病気の質問はここに!
|
![]() |
ありがとう | |
ゲスト |
み〜 2009-6-21 1:31:03
[返信] [編集] 私は半年前にこの病気になり初めて知りました。 先月からメルカゾールを朝一錠飲んでいます。 玲さんは小さい時からだと病気を理解するのは大変だったでしょう。私もこれまで健康だったので信じられませんでした。 このまま安定してくれるのを祈る毎日です。来週検診に行って来ます。 |
どうも。 | |
ゲスト |
玲 2009-6-20 23:19:21
[返信] [編集] 七年間薬を飲んできて、このごろやっと 数値が安定してきましたが、まだ私も喉が 腫れていたりします。 ひどいときは、動悸、息切れ いらいら感があります。 そして、バセドウ病になって最初の2年間ぐらい 激しい運動を医師に止められ好きだった水泳もやめました。 私も、最初のころはとても不安でした。 そのとき、私はまだ小さいとき瞼の色が変化したりもありました。 |
Re: はじめまして | |
ゲスト |
み〜 2009-6-20 14:25:18
[返信] [編集] こんばんは。玲さんは七年ですか?ずっと薬飲んでて数値は安定してますか?私は喉がまだ腫れてて眼症も治ってません。玲さんはどんな症状ですか?今度瞼の腫れの治療をするので不安です。 |
Re: はじめまして | |
ゲスト |
玲 2009-6-20 9:33:35
[返信] [編集] 私もバセドウ病で、7年くらい薬を飲んでいます。 そしてやっと、数値安定してきました。 私は小さい頃からこの病気で悩まされてきました。 |
目の放射線治療 | |
ゲスト |
チョッパー 2009-6-18 17:38:11
[返信] [編集] ひろさん、ご返信本当にありがとうございます。 リンク先の方、参考にさせて頂きます。 父は、運転や歩行などの日常生活にも支障がでる程のひどい複視なので、今まで私が見てきた父とはまるで違うように見えた事もありました。 携帯の文字も、パソコンの文字も見ることは大変な作業なので、私が代わっている次第です。 この病気で悩まれてる方が少しでも良い方向に向かえることを、強く願っています。 |
Re: 甲状腺炎(橋本病?)と良性結節 | |
ゲスト |
みどり 2009-6-18 11:33:44
[返信] [編集] ありがとうございます。 お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。 バセドウ病の検査もしました。 数値は問題ないそうですが、自覚症状としては バセドウ病のような症状がひどいです。 別の病院で検査をするか本当に迷っています。 微熱、ほてり、動悸や息切れなどが特にあります。 |
Re: 市販薬 | |
ゲスト |
バシ 2009-6-18 3:37:20
[返信] [編集] わっちーさん。 素早いお返事ありがとうございます。 あさって(土)に病院に行くので聞いてみたいと思います。 また何か質問させていただくかもしれませんが、 そのときは、よろしくお願いします。 |
Re: 市販薬 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-6-18 0:47:23
[返信] [編集] こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 薬の飲み合わせですが、メルカゾールの方は鎮痛剤との飲み合わせには注意点は書かれていませんが、インデラルは降圧作用が弱まる可能性があるとなっています。 併用は避けるべきかと思います。 いずれにしても、担当医に電話ででも問い合わせるべきかと思います。 また、メルカゾールの飲みはじめということで、2週間程度で再診するようになっていると思いますので、少し早めに行かれて、弊害のない鎮痛剤を出してもらっても良いかと思います。 薬の飲み合わせによっては、薬の効果を相互に消してしまうものも少なくありませんので、専門科に相談するのが良いかと思います。 |
市販薬 | |
ゲスト |
ゆか 2009-6-17 16:58:47
[返信] [編集] 1週間前にバセドウと診断されました。 バセドウのことを全く知らず、診断されたときに突然過ぎて何も質問できませんでした。 今、メルカゾールとインデラルを服用していますが、市販の鎮痛剤(イブ)も一緒に服用しても大丈夫でしょうか? (ここ2年くらい生理痛が酷いので、生理中は必ず飲んでます。もうすぐきそうな感じです。) |
Re: 体がポカポカするよぅな症状って…… | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-6-16 18:10:11
