこ 2008-12-19 19:59:13  [返信] [編集]

みなさん、いろいろと教えて頂き、ありがとうございます。その後ですが、専門病院に行ったところ、血液検査はせずに、その近所のクリニックの数値でチウラジール2錠/日を処方されました。初めて服用した2時間後に動悸が始まり(それまで動悸は皆無)、副作用の相談で電話したところ「飲み続けて下さい」との医師の指示。その4日後から発熱。結局「無顆粒球症」になってるとのことで無菌室で処置を受けました。それからヨウ化カリウム丸という薬を出されましたが、薬疹がひどく自己判断で飲み止めている状態です。無顆粒球症で病院へ行った時にした血液検査では甲状腺の値は正常値に何故か戻っていました。
医師は「もうアイソトープしかない」と言いますが、正直、全く自覚症状もないので“本当にバセドウ病?”と半信半疑ですが、専門病院が表参道の有名な病院なので、信じるしかないのでしょうか・・・。でもクリニックの値だけでチウラジールを処方されるなど、ちょっと不信感も・・・。
関節痛
ゲスト

みかん 2008-12-19 17:18:39  [返信] [編集]

その後プロパチールに変更したものの
依然関節痛は、治まらず個人医院から大学病院に紹介してもらい
副作用は、否定され
別な病気の可能性もあると血液検査をして今日検査結果聞いて来ました。
他の病気の疑いも否定され
結果薬の副作用による炎症が関節に出ていました。
500人に8人の割合の副作用の為、稀のようで医者も珍しいね〜と言っておられました。
これが多発性移動性があるようで日によって痛む場所が違い厄介です。

残すは、手術
アイソトープは、甲状腺の腫れが大きい為低下症になる恐れがあるのと病室の関係上難しいとの話でした。

薬は、十分効いて来ていて病気発覚時の半分以下の数字になり
1日4錠が今日より1日3錠になりました。
副作用も軽減する事を願っています。
一応来週木曜日に外科外来で手術に対する質問疑問明確にして手術にするか検討しようと思います。
でも手術怖い〜(/_;)
Re: まだ効かないらしい(´⌒`;)
ゲスト

みかん 2008-12-19 17:01:49  [返信] [編集]

バセドウと発覚してから2ヶ月チョットのみかんです。

アタシも薬飲み始め一週間近く、仕事中に空腹時の吐き気がスゴかったです

顔面蒼白で、吐きたいのに空腹の為出るものなくてえづいてましたよ( ゚∀゚)アハハ
幸い職場も(パートです)理解があり早退させてもらったりしてます。

しばらくは、動悸に頻脈も酷く脈を抑える薬飲んで三週間程で、そちらの症状は、軽減されました。

パニック障害もお持ちなら頻脈は、バセドウ病だけのものでは無いのですよね
お薬も個人差があるようですし、アタシもここで気長に付き合って行く病気だと良く分かりました。
アタシは、不仲だった旦那と病気を機にまた再出発出来て良かったです
仕事が出来ない体になると苛立ちや焦りも感じますよね。
パニックにもバセドウにも言えると思いますが、ストレス大敵なのでのんびりとやって行くしかないでしょうね
アタシは、12月に入ってからSLE様症状の副作用に悩まされ、夜中に襲って来る酷い関節の痛みと闘ってます。
薬は、効いてはいるもののこんな状態です。
気持ちは、元気なつもりですが体は…
子供も小さいながらに労ってくれます。
長くなりましたが、どうぞラムチョップさんも御自愛下さいね
Re: メルカゾール副作用と頭痛
ゲスト

ゆずゆ 2008-12-18 3:25:44  [返信] [編集]

わっちーさん 有難うございました。
初めてバセドウ病と診断された時総合病院の検査で分かったのですが専門医はいないのでほかに変わった方が良いと言われました。
市内のもう一件の大きな病院にも専門医はいませんでした。自分で本などを買って調べて今の病院へ行く事になりました。
最近医師会への問い合わせで小さな医院に専門医がいる事がわかりました。こちらは自宅から近いので1度行ってみようと思います。
わっちーさんも目の奥が痛くなってから目が出たそうなので今とても心配になっています。

手術を受けられてまだ間もないのですね、どうぞお体を大切になさってくださいね。
ありがとうございます☆
ゲスト

あゆ 2008-12-17 15:44:27  [返信] [編集]

ご丁寧な返答をありがとうございます。
返事が大変遅くなってしまい、申し訳ありません!
わっちーさんが言われるように、主治医に頑張ってもらって、いろいろな情報を提供してもらおうと思います。早速先日お願いしてきました。
なかなかスッキリ治る病気では無いし、妊娠・出産については不安がいっぱいですが、前向きに頑張っていこうと思います!
Re: メルカゾール副作用と頭痛
wacch
長老さん

わっちー 2008-12-17 12:35:46  [返信] [編集]

こんばんわ。わっちーです。
バセドウ病はストレスが原因と言われています。
わっちー的にも、ストレスが原因だったと思われる状況がありました。
なかなか難しくはありますが、ストレスを感じないよう、また気分転換できるように努めましょうね。

