病気の質問はここに!
|
![]() |
眼症の痛みについて | |
ゲスト |
キラリ 2009-5-24 13:50:50
[返信] [編集] あまり書き込みした事無いので、失礼有ったらごめんなさい。 バセドウ治療一年です。 やっと甲状腺数値は落ち着いた所ですが、バセドウ眼症が悪化してします。 まぶたのつりと痛み、近くの物が二重に見えて困ってます。 何より痛みが悪化しており、何とか解放されたいです。 内分泌の先生の診断で、二度ステロイド点滴しましたが、まだまだ悪化しております。 同じ病院の眼科のバセドウ眼症の先生はあまり良く説明頂けません。 薬も出して下さいません。 内分泌の先生がロキソニンを勧めましたが、ステロイドで胃が痛み、ロキソニンはあまり飲み続けたくありませんし、一度飲みましたが、痛みは軽減されませんでした。 普段の痛みも悪化してますが、特に月経前から月経中にかけて酷くなります。 今は、顔全体、頭部まで痛くなっちゃいました。 仕事中はパソコンの画面を見ながら涙が止まらない事も有ります。 まぶたの腫れは、眉頭の眉の上から、眼球に被さる様に、腫れ上がっています。 触るだけで痛い時が段々増えました。 皆さんのバセドウ眼症の痛みとは、どの程度で、日常生活に支障をきたす程なのでしょうか? 何か参考になる情報がごさいましたら、教えて下さい。 お願いします。 |
質問です! | |
ゲスト |
kazu 2009-5-24 8:41:38
[返信] [編集] こんにちは!! はじめましてm(__)m 私は22歳♂なんですが、2ヶ月くらい前から疲れやすくなり・・・喉の違和感や背中の痛み+左腕のしびれ+胸の痛み等々あります↓↓ 内科に行くと肋間神経痛とのコトでした! しかし未だに痛みや疲労がとれません(^^;) 「甲状腺機能検査」をしたんですが基準値でした! (TSHが他のモノより低いのがバセドー病の特徴?みたいなコトを聞き) とても不安です。 皆様、アドバイスをくださいm(__)m宜しくお願いしますm(__)mm(__)m |
薬疹ですか? | |
ゲスト |
沙雪 2009-5-23 17:55:36
[返信] [編集] こんばんは、こちらへは2回目の質問になります 投薬開始して20日が経ち、症状は治まってきました 先日木曜日に2回目の病院へ行きまた薬を貰ってきて、 一日メルカ6錠、インデラル3錠、スローケー(カリウム)2錠を飲んでいるのですが、 病院に行く日の朝方に急に手のひらにかゆみがでて、その時はあまり気にせず、一応かゆい事は先生に伝えてアレルギーを抑える薬も出して貰ったのですが、 段々酷くなり、体中(手の甲、手のひら、足の裏、肘の周り、腕、膝の周り、足の甲、おなか、背中、おしり)に虫さされみたいな小さい腫れと赤み、かゆみが出ました、 安い店で買ったキャミソールを洗濯せずに着てたので、もしかしてダニなのかなとも思い、部屋の掃除をして、ムヒを塗りたくっているのですが、暫くするとおさまり、赤みも腫れも引きます でも、また暫くするとぶわーっといたるところに出るのです…! 指の間とか、足の甲もかゆいんです! 顔には出ていません。 かゆいし、なんか見た目気持ち悪くて… ダニが付いてるんだったらと思い、お風呂にも入ってみましたが、変わりません。 どうしたらいいのかわかりません。 バルサン焚いたらいいんですかね。 薬疹だったら全く意味ないですよね。 薬疹ってどんな感じなのか分からないので教えてください!また、どうしたらかゆみが無くなりますか? 回答お願いします。 |
Re: 疑問と質問とこんなもん??? | |
ゲスト |
memika 2009-5-23 17:30:04
[返信] [編集] ありがとうございます(*^_^*) やっぱり完治するのかしないのかが気になって・・・大学病院で見て貰った時には大体な答えだけでも聞きたいのに答えてくれなかったりわからないみたいな返事できちんとお話ししてくれたのが今の先生だけだったから色んな人から聞きたくって仕方なかったんです(;^_^A ありがとうございましたぁ〜! |
Re: 疑問と質問とこんなもん??? | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-5-23 14:23:23
