病気の質問はここに!
|
![]() |
前向きに | |
ゲスト |
み〜 2009-7-3 1:17:01
[返信] [編集] ちゃこさんはじめまして。良くなっても薬は飲み続けなければいけないんですね。ありがとうございました。体重増加も薬の影響なのかそんなに前ほど食べ過ぎてないのに増えるけど前向きに頑張りましょうね。 |
Re: バセドウ→低下症 | |
ゲスト |
名無しさん 2009-7-2 23:50:29
[返信] [編集] こんにちは 自分もバセドウの治療を始めて半年になります。 そしてなりさんと同じくホルモンの数値が下がり過ぎ、先週からメルカゾール1錠とチラーヂン1錠になりました。 自分の場合は検査のCKの値が大きく、症状としては頭痛(軽度)、筋肉の痛みなどがありました。 そのほかの症状としては発汗低下や記憶力低下等があるようです。 回答になっていないかもしれませんが、お互いがんばりましょう。 |
Re: 数値が正常になりました | |
ゲスト |
ちゃこ 2009-7-2 23:42:41
[返信] [編集] はじめまして。 わたしは発病して8年ほどになります。 その間、3回治りかけ、お薬をやめて発病を繰り返しています。 やはりやめるのはだめですね。 春に悪くなり、4錠になりましたが、今は正常値に落ち着き、3錠です。 が、太って太ってもうそれが悩みでしょうがないです。 体温は高いのですが、痩せないです。 尋常じゃない食欲はおさまりましたが、イライラで食べる悪循環です。 みなさんも同じなんですね。 前向きになりたいです。 |
バセドウ→低下症 | |
ゲスト |
なり 2009-7-2 14:28:06
[返信] [編集] いつも質問させていただいています。バセドウの治療を始めて半年がたちます 先日甲状腺の腫れがひどく病院に行ったところホルモンの数値が下がっており、極度の低下症になっているらしく今メルカゾールをのまないで様子を見ています バセドウの症状はわかるのですが低下症の症状ってどうなるのでしょうか?よくわからないので不安です どなたか解答お願いします。 |
Re: アイソトープ治療しようか迷ってます。 | |
ゲスト |
ゆか 2009-7-2 11:13:55
[返信] [編集] ありがとうございます。 ユメさんの回復も祈っています♪ すぐに結果が出るわけではありませんが、アイソトープ治療後の経過も体験談のカテに残すつもりでいます。(ユメさんの治療方針を決めるお役に立てると幸いです。) では、お互い頑張りましょう! |
Re: アイソトープ治療しようか迷ってます。 | |
ゲスト |
ユメ 2009-7-2 10:25:50
[返信] [編集] ゆかさん、はじめまして!お返事ありがとうございます。バセドウ病になり、すぐに入院したんですね。辛いですね。アイソトープ治療をして体調が良くなるといいですね。私は薬が飲めるので、もう少し考えたいと思いますが、今の体調がとてもしんどいので…やっぱり悩みます。ゆかさん早く退院出来て、元気になれるといいですね。 |
悩みは同じ | |
ゲスト |
み〜 2009-7-2 5:55:59
[返信] [編集] みみさんこんにちは。 数値は正常なのに脱毛,体重増加,眼症など悩みは同じですね。私だけじゃないんだと勇気付けられました。ありがとうございました。同じ様に悩んでる方お互いに頑張りましょうね。 |
眼球突出 | |
ゲスト |
はま 2009-7-2 5:41:42
[返信] [編集] 主人がバセドー病で、四年ほど前から薬を服用しています。先日、起きると片目だけ眼球突出になっていて、夕方になると朝ほど出てはなく今も突出している状態です。薬も服用しているのに眼球突出になるものなのでしょうか?あと、片目だけ突出とかあるのでしょうか? |
あざ | |
ゲスト |
さんご 2009-7-1 16:34:31
[返信] [編集] バセドウ病になってから、あざが知らない間に体に出来るように思います。 気のせいでしょうか? 脱毛、体重増加、湿疹など悩み絶えずですが、 最近は前向きにバセドウ病と付き合えるようになってきたかなー 同じ悩みの方、いらっしゃいますかー? |
Re: アイソトープ治療しようか迷ってます。 | |
ゲスト |
ゆか 2009-7-1 14:50:13
[返信] [編集] 私は1週間後にアイソトープの予約をいれました。 アイソトープを選んだ理由は ・薬の副作用で肝機能障害がでた ・アレルギー体質で好酸球?の数値も気になると言われた ・FT4の数値が高い人は甲状腺薬飲み続ける可能性が高いと言われた ・手術は後が残るのが嫌 消去法でアイソトープが残ったので、やります。 今、脈も甲状腺も肝機能もアレルギーも数値が悪くて入院してますが、薬が望めなくて、手術跡が嫌ならやるしかないんだと諦めました。 ちなみにバセドウと分かってから三週間くらいしかたってないので… 本当はバセドウのことも治療法もよく理解していないのかもしれません。 (バセドウと診断→次の週に入院→色んな検査→治療法を選べと言われ、気付いたらアイソトープを選んでた。) 私は亢進症の症状が酷いのでアイソトープで低下症になったほうがマシな気がしています。 低下症の薬は副作用ないみたいですし。 私は迷ってる時間がなかったけど、一生に関わることなので、納得するまで考え抜いたほうがいいと思います。 バセドウ初心者の意見でした。 |
脱毛 | |
ゲスト |
みみ 2009-7-1 13:05:39