私が目の奥が痛くなった後に、左目だけふたえになったので、少しだけ出てしまっているのかもしれません。
幸い、顔が変わるほどは出ていないので助かりました。
私は10月末に甲状腺亜全摘出手術を受けて、現在経過観察をしているところです。
とりあえず、メルカゾールカらは離れられましたが、甲状腺ホルモン剤を飲みながらですが、体調は良いです。

車で1時間半なら、結構な遠出ですね。どちらにお住まいかは分かりませんが、その範囲で甲状腺専門医はないでしょうか?
又は総合病院等で甲状腺専門科があるかもしれませんし。
Re: 自宅療養について
ゲスト

ゆずぽん 2008-12-17 12:35:20  [返信] [編集]

レモネードさん
年末年始は何かとストレスが多いですし増して仕事復帰なら尚更疲れるでしょう。無理しないでね〜

救済制度のことについて不明なことがありましたら、お呼びください。
(mixi、アメーバーにも出没してます。ネームは違います)

医師の指示に従いメルカ服用した結果、副作用が起きてしまい、命にかかわる、入院、通院の場合でも点滴、注射を打たなければならなかった人がこの掲示板を通して救済制度を知って救済されることを願います。突然入院となると家族が心配し、精神的にも経済的にも負担になったことでしょう。
メルカの副作用と医師が認めればたいていは救済されるそうです。そんな方々が救済されることを祈ってます。
Re: メルカゾール副作用と頭痛
ゲスト

ゆずゆ 2008-12-17 10:49:18  [返信] [編集]

わっちーさんこんばんは。私の担当医は質問内容にはっきりした返事を下さらない方なのでこちらで色々書き込んだことでこんなに分かりやすくお返事を下さったわっちーさんに大変感謝しています。有難うございます。

現在車で1時間半かけて内分泌外科の診察を受けています。再発する前は3ヶ月サイクルで通院していました。2日に1錠の服用期間は半年でした。服用中止後すぐに働き始めたのが再発の原因かもしれません。

肝機能障害に関してですがどの様な症状になるのですか、先週から3倍の量になりましたので心配です。

頭痛に関しては現在、後頭部と眼が痛いです。眼全体であったり、眼の奥であったり、眼球がとても乾いている感じです。
先週急激な激しい頭痛で近所の内科医に時間外診察を受けたのですがストレスから来る過喚起と言われました。
でもわっちーさんのアドバイス通りバセの影響も考えられると思っています。
頻脈から来る息苦しさで酸素ばかり吸ってしまったり、血圧も150ありましたし、眼の神経圧迫から頭痛になっていたようにも思えるのです。
さすがわっちーさんはよくご存知なのですね。
今とても気になるのは眼の痛みです。これは眼が飛び出てくる前触れなのでしょうか?

わっちーさんもお体大切になさって下さいね。
Re: メルカゾール副作用と頭痛
wacch
長老さん

わっちー 2008-12-16 13:41:20  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。

まずは、投薬中止したときの状況ですが、一般的に2日で1錠の状態でおよそ3ヶ月、数値が正常範囲だった場合に、投薬中止の措置を取るような感じですが、そうだったでしょうか?
中止後3ヶ月で再発は、ちょっと早い気がしますね・・・

薬は体に慣れてくるものなので、3ヶ月の間にメルカゾールに慣れていない体に戻ったのかもしれませんね。
どのくらい飲まなかったら、というのは個人で相当さがあるかと思います。

担当医の対応ですが、どちらか分からないなど不安にさせる言動が多いようですので、一度別の病院で見てもらってはどうでしょう?

バセドウ病の場合、最低限、内分泌科医 できれば甲状腺専門医にかかった方が無難です。

肝機能障害が出ているのにそのまま他の処方なしで一ヶ月も間を開けるのは、どうかなと思います。

頭痛に関してですが、目の奥が痛むようなことはありますか?
私も経験がありますが、目の奥が痛くて立ってられないようなことがありました。おそらくは目の奥の組織が刺激されて腫れたりしたのではないかと思ってますが。

その他、甲状腺機能亢進による貧脈と高血圧によって頭痛を感じることもあると思います。

ストレスを抱えて年越しするよりも、医者を変えて安心できる方向に持っていく方が良いかもしれませんよ。
メルカゾール副作用と頭痛
ゲスト

ゆずゆ 2008-12-16 0:59:27  [返信] [編集]

おはようございます。初めて投稿させて頂きます。
2005年4月にバセドウ病と診断され今年8月までメルカゾールを服用し症状が改善されましたので服用中止となりました。
中止から3ヶ月後定期検査に行くと再発が分かり、メルカゾール朝2錠を再び服用となりました。その後1ヶ月後(12月初旬)の検査で症状が前回より悪化したため1日6錠となりました。この時肝機能障害も出ていると言われてしまいました。しかし今の悪い状態を下げれる為このままメルカゾールを増量して服用を続行することとなりました。
体調不良の症状がバセドウ病とメルカゾールの副作用は似ているからどちらのせいか分からないと医者に言われ不安な気持ちを持ちながら服用しています。
12月初旬から頭痛と微熱の症状があり、今日は喉の痛みがあります。
次回の検査は来年です。不安になってきたのでこちらにお邪魔させて頂きました。
以前副作用の出なかったメルカゾールが合わなくなる事はありますか?
そしてかなり激しい頭痛があります。以前バセドウと判明する前の体調不良の時はひどい頭痛がありました。先週息もしずらい程の急な頭痛があり診察を受けましたがバセドウとは関係ないと言われました。皆さんは頭痛が出たりしませんか?
よろしくお願いいたします。
Re: 自宅療養について
ゲスト

レモネード 2008-12-15 9:58:25  [返信] [編集]

 ゆずぽんさん、お元気ですか?

