トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 61 62 63 (64) 65 66 67 ... 143 »

周期性四肢麻痺
ゲスト

あこ 2009-6-5 12:19:56  [返信] [編集]

彼がバセドウ病にかかっています。
先日、アイソトープ治療をしました。
まだ体調はよくないみたいですが、低カリウム血症による周期性四肢麻痺がよくおこるようになりました。
軽い麻痺や立ち上がれないほどの麻痺で救急車で何度か運ばれたりで…
男性に出る症状みたいですが、麻痺を予防する方法はあるのでしょうか?
甲状腺炎(橋本病?)と良性結節
ゲスト

みどり 2009-6-2 3:59:21  [返信] [編集]

3ヶ月微熱が止まらず、体調の悪い日が続き、
先月検査を受けました。

結果は甲状腺が腫れており、
良性の結節が二つあるが治療の必要はない、
微熱の原因ではない。

とのことでした。
しかしほてりや汗など、バセドウ病に
当てはまるような症状が多々あります。

甲状腺とは全く関係なく、
自律神経の問題なのでしょうか。

どうすれば良いのかわからず悩んでいます。
メルカゾール
ゲスト

かよ 2009-6-1 8:08:13  [返信] [編集]

こんにちは。

以前食欲について質問させて頂きました。今年2月にアイソトープを受け 今は1日3錠のメルカゾールを飲んでいます。 本当に1日6食くらいでひどかった食欲も最近になってやっと落ち着き、ほっとしています。

後もう1ヶ月ほどでメルカゾールの量も調整できると先生に言われ、毎日指折り数えています。
メルカゾールを飲んでいる現在、どうしても体重が減らず、水を飲んでも太るような気がしています。10キロ以上増えた体重をとにかく何とかしたいのですが、全然痩せません。さらに、髪の毛も前はストレートでしたが、まるでパーマをかけたように チリチリに乾燥して、広がっています。周囲の人にも、パーマかけたのね、と言われたりしています。後、もうひとつ、何をしていても体が痒くて、痒くて仕方ありません。

メルカゾールの量が少しずつ減り、最後に飲まなくてもいいようになれば、こういった不快な症状はなくなるのでしょうか。 またアイソトープを受けた方にお聞きしたいのですが、どのくらいで抗甲状腺剤をやめることができたでしょうか。パンパンに腫れた自分の顔を見ると、本当にもういやになるのですが、ずっと続くのでなくて、後もう少しと思えば何とか我慢できる気がします。 

教えて頂けるとうれしいです。
宜しくお願いします。


アイソトープ治療
ゲスト

まみこ 2009-5-31 10:45:10  [返信] [編集]

はじめまして。

質問なんですが、
アイソトープの治療で、タイロゲンを使った方はいらっしゃいますか?
全摘手術後チラーヂンを服用していますが、この薬を止めることなくアイソトープ出来ると先生から薦められています。
高額な注射ですが、チラーヂンを飲むことが出来るので身体は楽かと思うのですが・・・
もいらっしゃいましたら、使用した感想聞かせてください。
宜しくお願いいたします。
Re: 亢進状態から→低下症
ゲスト

すー 2009-5-29 14:28:21  [返信] [編集]


先日はありがとうございました(^-^)


あまりの寒さと低体温なので、病院に行ったらやはり下がりすぎてました


ほんとは7月が通院日だったから、それ迄耐えてたらどうなった事やら(;^_^A


メルカ1錠を1日おきで様子を見て、3ヵ月おきの通院を、不安なので1ヵ月にしてもらいました♪


そう言えば、私もしもやけになりましたよ(゜U。)?


あと、頭が冷たくて、家ではニット帽迄かぶっていた位  笑


アドバイス通り、病院に行って沢山聞いてきました

ありがとうございました
(*´∇`)


数値が落ち着きたいなぁ
高熱が出ました。
ゲスト

みき 2009-5-29 1:20:04  [返信] [編集]

風邪で高熱を出したのですが(40度)バセドウの方にわ問題なぃですょね??
今わ熱下がって治りかけのところなのですが。
メルカゾール1錠半服用してます。
鼻と喉に炎症を起こしてると言われたのですがバセドウになると炎症とか起きやすくなりますか??
同じ経験された事ある方教えて下さい。





Re: 薬疹ですか?
ゲスト

キラリ 2009-5-29 0:12:40  [返信] [編集]

沙雪さんへ
発疹の原因と処方、解決されたようで良かったですね!
病気であるだけで、不安なのに、治療の副作用で不安になると、どうしたら良いか困ってしまいますよね。
もう痒くならない事を祈ります。
Re: 薬疹ですか?
ゲスト

沙雪 2009-5-28 17:53:21  [返信] [編集]

キラリさん メッセージありがとうございます
先日病院へ行きました!