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 >《半数の人が治って半数の人が薬をのみ続けない >といけない》って聞いた記憶があります。 >それって本当ですか?? >子供も産めるんですかねぇ?? 質問は上記のことと思い、書き込みします。 子供は産めます。 妊娠の際に治療中の方は、は子供に影響を与えないように、薬を変えて対応しておられます。 その辺りは、産婦人科の先生に相談してください。 完治について 残念ながら、バセドウ病に代表される『自己免疫疾患』に完治はほぼありません。 なんだか分からないけれども、自分の体の一部を敵だとみなして刺激する、のが自己免疫疾患のため、完全治療の方法がまだ分かってません。 発病する原因もあまり分かってません。 薬を飲まなくても良くなる状態を『寛解』といいます。 これは完治したわけではないが、症状が抑えられて正常な状態を維持していることです。 投薬治療の方は、この状態にもっていくように処方されます。 寛解の状態になっても、再発することも少なくありません。 治療には他に、手術やアイソトープがあります。 主に甲状腺の機能を低下させて、通常の状態のホルモン分泌量にしようということです。 これらの治療には、治療後に甲状腺機能が低下してしまい、その後ホルモン剤を一生飲むこともあります。 どの治療でも一長一短ありますので担当医と相談の上決めると良いかと思います。 |
Re: はじめまして | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっち 2009-5-23 14:07:47
[返信] [編集] こんばんわ。わっちです。 不快とかそういうのは無いですよー。 前に書いた通り、人によって物事の価値は違うのです。 人から見て、どうでもいいんじゃぁ?ということでも本人には大事な事もあるので、それは自分にしか決めることは出来ません。 まぁ、でもバセドウ病にかかっていたとしても、ちゃんと薬でコントロールすれば部活も問題なく出来ると思いますし、今よりも楽になると思いますので診察してもらって損はないかと思います。 |
疑問と質問とこんなもん??? | |
ゲスト |
memika 2009-5-23 12:41:51
[返信] [編集] 恵美ともぉします〜。 ちょっと気になる事があるのでどんなもんなのかお聞きしたいです。よかったら誰かお返事ください。 一応どんな経緯か書いときます↓ 2006年春先に更年期障害かと思い、元々通っていた精神科でおかしいとみてもらうも何もなし。 かかり付けの内科2件、かかり付けの小児科、出産の時に検診で使っていた婦人科で検査してもらうものの半年以上なにかわからず。 2006年夏脱水症状で夜な夜な救急で近所の総合病院に行くと外科の先生が甲状腺じゃないかなぁ?って言い出して次の日々病院で見てもらうとどぉ診てもバセドウでしょ!!って言われ近所の大学病院に行く事になり先生に予約してもらって行ってみたら検査結果2週間位かかるし一日に5、6時間待たされ長い時は8時間またされまして・・・5回位行ってイライラするから何も言わず予約も取らずその病院は止めちゃいました。 2006年9月今通ってる内科に(ネットで調べて糖尿病と甲状腺見てる先生が近所にいました・・・) 話ちゃんときいてくれていい先生で通いだしとりあえずメルカゾール4錠とテノーミンとかゆうのんとなぜか鉄剤からスタートしました。そこから薬をのんでどんどん良くなりあっという間に3日に1錠までなっちゃい楽〜!!になっていきました。 2008年3月お薬1年止めましょうって話になりお薬中止して1年間毎月血液検査だけしに病院に行くことになりました。 4月頭に保険証を親の扶養に入ってるため会社に返却。その後新しい保険証が中々帰ってこずそのため4月半ばの血液検査にいけず・・・妹も出産してしまいバタバタしてて中々病院に行けなかった。 2009年5月18日2ヶ月ぶりに血液検査のため病院に行ったら2日後病院から再発してますわ・・・って電話がありました。 現在1錠だけメルカゾールを使う事になりました。 症状は脈は100位しかないのに動機がうるさく毎日寝れません(泣) 息切れとめまいでフラフラなんです。 先生はお薬のんでたらまた普通に戻ってくるって言ってますが私元々体重が38とか39キロやったのがお薬止めだした位からプクプク太って50キロまで肥えちゃいました。 ただの年なのかわからないですが精神的にも体力的にもしんどいです・・・ あと、最初に今の通ってる病院に行った時《半数の人が治って半数の人が薬をのみ続けないといけない》って聞いた記憶があります。 それって本当ですか?? 子供も産めるんですかねぇ?? よろしくおねがいします・・・m__m |
Re: はじめまして | |
ゲスト |
侑子 2009-5-21 22:17:49
[返信] [編集] お返事ありがとうございます。 返信が早くとても助かりました。 明日までテストで明日から部活が始まるので今日しか休みがなかったのですが、返信がとても早かったため今日病院に行ける事になりました。 ありがとうございます。 私にとって部活とは正直言って悩みの種です。吹奏楽部に所属しているのですが、副部長という立場でありながら合奏中寝てしまったりするので、体に傷をつけて覚まさせていましたが、それでも起きず今は眠くならない薬を飲んでいます。 部活は私にとって唯一必死になれるもので、毎日苦しいのに退部するということが自分に負ける事と同じような気がして、退部しようという考えが私の中ではありません。 おそらくみんなに自分を認めて貰いたいんだと思います。 なんか長々とすみません。 不快な思いをさせてしまったのであれば本当にすみません…。 またここへ来たときはよろしくお願いします。 結局最後までまとまりませんでしたね…… とにかく返信ありがとうございました!! |