 今週火曜日から(明日)仕事復帰することにしました!    療養の書類等のことで、先日職場に行ったのですが、だいぶ机上に手つかずの書類がたまっており、それらをチェックするだけで、すぐ帰るつもりが半日以上かかってしまいました…12月中は有給休暇が残っているので、適当に休みながらこなすつもりです。

 とにかく、自分の体は自分で守るしかないので、無理をせずやっていきましょう!
Re: 視力の低下
ゲスト

名無しさん 2008-12-15 5:29:04  [返信] [編集]

私もバセ暦あと2ヶ月で3年になりますが、今服用しているプロパジールは6錠ですよ。3錠まで減ってきているのであればもう少しで1錠までになりますよ。

仕事柄とても忙しいので、夏前までは1錠だったのが一気に今の数にまで増えてしまいました。

まぁ、こればかりは悩んでいても仕方がないですし。変にストレスになるとかえって病気に悪いみたいですから。今の季節は風邪にだけは要注意ですね。
Re: 朝起きられますか?
ゲスト

☆ 2008-12-14 14:56:16  [返信] [編集]

朝、起きれないのはつらいですね。わたしもバセ歴8ヶ月くらいです。
私も、ホルモン剤を朝、内服しています。
ホルモン剤を内服するようになり、以前より血圧が少し低めになり、そのためかたまぁにメマイがしたりします。
朝は、起きれますが私は、日中気分変動あって憂うつな気分になります。この前は、いてもたってもいれなくて仕事中トイレに駆け込んでしまいました。何か、周囲に対して不安を感じてしまい、そんなときは本当に辛いです。こんな自分が、これから先、心配です。
朝、起きれないのは、夜中にあまり眠れていないからではないですか?睡眠は、すごく大事なので、毎日早めに寝てみて下さい。私も、毎日早く寝るようにしています。
Re: 朝起きられますか?
ゲスト

スヌーピー 2008-12-14 11:30:47  [返信] [編集]

私は、バセドウ三年めです。プロパジールを毎日朝1錠飲んでます。私も朝はとても辛いです、血圧も低い方なので余計かもしれません。二ヶ月ぐらい前に遅刻して怒られました。持病がありながら仕事は辛いですよね。下痢もしょっちゅうです、ちなみに今日も下痢でした。おかげで痔になっちゃいました。トホホ
朝起きられますか?
Kyochan
ちょっと常連さん

Kyochan 2008-12-14 8:16:38  [返信] [編集]

こんばんは。
バセ暦8ヶ月のKyochanです。
ホルモン値は安定していて、チウラジール1とチラージン1を服用してます。脱毛は相変わらずで、未だに
悩みの種

ところで皆さん。チウラジール1なんて維持量でしか
ないのに、最近特に朝ものすごーくしんどくて憂鬱になり起きられないのですよ。会社の人に話をして、
午前中休ませてもらう事も何度かありました。

実は抗うつ剤と精神安定剤も3年位最低量飲んでいますが、こんなに朝辛い事はありませんでした。

脱毛のストレスとか、バセの影響とかあるんでしょうか?確かに不安感と緊張感はいつも付きまとっています。仕事終わってすぐ帰るのは寂しいですが、毎日早く寝るとマシになりますか?ご意見聞かせて下さいね。
Re: まだ効かないらしい(´⌒`;)
ゲスト

ラムチョ☆ップ 2008-12-13 10:01:45  [返信] [編集]

うっちーさん、アドバイスありがとぉございます(* v v)。
もぉしばらく頑張ってみます。

Re: まだ効かないらしい(´⌒`;)
wacch
長老さん

わっちー 2008-12-13 2:12:44  [返信] [編集]

こんにちわ。わっちーです。
治療開始から2週間ですね。一番きつい時期かもしれませんね。
体は治療前と変わらないくらいに苦しい、薬は飲んでるのに効果が出てないように思える、と体と心の両方に厳しい時期です。
しかし、あと2〜3週間ほどすれば徐々に体が落ち着いてくるはずです。
格段に体調は良くなってきますね。頑張ってください。

あと、健康保険に入っておられるのでしたら、仕事を長期にわたって休まれた際に、4日目以降に傷病手当が支給される場合もありますので、調べられてみてはどうでしょう?
傷病手当は申請2年以内ですので、急ぐ必要はありませんけどね。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 78 79 80 (81) 82 83 84 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。