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 個人差はありますが、バセドウ病になると異常に暑がりになるのはよく聞かれます。 私の場合も、冬でも毛布を使わない感じでした。 足先など布団がかかっているだけで暑いような感じでした。 昨年10月末に甲状腺摘出手術を受けたあとは、人並みに寒さを感じるようになり、久しぶりに毛布など使いました。 ともかく、検査を受けてどういう常態か確認するのが先決かと思いますのできっちり検査を受けてきてください。 大き目の病院だと甲状腺専門科か又は内分泌科に行けばよいかと思います。 また、近所の町医者でも血液検査はできますので、そちらでも良いかと思います。 |
体がポカポカするよぅな症状って…… | |
ゲスト |
りえ 2009-6-16 15:35:08
[返信] [編集] 18才の女性です。 2週間ほど前から、 疲れやすいとか、食欲が増えるのに痩せるとか、 バセドー病っぽい症状がでてます。 明日病院行く予定ですが。 バセドー氏病の方で足が異常にポカポカして寝付けないとか、靴を脱いでしまいそうになるっていうのは、ありませんか? これは何か関係があるのかどうかも少し知りたいので質問してみました。 |
Re: 逆さ睫毛 | |
ゲスト |
名無しさん 2009-6-16 14:41:54
[返信] [編集] 検査の結果はバセドウではありませんでした あんだけ騒いでいたのに違かったなんて恥ずかしいですが、今回病名すら知らない病気がたくさんあることを実感しました これを気にいつ自分や周りの親しい人がどんな病気になっても理解して自分が少しでもなにかできるようになるよう頑張ります お世話になりました |
娘がバセドウ | |
ゲスト |
あつひめ 2009-6-15 22:55:39
[返信] [編集] 8歳で発病して以来メルカゾールが手放せない状態です。現在安定していますが14歳になりこのままいつまで薬づけなのかを考えると将来が不安です。 |
Re: 逆さ睫毛 | |
ゲスト |
名無しさん 2009-6-15 5:29:26
[返信] [編集] わっちーさん、返事ありがとうございます 一応検査は明日の10時にあるので一緒に行ってきます もしそうだった時の為にわっちーさんのコメントを参考にして理解できるように頑張ります |
Re: アイソトープ治療後の体調 | |
ゲスト |
わっちー 2009-6-14 19:40:21
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 私自身は、アイソトープ治療は受けていないので、あまり参考にはならないかと思いますが、アイソトープを受けた方の日記などを見ると、大抵の方は吐き気や食欲不振を起こしておられるようです。 また、ヨードは唾液腺に吸収されやすいので、炎症を起こして腫れることもあるそうです。 どの方も1週間くらい吐き気が続いているようです。 そろそろ落ち着いてこられる頃かと思いますので頑張ってください。 |
Re: 逆さ睫毛 | |
ゲスト |
わっちー 2009-6-14 18:59:18
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 彼女がバセドウかも知れないということで、まだ確定ではないのですね。 まずは、病院で検査してもらい、現状どうなのか詳しく調べてもらう方が良いかと思います。 以下はバセドウ病であると確定した時に参考にしてください。 情緒不安定のようになるかもしれません。 正確が攻撃的になることもあります。 体がだるくなり、怠けているように見えるかもしれません。 これらの変化が出る、もしくは既に出ているかもしれませんが、病気が原因であることを理解してあげてください。 変にいたわる必要はありません。理解して、のんびり一緒に治していこうね、というスタンスでいいと思います。 主な体に出る症状としては ・発汗が多くなる ・脈が速くなる(頻脈) ・抜け毛が多くなる ・指先が震える ・眠れないことが多い ・食欲が異常に増進 眼球突出や抜け毛・体重増減など、見た目に関係することに不安は集中しますので、理解してあげてください。 まずは薬で治療となると思いますが、甲状腺薬は副作用が多い部類の薬です。 体が痒くなったり、筋肉が攣ったり、抜け毛が多くなったり色々とあります。 また、出る人と出ない人の差も大きいので飲んでみてからでないと、なんともいえません。 食べ物についてですが、基本的に体のエネルギーが常に不足しているので食欲が増えて食べる量も多くなってるかと思います。 