病気のこと何でも
|
![]() |
Re: 質問です。 | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2010-5-3 20:00:29
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 バセドウ病を患っていても、体の状態が安定していれば運動は出来ます。 まずは、担当医師に相談してください。 バセドウ病になると、頻脈(脈拍が速くなること)が多くあり、通常は 65〜75/分 が100前後にまで上がっていることもあります。 頻脈の状態の時は、運動は避けましょう。 心臓に多大な負担がかかり、血管・心臓にダメージが起こります。 まずは身体状態を安定させるよう担当医師と相談しながら治療をしてください。 |
質問です。 | |
ゲスト |
masumi 2010-5-2 12:22:28
[返信] [編集] 先日 バセドウ病と診断されました。 私は今バスケットボール部に所属しています。 バセドウ病でもバスケットボールはできますか? ご回答よろしくお願い致します。 |
バセドウ眼症 | |
ゲスト |
まき 2010-4-27 6:15:26
[返信] [編集] 質問です。 ここ2ー3週間、目の奥が痛くて痛くて日常生活にも支障を来すほどで、本日やっと病院に行けてMRIを撮りました(予約が今日しかとれなかったんです)。 結果、視神経を挟む筋肉の炎症、複視、まぶたの腫れが見られ、まぶたの裏にする注射かステロイド服用と言われました。 目の奥が痛いので、ステロイド服用が選択されましたが、ステロイドを服用してどのくらいで目の痛みはとれるんでしょうか? 甲状腺の方の主治医は、ステロイド服用の治療は今はあんまり取られないと言ってたのですが、同じようにステロイド服用で治療された方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 あと本、PC、テレビ、何を見ても20分ほどすごく痛くなるんですがこんな症状の方はいらっしゃるでしょうか? |
はじめまして | |
ゲスト |
**** 2010-4-15 12:12:45
[返信] [編集] はじめまして ![]() 悩み相談しませんか? ![]() |
はじめまして★ | |
ゲスト |
★カオリン★ 2010-4-14 13:27:32
[返信] [編集] 今日、バセドウ病と診断されました。 甲状腺も他の人より三倍あるそうです。 仕事も休んでほしいといわれ、戸惑ってました。 各病院によるのでしょうか? 気長に焦らず病気と付き合っていけばいいんですね! |
教えて下さい | |
ゲスト |
ayu 2010-4-12 14:21:43
[返信] [編集] 動悸があり先月血液検査したところFreeT3高値でTSHは基準値内ですが低めの状態です。今日再度血液検査してみたところ前回より多少悪化しています。あと前回に加えレセプターも調べているところです。その結果でバセドウかどうか判断するとのことでしたが。FreeT3だけあがることあるんでしょうか? 動悸があるのは多少この影響はあるのでしょうか? |
Re: 病院 | |
ゲスト |
たあちゃん 2010-4-6 13:00:04
[返信] [編集] 僕は甲状腺機能進症という病気になってしまいました。この病気は女性に多いと聞きました。僕は男性ですが、この病気に掛かってしまいました。どんな病気かどんな治療法があるのか教えて下さい。宜しくお願いします。 |
血液検査の結果 | |
ゲスト |
名無しさん 2010-4-6 6:31:41
[返信] [編集] こんにちは〜(^O^)/ 去年の夏からバセドウ病を患っている者です! 毎月行う血液検査の結果がここ5ヵ月程悪いのですが薬の量を調整したりしてます…がまだ良くならずにしまいにはお医者さんに「ちゃんと薬をのんでますか?」と疑われてしまって(^^;;ちゃんとのんでいます!と言うと毎日のんでいるマルチビタミンの成分を知りたいから次の診察時にパッケージごと持って来るように指示されました。 みなさんもビタミン剤で注意されたことありますか? |
Re: これってバセドウ? | |
ゲスト |
ayu 2010-3-21 23:09:44
[返信] [編集] わっちーさん詳しいご意見ありがとうございました。 とても参考になりました。近く受診してみようと思います |