やはり副作用のじんましんみたいで薬がメルカからチウラジールに変更になりました
まだポツポツとでますがメルカほどではないです
もしくはメルカの残りがまだあるのかもしれません

メルカは飲んだ後かなりのじんましんが出てうっかり引っ掻いたらミミズばれになってかなり悲惨な状態になってました
チウラジールもしばらく飲んでみないと合うかわかりませんが…

なるべく手術や放射線治療はしたくないので副作用が出ない事を祈るばかりです
Re: 薬疹ですか?
ゲスト

キラリ 2009-5-28 15:39:17  [返信] [編集]

はじめまして、バセドウ治療一年生のキラリです。
かゆみが続いて辛いですよね。
私はかゆみが出なかったですが、治療開始してしばらくは、血液検査で、痒み反応があるか、調べていたようです。
血液検査で、痒いどうかまで分かっちゃうのか!?医学とは凄いな〜と、度素人の私は感心しましたよ。
メルカゾール飲み始めは痒みが出る人が居ると、先生はおっしゃってました。
10人位に1人の割合だと言ってました。
あまりにも痒みが異常でしたら、先生に相談してみたら如何でしょう。
先生なら何かしら処置して下さいますよ。
大した情報でなく、恐縮ですが、少しでもお役に立てたら幸甚です。
お互いに頑張りましょうね(^O^)
目の放射線治療
ゲスト

チョッパー 2009-5-25 14:19:35  [返信] [編集]

はじめまして。
バセドウ病を患う父を持つ娘です。
私たち家族の周りに同じ病気の方がいないので、色々な意見も聞けなくて困っていましたが、ここを見つけて同じ病で苦しんでいる方がたくさんいる事を知りました。
父に代わって質問させて頂きます。
父はバセドウと診断されてから眼症の方も同時に症状がでてきて、眼球突出、とくに複視に悩まされています。数ヶ月前に片目だけ手術を行いましたが、あまり良い回復もなく、担当医の方から放射線治療をしてみたらどうかと言う話が出ています。
放射線と聞くとなんだかすごく大きな手術の気がして、リスクなどもあるのではないかと不安でいます。担当医の人とも話はしていますが、やはり放射線治療を実際に経験した方の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
眼症の痛みについて
ゲスト

キラリ 2009-5-24 13:50:50  [返信] [編集]

あまり書き込みした事無いので、失礼有ったらごめんなさい。
バセドウ治療一年です。
やっと甲状腺数値は落ち着いた所ですが、バセドウ眼症が悪化してします。
まぶたのつりと痛み、近くの物が二重に見えて困ってます。
何より痛みが悪化しており、何とか解放されたいです。
内分泌の先生の診断で、二度ステロイド点滴しましたが、まだまだ悪化しております。
同じ病院の眼科のバセドウ眼症の先生はあまり良く説明頂けません。
薬も出して下さいません。
内分泌の先生がロキソニンを勧めましたが、ステロイドで胃が痛み、ロキソニンはあまり飲み続けたくありませんし、一度飲みましたが、痛みは軽減されませんでした。
普段の痛みも悪化してますが、特に月経前から月経中にかけて酷くなります。
今は、顔全体、頭部まで痛くなっちゃいました。
仕事中はパソコンの画面を見ながら涙が止まらない事も有ります。
まぶたの腫れは、眉頭の眉の上から、眼球に被さる様に、腫れ上がっています。
触るだけで痛い時が段々増えました。
皆さんのバセドウ眼症の痛みとは、どの程度で、日常生活に支障をきたす程なのでしょうか?
何か参考になる情報がごさいましたら、教えて下さい。
お願いします。
質問です!
ゲスト

kazu 2009-5-24 8:41:38  [返信] [編集]

こんにちは!!
はじめましてm(__)m

私は22歳♂なんですが、2ヶ月くらい前から疲れやすくなり・・・喉の違和感や背中の痛み+左腕のしびれ+胸の痛み等々あります↓↓

内科に行くと肋間神経痛とのコトでした!