薬治療で落ち着いてくると思いますが、治療し始めたら通常の食事量に戻していくことをお勧めします。 治療でエネルギーが不足していないのに、食事量が増えているので太ってしまうという方は多く、のちのちに痩せるのに苦労します。 ダイエット食ではなく、病気前の通常量の食事を心がけると良いかと思います。 ただし、治療があまり効いていない初期の頃は本当にエネルギー不足の場合もあるので注意してください。 注意するべき食べ物は、ヨードを多く含んだ食品です。主に海草類に多く含まれます。 これらは食べすぎないようにすれば特に規制の必要はありません。(病院から検査のために規制してくださいということはあるかもしれません。) 毎日のように海草サラダをガバガバと食べることが無ければ問題ないです。 普通に食事してください。 手術についてですが、大抵の方は投薬治療で数年行い、薬ではこれ以上の治療効果が見られいないと予測される方や、薬が体に合わない方に薦められると思います。 すぐに治療効果が欲しい方で希望者の方も受けておられると思います。 その辺りは主治医と相談するのが良いかと思います。 最後に、バセドウ病は病気でない方からの理解が乏しい病気です。 知ってもらうだけでも相手には安心を与えますので、二人でよく勉強してください。 ストレスは大敵です。また、変に気を使われすぎるのもストレスになります。 自然体でいて、理解して、たまに気晴らししてあげてください。 |
逆さ睫毛 | |
ゲスト |
名無しさん 2009-6-13 13:46:42
[返信] [編集] 昨日彼女(20歳)に、眼科で逆さ睫毛が再発している、原因は眼球突出でもしかしたらバセドウ病かもしれないと言われました 症状を調べたら俺の推測ですが十中八九そうだろう、と 首が太くなったのはここ一、二年の間で、逆さ睫毛は中学のころから、とのことでした 逆さ睫毛は今年の三月に手術していて、再発はまずないと言っていました 彼女の伯母がバセドウ病になって手術したらしいです 自分ができる事はなんでしょうか? 手術はどのくらいの症状で必要になるんですか? 何か気を付けなければならない事(食べてはいけないものなど)はないでしょうか? 薬療法の場合、副作用などはないでしょうか? 昨日初めて聞いた病気だったので知識がないのですが、なんとかその彼女を支えたいんです まだ動揺していてまとまらない文章なんですが、どなたかアドバイスをください |
アイソトープ治療後の体調 | |
ゲスト |
あいはる 2009-6-13 10:33:04
[返信] [編集] アイソトープの治療をして、1週間がたちました。 その間、吐き気がひどく、食事を取ることが全くできません。現在も24時間点滴中で、入院中です。 こんなにも、副作用に悩まされるとは思いませんでした。 同じような体験をしたかた、またお医者さんの方など、こんな場合もあるのでしょうか? |
Re: ありがとうございます。 | |
ゲスト |
おちび** 2009-6-11 4:43:23
[返信] [編集] わっち−さん、ありがとうございます。 確かに、これに関しての受診歴がない段階では 埒があきませんよね…。 昨晩旦那の喉も触ったら、私ほど大きくはないですが “ペコっ”ゆう感触がありました。 みんなあるのかな−? と安心しましたが、 近いうちに採血検査だけでも受けてこようかなと思います。 (これだけの症状でで採血お願いするのは、 病院ではぁ−!?って思われるのが怖いですが…) 精神的にも安心するために行ってこようと思います。 |
Re: のどにある変な感触が気になります。 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-6-10 18:11:19
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 >のど(脈がどくどく触れるとこの横)を触ると >“ペコっ”てゆう感触があります。 上記ですが、甲状腺付近が腫れているような感じ、ということで考えますと、バセドウ病とは断定できませんが、何らかの甲状腺疾患の可能性はあると思います。 診察できていない状況で考えていても埒が明かないかと思いますので、診察を受けられることをお勧めします。 どんな病気でも早めに対処する方が良いです。 なんとも無かったとしても、不安が取り除かれて精神衛生上よくなります。 かかりつけ医がおられるのでしたら、まずはそこに相談すればよいかと思います。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band