Re: これってバセドウ? | |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2010-3-21 15:46:58
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 イライラする、顔が火照る、めまい、等は他の病気、例えば自律神経失調などでも症状があるので診断は難しいと思います。 また、バセドウ病では頻脈(脈が普段から速くなる)はありますが、不整脈は症状としては出ないと思います。 不整脈は体に相当な負担になりますので、とりあえずその件だけでもかかりつけ医にでも相談したほうが良いと思います。 その時に、バセドウ病とかの心配は無いでしょうか?と尋ねてみれば検査なんかもしてくれるかもしれません。 情緒不安定=心療内科・精神科というわけではないので、時間が取れるなら一度精密検査をする事をお勧めします。 バセドウ病の遺伝に関してですが、現状遺伝するかどうか分かってないのが現状のようです。 親族にバセドウ病の方が居ると、ほんの少しだけバセドウ発症率が高いのではないか・・・という事も言われてますが、遺伝する、と明確に言えるほどの人数も居ないということのようです。 |
これってバセドウ? | |
ゲスト |
ayu☆ 2010-3-20 11:42:37
[返信] [編集] はじめまして。 ここ一年くらいイライラすること多く、我慢が効かず仕事で後輩にあたったり、子供にあたったり。 とにかく情緒不安定なため心療内科でメイラックスを処方してもらい服用しています。 それでも顔だけ火照ったり、めまいがしたり、時々不整脈がでたりします。 ストレスだなぁと諦めていましたが、友達からそれバセドウじゃない?と指摘されました。 父親は昔バセドウでした。 こんな症状でも診断できるのでしょうか? |
Re: 質問というか相談というか | |
ゲスト |
トング 2010-3-10 9:21:14
[返信] [編集] ありがとうございました!! |
Re: 質問というか相談というか | |
ゲスト |
19 2010-3-7 12:44:13
MAIL
[返信] [編集] 発症してから結構経ってたんですね☆ いつ治るか、いつ症状が治まるか、どんな症状かはほんとに人それぞれみたいでよく分からないんですよね〜。 苦しくなるってのが気になるところですが、彼女の病気に理解があるトングさんがついてるなら大丈夫だと思います! お幸せに〜 ![]() |
Re: 病気をわかってもらいたい | |
ゲスト |
19 2010-3-7 12:33:59
MAIL
[返信] [編集] こんばんわ。 親戚の方がいらっしゃったそうで…大丈夫でしたか? えっと、私が思うに、親戚の方に経済的な面で頼っているのであれば、そちらから「どうしているか」などの連絡があっても仕方ないと私は思います。 で、そこは我慢するとして、頻繁なんですよね? 切れるものは切っちゃうってのはどうですか? うちではたまに電話線抜いてます。 親戚の方が心配されるのであれば一日一回メールするとか、電話するとか、こちらからするという手段を取るとか、やっぱストレスになっちゃいますかね? 病気を分かってもらうのであれば、相手が信じていなければ、今度の検診の時に一緒に着いてきてもらうとか。やっぱ説明するしか理解してもらる方法ってないんですよね…。私は病院勤めなのでその辺の理解はあるほうだったので安直な意見しか言えないですが、一人で悩まないでこの掲示板にはいちゃいましょうねっ☆ |
Re: 質問というか相談というか | |
ゲスト |
トング 2010-3-6 11:53:34
[返信] [編集] 19さんありがとうございます 傍にいてあげることなら俺にもできますね! 彼女の病気が発覚したのは1年くらい前らしくて 今は時々病院に通う程度らしいです。 俺からわかるのは手の震えくらいで、たまに苦しくなるそうです。 もう落ち着いていると言っていたのですが、やはり油断はできませんよね? たくさん不安なこともあると思うので支えてあげたいです。 SEXできるんですか。笑 ゆっくり全部受け入れられるような関係を築けたらなと思います。 |
病気をわかってもらいたい | |
ゲスト |
あけちょん 2010-3-6 11:27:37