Re: はじめまして | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-5-21 16:17:46
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 症状から見ると、バセドウ病である可能性はあります。 しかしここに書き込んだとしても、検査が出来るわけではないので結局解決にはなりません。 病院へ行って、こういう症状がでていて、バセドウ病ではないかと思うので検査してください、と申し出てください。 なんなら、保健室の保険医に言ってもいいと思います。 手配くらいしてくれるでしょう。 検査は血液検査だけでほぼ分かるので、ご近所の町医者の内科医さんでも出来ます。 さて、部活が忙しくて病院に行く暇がないとの事ですが、その部活は体を壊すより大事なものでしょうか? 人によって、価値が違うので答えは変わります。 私の場合だと部活ごときは休んでも体の方が大事です。早く治療すれば良かったのに・・・と思うのも嫌ですので。 良く考えて自分に良い方向を考えてください。 考えがまとまらなかったら親や友達に相談したら良いかと思います。 |
はじめまして | |
ゲスト |
侑子 2009-5-21 6:06:03
[返信] [編集] 高3の侑子です。 心配な事があるので書き込みさせていただきました。 高1まで本当に健康そのものだったのですが、高2から体力が無くなっていきよく体を壊すようになりました。症状を書きます。 ・異常な喉の渇き ・手の震え(1回だけ) ・イライラ ・汗ですぐ体がベタベタする ・動悸(時々) ・暴食(体重増) ・疲れやすい ・睡眠障害(!?) ・呼吸が苦しくなる(時々) あともう治りましたがリンパ線が痛くなりました。 体重増加でこのような症状は出ますか!? 当てはまる病気はありますか!? 部活が忙しく、病院に行ける暇があまりないのでよろしくお願いいたします。 |
Re: 質問です。 | |
ゲスト |
STAR★ 2009-5-21 5:59:47
[返信] [編集] わっちーさん、お返事ありがとうございます。 いつも本当に感謝しています(><*) わっちーさんのおっしゃる通りでした! 実はその日大人数の中、締め切った部屋で 試験をやっており気分が悪かったです。 翌日病院へ行ったところ、体調が悪いと 一時的にそういう症状が現れちゃうみたいで。 体調管理の大切さを感じました。 安心しましたー(・・*) てっきり定量があるんだと思い込んでしまい ました!^^; ありがとうございます!! |
Re: 足の裏の指のつけねの違和感 | |
ゲスト |
かず 2009-5-20 13:17:02
[返信] [編集] わっちーさん早速のお返事ありがとうございます。最初に行った病院でリウマチの検査は受けましたが大丈夫でした。 整形外科か神経内科で一度みてもらった方がいいですよね メルカゾール飲み始めの頃体がつるのでこのサイトにきてちよっと安心したんですよ。私だけじゃなかったって 同じ症状の人いないですね〜 |
Re: 質問です。 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-5-20 10:50:26
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 メルカゾールの副作用っぽいのが出てるような雰囲気ですね。 最近、体調が悪いとかないでしょうか?(風邪とかで) もともと副作用が少しあったが、今までは健康だったので出なかったのが、体調が悪くなって表面上にでてきた・・・ということも考えられますね。 もしそうなら、体力が回復してくれば大丈夫になると思います。 なんにしても、一旦は担当医に相談してください。 >バセドウの人は、ホルモンが沢山でてるから >その分、年をとるとホルモンが足りなくなるので >老化が早くなる・・・ この方の理論で行くと、ホルモンが作られる量が一生で決まっていて、使い切ったらなくなると。 ということは、ホルモンが出ないように不摂生な生活をしていればいつまでも若々しいと。 そんなわけないですよね。 ドコから仕入れた知識か分かりませんが、バセドウ病の者がホルモン量が出るのが多いのは事実ですが自分の体で『作っている』ものですので、定量があるとは思えません。 聞き流しておけばよいかと。 |