しかし未だに痛みや疲労がとれません(^^;)



「甲状腺機能検査」をしたんですが基準値でした! (TSHが他のモノより低いのがバセドー病の特徴?みたいなコトを聞き)

とても不安です。
皆様、アドバイスをくださいm(__)m宜しくお願いしますm(__)mm(__)m
薬疹ですか?
ゲスト

沙雪 2009-5-23 17:55:36  [返信] [編集]

こんばんは、こちらへは2回目の質問になります
投薬開始して20日が経ち、症状は治まってきました

先日木曜日に2回目の病院へ行きまた薬を貰ってきて、
一日メルカ6錠、インデラル3錠、スローケー(カリウム)2錠を飲んでいるのですが、

病院に行く日の朝方に急に手のひらにかゆみがでて、その時はあまり気にせず、一応かゆい事は先生に伝えてアレルギーを抑える薬も出して貰ったのですが、

段々酷くなり、体中(手の甲、手のひら、足の裏、肘の周り、腕、膝の周り、足の甲、おなか、背中、おしり)に虫さされみたいな小さい腫れと赤み、かゆみが出ました、

安い店で買ったキャミソールを洗濯せずに着てたので、もしかしてダニなのかなとも思い、部屋の掃除をして、ムヒを塗りたくっているのですが、暫くするとおさまり、赤みも腫れも引きます

でも、また暫くするとぶわーっといたるところに出るのです…!
指の間とか、足の甲もかゆいんです!
顔には出ていません。

かゆいし、なんか見た目気持ち悪くて…
ダニが付いてるんだったらと思い、お風呂にも入ってみましたが、変わりません。
どうしたらいいのかわかりません。
バルサン焚いたらいいんですかね。
薬疹だったら全く意味ないですよね。

薬疹ってどんな感じなのか分からないので教えてください!また、どうしたらかゆみが無くなりますか?
回答お願いします。



Re: 疑問と質問とこんなもん???
ゲスト

memika 2009-5-23 17:30:04  [返信] [編集]

ありがとうございます(*^_^*)

やっぱり完治するのかしないのかが気になって・・・大学病院で見て貰った時には大体な答えだけでも聞きたいのに答えてくれなかったりわからないみたいな返事できちんとお話ししてくれたのが今の先生だけだったから色んな人から聞きたくって仕方なかったんです(;^_^A


ありがとうございましたぁ〜!
Re: 疑問と質問とこんなもん???
wacch
長老さん

わっちー 2009-5-23 14:23:23  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。

>《半数の人が治って半数の人が薬をのみ続けない
>といけない》って聞いた記憶があります。
>それって本当ですか??
>子供も産めるんですかねぇ??
質問は上記のことと思い、書き込みします。

子供は産めます。
妊娠の際に治療中の方は、は子供に影響を与えないように、薬を変えて対応しておられます。
その辺りは、産婦人科の先生に相談してください。

完治について
残念ながら、バセドウ病に代表される『自己免疫疾患』に完治はほぼありません。
なんだか分からないけれども、自分の体の一部を敵だとみなして刺激する、のが自己免疫疾患のため、完全治療の方法がまだ分かってません。
発病する原因もあまり分かってません。

薬を飲まなくても良くなる状態を『寛解』といいます。
これは完治したわけではないが、症状が抑えられて正常な状態を維持していることです。
投薬治療の方は、この状態にもっていくように処方されます。
寛解の状態になっても、再発することも少なくありません。

治療には他に、手術やアイソトープがあります。
主に甲状腺の機能を低下させて、通常の状態のホルモン分泌量にしようということです。
これらの治療には、治療後に甲状腺機能が低下してしまい、その後ホルモン剤を一生飲むこともあります。

どの治療でも一長一短ありますので担当医と相談の上決めると良いかと思います。
Re: はじめまして
wacch
長老さん

わっち 2009-5-23 14:07:47  [返信] [編集]

こんばんわ。わっちです。
不快とかそういうのは無いですよー。
前に書いた通り、人によって物事の価値は違うのです。
人から見て、どうでもいいんじゃぁ?ということでも本人には大事な事もあるので、それは自分にしか決めることは出来ません。

まぁ、でもバセドウ病にかかっていたとしても、ちゃんと薬でコントロールすれば部活も問題なく出来ると思いますし、今よりも楽になると思いますので診察してもらって損はないかと思います。
疑問と質問とこんなもん???
ゲスト

memika 2009-5-23 12:41:51  [返信] [編集]

恵美ともぉします〜。
ちょっと気になる事があるのでどんなもんなのかお聞きしたいです。よかったら誰かお返事ください。

一応どんな経緯か書いときます↓

2006年春先に更年期障害かと思い、元々通っていた精神科でおかしいとみてもらうも何もなし。
かかり付けの内科2件、かかり付けの小児科、出産の時に検診で使っていた婦人科で検査してもらうものの半年以上なにかわからず。