[返信] [編集] み〜さん、こんばんは。 脱毛ひどいです。 髪洗った時の排水溝に溜まった髪をみると、恐ろしくて、私も不安です…。 体重も投薬を始めてから、10キロ以上増加! ジムにも通い始めましたが、増量止まらず悩んでます ![]() ![]() 眼症は数値が正常になったからといって、すぐ治るわけではないらしい。 詳しくは私も不明なので、分かる方教えて下さいー! |
筋肉質に | |
ゲスト |
こじこじ 2009-7-1 11:31:53
[返信] [編集] 7歳でバセとわかり、先日8歳になりました。 それまでの3カ月弱で、メルカゾールが効いて、 数値的には、おちついてきました。 食欲も以前よりはおち、精神的にも安定してきているのですが、体つきが妙に筋肉質です。 食べてないのに どんどん体重増加、筋肉で足も手もパンパンです。 バセは、筋肉がつかないのも症状の一つだと聞いてましたが、薬が効いてくると、こんなに一気にマッチョになるもんでしょうか。 眼球突出も、少し治まってきたようですが、小児科にしかかかっていないので、見え方がどうなのかなど、精密に検査していません。 眼科にもかかるべきでしょうか? |
みみさんありがとうございました。 | |
ゲスト |
み〜 2009-7-1 5:33:34
[返信] [編集] 今脱毛がすごいので薄くならないか心配です。みみさんは大丈夫ですか? 運動はしても良いと言われました。体重が増えてしまったので頑張ります。数値が正常だと眼症も治って来るのでしょうか? |
Re: 数値が正常になりました | |
ゲスト |
みみ 2009-7-1 4:03:43
[返信] [編集] 数字が正常になっても、一定期間は飲み続けるのが基本らしい。 すぐ辞めるとまた元に戻ってしまい可能性大とお医者さんは言っていましたよ。 私も正常範囲に入っていますが、飲み続けてます。 長期間の戦いですが…お互いがんばりましょう。 |
毛が…。 | |
ゲスト |
さゆ 2009-7-1 3:58:05
[返信] [編集] バセの治療をし始めて、9ヶ月になる32才女子です。 最近、体毛が異常に濃くなってきました。 全身脱毛中でほぼうぶ毛を残すのみの段階でしたが… 生えている毛は、剛毛に変身しています。 この現象はバセ治療と関係あるのでしょうか?? 脱毛を続けることも少々不安、続行して良いのでしょうか? 病院でも、回答が得られず… 知っている方がいらっしゃれば、教えて下さい。 よろしくお願いします ![]() |
再発してしまいました・・・ | |
ゲスト |
かけちゃんママ 2009-6-30 9:50:17
[返信] [編集] バセドウ暦11年で、今年2月に出産をしました。 妊娠前は数値が落ち着いていて、週にメルカを2錠飲んでいました。妊娠中は数値が落ち着いていたので薬の服用はしませんでした。 産後3ヶ月で再発してしまい、授乳中の為、プロパジールを3週間処方されました。 でも先日の検査で、副作用で肝機能が悪くなってしまい、今日からメルカを2錠飲みます・・・。母乳に影響があるようで、夜の授乳を終えた後に飲みます。 産後の疲れがだいぶ落ち着いたと思ったら、バセドウの再発・・・ホントにショックで号泣してしまいました。薬の副作用なのか、バセドウの症状なのか、体もかなりしんどいです。 赤ちゃんをあやすのも、お腹から声を出すのが辛くて、なんだか悲しくなってきます・・・。 産後の再発で悩んでる方いますか? |
アイソトープ治療しようか迷ってます。 | |
ゲスト |
ユメ 2009-6-30 5:49:51
[返信] [編集] こんにちは!バセドウ病歴1年5ヶ月のユメです。先月ホルモンの数値が上がりチウラジール3錠になりました。動悸、頻脈、発汗など体力的にも不安感、イライラなど精神的にも辛くなってしまいました。他の治療方法を考えて先日主治医に相談しました。私の場合は甲状腺の腫れが無いので、手術よりアイソトープ治療の方が良いと言われました。あと、数値に変動があるので初めから低下症狙いでアイソトープ治療をするようになると言われました。心療内科の先生に相談したら「低下症の時の鬱病はすごく辛いわよ〜」と言われたので悩んでしまいました。自分で決めないといけないのですが…迷っています。 |
数値が正常になりました | |
ゲスト |
み〜 2009-6-30 1:40:22
[返信] [編集] 今日検診に行って来て正常になったと言われました。次の検診は二ヶ月後 で毎朝メルカ一錠飲みます。正常なのにメルカ飲み続けてまた数値が下がらないか心配になって来ました。その時は先生に聞きそびれてしまったので不安です。 |
Re: 小児慢性特定疾患の医療制度のこと | |
ゲスト |
ひろ 2009-6-29 9:58:35
[返信] [編集] ひなママの行動力には頭が下がる思いです ![]() なるほどーそういうことでしたか。申請のあたりに関してすっかり抜けていました。 内科と皮膚科をかけもちされている方というのは、あまり多くはないパターンだと思われますので、面倒が起こるかもしれませんね・・・。ご友人の方にもよろしくお伝えください。 |
Re: 甲状腺ホルモンの数値 | |
ゲスト |
うさみ 2009-6-29 4:39:30
[返信] [編集] ひろ様 ありがとうございました。 参考になりました。 仕事を休むことで職を失う不安がつのり、思わず書き込んでしまいました。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band