Re: 足の裏の指のつけねの違和感 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっち 2009-5-20 10:38:46
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 以下は専門でない素人の意見ですので、参考程度に呼んでください。 足の裏の付け根の違和感ということで、(指でいいんですかね?)、リウマチということも考えられます。 リウマチもバセドウ病と同じく、自己免疫疾患と言われており、膠原(こうげん)病の一種とのことです。 バセドウ病の型の中には、他の自己免疫疾患にかかる割合がやや多いような報告もあるようです。 ただ、ものすごく多いわけではなく、健常者と比べて多いのじゃないか?といわれているくらいです。 なんにしても、病気なら早めに治療を始めれば体への影響がほとんどないということが多いので、一度その線で医者に聞いてみてはどうでしょうか? |
Re: 彼女が… | |
ゲスト |
涼 2009-5-19 16:05:12
[返信] [編集] あいさん、アドバイスありがとうございます! 彼女も昨日よりは気分的には落ち着いたみたいです。 あいさんのアドバイスを念頭に置いて一緒に頑張ります! |
足の裏の指のつけねの違和感 | |
ゲスト |
かず 2009-5-19 14:57:45
[返信] [編集] バセドウ歴二年のかずです。メルカゾール飲み始めて三ヶ月後くらいから足の裏のつけねの違和感がずっと続いています。見た目にはなんともないのに腫れている感じがするんです。 担当医に聞いてもよくわからないみたいで 心配なんですが。 |
Re: 彼女が… | |
ゲスト |
ぁぃ 2009-5-19 3:33:37
[返信] [編集] 早速書き込みします(^^) 私は今21歳で約1年前にバセの治療を始めて数値が下がらない&甲状腺が大きかったので4月末に摘出手術をしたぁぃって言います(^^) 病気と同じくらいの時期に彼が出来て私も彼に別れを何度も言いました。 バセは長い間治療をしなきゃいけないし 彼に何度も当たったりしてたのでこれから彼の未来を私の為に使っちゃ駄目って思いました。 でも彼はずっと一緒に居てくれて摘出手術にも踏み切ることが出来ました。 プロポーズもしてもらえて来年結婚が決まりました。 自分の話を長々と書いてしまいすいません(><) バセになると訳が分からずイライラして有り得ないくらい精神的に不安定になります。 病気だから甘えるなとかは言わないで下さい。 自分が一番分かってるけどどうすることも出来ないので… あと数値が落ち着いてくると薬の飲み忘れがあることがあるので 真剣にちゃんと飲まなきゃいけないって伝えて下さい。 私は彼に真剣に言われてからしっかり飲み忘れをしないようになりました。 彼氏さんの支えは本当に大きいです。 乗り越えていって下さいね。 |
彼女が… | |
ゲスト |
涼 2009-5-19 2:36:32
[返信] [編集] はじめまして、涼と申します。 彼女(今年40歳になる)が以前から多汗や疲れやすくまた首が腫れているのでバセドウ病じゃないかと思い病院に行かせ検査をした処やはりバセドウ病と診断されました。 彼女は俺の為にも別れようと言いましたが一緒に病気と戦って行こうと思います。 そこで、みなさんに色々お聞きしたいのですがバセドウ病患者さんで気をつけたら良いことや一緒に出来る事等ありましたら是非にアドバイスをいただきたいです。 長々とスミマセンm(__)m |
Re: 悲しいです | |
ゲスト |
すー 2009-5-17 12:47:40
[返信] [編集] 復帰されたんですね 仕事も大切でしょうけど、無理はしないで、身体を大切にして下さいね(^-^) |
質問です。 | |
ゲスト |
STAR★ 2009-5-17 7:52:31
[返信] [編集] こんにちは。 何度も書き込んでお世話になってます・・。 以前、基準値に行かないとのことで質問を させて頂きました。 まだまだ基準値にはいかず、1日8錠のメルカは 継続中です。 今日はあご下やあごの周りがかゆくてかゆくて ずっと掻いてないといてもたってもいられない という感じです。 メルカはすでに4ヶ月前から飲んでいるので その薬疹が今頃出てくるなんてことはあるのでしょうか? それと、知人から バセドウの人は、ホルモンが沢山でてるから その分、年をとるとホルモンが足りなくなるので 老化が早くなる・・・ ということをきいたのですがそういうもの なのでしょうか・・・。 どなたかご存知でしたらお願いいたします。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band