[返信] [編集] 1人暮らしの私は、経済的な面でどうしても親戚に頼らざるを得なかったので親戚にヘルプを出しました。 けれど、もともとインターホンの音(訪問者)や電話の音が精神的にストレスで、頻繁な親戚からの連絡に胃が痛くなってしまいます。 電話で話せば「本当に病気なの?」「嘘じゃないの」と言われるばかり。 明日、親戚が来ますが表立った症状がない私は信じてもらえるのでしょうか? 考えすぎですが、息切れも手足の震えも演技と思われるのではないかと考えてしまうのです。 古い考えしかない親戚に精神的な部分は理解されないだろうし・・・。 本当は私は元気で病気のフリをしているだけなんじゃないかと思ってしまうのです。 |
Re: 質問というか相談というか | |
ゲスト |
19 2010-3-6 5:54:08
MAIL
[返信] [編集] こんにちは☆ 私は今24歳です。トングさんとはちょっと歳がはなれているかもですが、私が思ったことを書かせていただきます。 私は病気が分かったのが今月の始めなのですが、そのとき誰か側に居てくれたらなぁと思いました。なので付き合っていてもいいか・出来ることは何かというのは、側にいてあげることじゃないかなと思います。気をつけることは、病気のせいでいろいろな症状がでているというのを理解してあげることだと思います。例えばイライラしてあたってしまうのも病気のせいです。その時はケンカをしてもいいと思うけれど、すぐ仲直りをしてあげてください。 たまに運動制限がある人がいますが、基本的には日常生活には何も問題ない病気です。運動制限がある時は、心拍数が上がることを控えた方がいい(あまりにドキドキしすぎたら心臓が停まるかも←マジで)くらいです。ちなみに、sexも激しくなければOKだとこのサイトの質問のところにありましたよ☆ 症状を彼女に聞くなり、調べるなりして理解してあげて、大切にしてあげてくださいね('-^*) |
Re: 質問&回答集をつくろう! | |
ゲスト |
19 2010-3-6 5:09:47
MAIL
[返信] [編集] ひろみさんへ ありがとうございますした☆ まだ先生には話せていないのですが、上司に相談してみたところ、不都合なことは言わずぶっちゃけてみたら?とのことなので明日にでも今後のことを相談しにいってきます まだまだ先は長いですが、頑張りましょうね☆ |
質問というか相談というか | |
ゲスト |
トング 2010-3-5 14:22:51
[返信] [編集] 初めて投稿しますm(__)m 高校を卒業したばかりの18歳男子です。 私事ですが、先日、彼女ができました。 その彼女はしょっちゅう何でもないときに手が震えていて、僕は何だそれと笑い飛ばしていました。 でも昨日、彼女から「私実は病気で、手の震えもその症状の一つなの。歌手のあやかさんと同じようなやつ」と言われました。 びっくりして、そうなんだ程度になってしまいましたが、家に帰って調べてみたらこの「バセドウ病」というのを知りました。 正直、今すごく不安でどうしたらいいのか全然わかりません。 ・僕はこのまま普通通りに付き合っていていいんでしょうか? ・そのせいで悪化したり、苦しくなったりすることはないんでしょうか? ・何をしてしまってはいけないんですか? ・何かしてあげられますか? 大雑把な質問ですいません。 今何か混乱していて、色んなサイトの説明を読んだんですがあまり理解できませんでした。 でも初めてそのことを聞いて将来のことまで考えさせられました。 彼女のために何ができるのでしょうか。 |
Re: 質問&回答集をつくろう! | |
ゲスト |
ひろみ 2010-3-3 16:32:30
MAIL
[返信] [編集] 19さんへ 2月に、やっぱ私普通じゃないと行ったのは、地元の総合病院で、最初は血液検査して、翌週結果でしたが、バセドーと分かってからは、1、2時間待てたら待ってと言われ、結果待ってます。担当の先生が、感じよかっただけで、そのまま、行ってますが、バセドーの方多分他にはあまりいないと思います。このまま良くなれば、専門医には、行かないと思います、悪化したら考えます、自分で変だと感じたのは、今年になってからなので、バセドーとわかるまでの時間は、早かったのかもしれません。 |
新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | |
BluesBB ©Sting_Band