2006年夏脱水症状で夜な夜な救急で近所の総合病院に行くと外科の先生が甲状腺じゃないかなぁ?って言い出して次の日々病院で見てもらうとどぉ診てもバセドウでしょ!!って言われ近所の大学病院に行く事になり先生に予約してもらって行ってみたら検査結果2週間位かかるし一日に5、6時間待たされ長い時は8時間またされまして・・・5回位行ってイライラするから何も言わず予約も取らずその病院は止めちゃいました。


2006年9月今通ってる内科に(ネットで調べて糖尿病と甲状腺見てる先生が近所にいました・・・)
話ちゃんときいてくれていい先生で通いだしとりあえずメルカゾール4錠とテノーミンとかゆうのんとなぜか鉄剤からスタートしました。そこから薬をのんでどんどん良くなりあっという間に3日に1錠までなっちゃい楽〜!!になっていきました。

2008年3月お薬1年止めましょうって話になりお薬中止して1年間毎月血液検査だけしに病院に行くことになりました。

4月頭に保険証を親の扶養に入ってるため会社に返却。その後新しい保険証が中々帰ってこずそのため4月半ばの血液検査にいけず・・・妹も出産してしまいバタバタしてて中々病院に行けなかった。

2009年5月18日2ヶ月ぶりに血液検査のため病院に行ったら2日後病院から再発してますわ・・・って電話がありました。


現在1錠だけメルカゾールを使う事になりました。
症状は脈は100位しかないのに動機がうるさく毎日寝れません(泣)
息切れとめまいでフラフラなんです。
先生はお薬のんでたらまた普通に戻ってくるって言ってますが私元々体重が38とか39キロやったのがお薬止めだした位からプクプク太って50キロまで肥えちゃいました。
ただの年なのかわからないですが精神的にも体力的にもしんどいです・・・

あと、最初に今の通ってる病院に行った時《半数の人が治って半数の人が薬をのみ続けないといけない》って聞いた記憶があります。
それって本当ですか??
子供も産めるんですかねぇ??

よろしくおねがいします・・・m__m
Re: はじめまして
ゲスト

侑子 2009-5-21 22:17:49  [返信] [編集]

お返事ありがとうございます。
返信が早くとても助かりました。
明日までテストで明日から部活が始まるので今日しか休みがなかったのですが、返信がとても早かったため今日病院に行ける事になりました。
ありがとうございます。
私にとって部活とは正直言って悩みの種です。吹奏楽部に所属しているのですが、副部長という立場でありながら合奏中寝てしまったりするので、体に傷をつけて覚まさせていましたが、それでも起きず今は眠くならない薬を飲んでいます。
部活は私にとって唯一必死になれるもので、毎日苦しいのに退部するということが自分に負ける事と同じような気がして、退部しようという考えが私の中ではありません。
おそらくみんなに自分を認めて貰いたいんだと思います。

なんか長々とすみません。
不快な思いをさせてしまったのであれば本当にすみません…。
またここへ来たときはよろしくお願いします。
結局最後までまとまりませんでしたね……

とにかく返信ありがとうございました!!
Re: はじめまして
wacch
長老さん

わっちー 2009-5-21 16:17:46  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
症状から見ると、バセドウ病である可能性はあります。
しかしここに書き込んだとしても、検査が出来るわけではないので結局解決にはなりません。

病院へ行って、こういう症状がでていて、バセドウ病ではないかと思うので検査してください、と申し出てください。
なんなら、保健室の保険医に言ってもいいと思います。
手配くらいしてくれるでしょう。

検査は血液検査だけでほぼ分かるので、ご近所の町医者の内科医さんでも出来ます。

さて、部活が忙しくて病院に行く暇がないとの事ですが、その部活は体を壊すより大事なものでしょうか?
人によって、価値が違うので答えは変わります。

私の場合だと部活ごときは休んでも体の方が大事です。早く治療すれば良かったのに・・・と思うのも嫌ですので。

良く考えて自分に良い方向を考えてください。
考えがまとまらなかったら親や友達に相談したら良いかと思います。
はじめまして
ゲスト

侑子 2009-5-21 6:06:03  [返信] [編集]

高3の侑子です。
心配な事があるので書き込みさせていただきました。

高1まで本当に健康そのものだったのですが、高2から体力が無くなっていきよく体を壊すようになりました。症状を書きます。

・異常な喉の渇き
・手の震え(1回だけ)
・イライラ
・汗ですぐ体がベタベタする
・動悸(時々)
・暴食(体重増)
・疲れやすい
・睡眠障害(!?)
・呼吸が苦しくなる(時々)

あともう治りましたがリンパ線が痛くなりました。
体重増加でこのような症状は出ますか!?
当てはまる病気はありますか!?
部活が忙しく、病院に行ける暇があまりないのでよろしくお願いいたします。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 61 62 63 (64) 65 66 67 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。