トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!

 病気の質問はここに!

ここは?病気についての質問・誰かに聞きたいがあったら、ここへどうぞ。
質問を見かけたら、自分なりに答えてみましょう。
  • 投稿はどなたでも出来ます。積極的にご参加ください。
  • この掲示板に新しく投稿する

1: 視力の低下(6)   2: どうしてますか?(15)   3: バセドウとデパス(6)   4: 薬、勝手に辞めました(13)   5: とりとめの無い質問(1)   6: 多汗(2)   7: ED治療(1)   8: アイソトープ治療しようか迷ってます。(11)   9: バセドー病と暴力(3)   10: アイソトープ後(8)   11: 乳首のしこりについての質問です(1)   12: 手術かアイソトープか(1)   13: 再発・ノドの張りについて。(1)   14: 治療中に再発?!(6)   15: 眼球突出(2)   16: 数値は微妙ですが(2)   17: (1)   18: こむらがえり(4)   19: バセドウ病と妊娠について。。。(3)   20: メルカゾールの副作用の乗り越え方☆かゆい!(@_@)(14)   21: これってバセドウ病なんでしょうか?(4)   22: オリンピア眼科(2)   23: 診断されてから1年少し経つ16歳ですが、眼症についてです。(2)   24: 薬服用中の授乳について(12)   25: エコー下穿刺吸引細胞診について(1)   26: プロパジール服用後苦い!!(1)   27: バセドー病(1)   28: 妊娠とバセドウ眼症(1)   29: 彼氏が…(6)   30: 再発と妊娠(1)  

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 49 50 51 (52) 53 54 55 ... 143 »

Re: 髪の毛について
ゲスト

み〜 2009-9-29 11:08:23  [返信] [編集]

かよさんお返事ありがとうございました。
十月の中旬に検診があって良好なら減薬の可能性がありますが最近脱毛した髪の毛が復活してきました。短い毛が少しずつ生えて来たようです。私も色々試したけど椿シリーズ頑張ってみます。脱毛が落ち着いただけでも良かったです。また変化があったらお知らせしますね。
Re: 髪の毛について
ゲスト

かよ 2009-9-29 4:37:10  [返信] [編集]

み〜さんへ

今年2月にアイソトープを受けました。薬はメルカゾールを1日6錠が少しずつ落ち着き、今は週3錠ほどに落ち着きました。 私もストレートだった髪がちりちりに広がり、家族にヤマンバと言われるほどでした。本当にすごかったのですが、薬が減ってきて、少しずつ良くなってきたように思います。後、洗髪後に 椿油を使用すると割りといいように思います。

とはいえ、以前に比べたら、まだまだチリチリです。少しずつメルカゾールを飲む量が減り、投薬中止になれば、元に戻ると信じています。

み〜さんも薬が減り、投薬中止になればよくなるのではないでしょうか。 私も少しずつ薬の量が減っているので、またどうなったのかお知らせしますね。

どうぞお大事に。



Re: アイソトープ後
ゲスト

♂ですが 2009-9-28 16:48:55  [返信] [編集]

私も7月にアイソして8月は良かったのですが
その後調子が悪くて我慢してましたが
9月の検査で数値が跳ね上がってました
アイソの後は低下になるとばかり思ってましたが
そうとは限らないようです。メルカも復活しました
早めに検査を受けた方がよろしいかと思います。
Re: かゆいです・・・
himawari
常連さん

ひまわり 2009-9-28 12:30:45  [返信] [編集]

こんばんわ
バセ歴3ヶ月のひまわりと言います。

私も薬が増えた時に全身痒くなって驚きました。
ともさんと同じくゆびのまたの所などはたえす掻いていました。
慌てて病院へ行きました。

私は抗アレルギー剤をだしてもらえて
それを飲んだら良くなりました。
抗アレルギー剤とは、アレルギーを抑える薬の事です。
花粉症の時に飲んでるお薬と一緒のお薬だったので
安心して飲めました。
あまり痒みが続くようなら
「知り合いが抗アレルギー剤を処方してもらったら
痒みが引いた」と言って
先生にお願いしてみてはいかがですか?
だいぶ楽になりますよ。

その後私は薬の量が減ってからは痒みがなくなりました。

また過去ログもさかのぼって読んでみたら
同じような人もいて安心しました。
その方は、ある程度の期間で蕁麻疹は出なくなったと書いてありましたよ。

痒みも辛いですもんね。
早く改善されるといいですね!

Re: 病院
ゲスト

名無しさん 2009-9-28 11:51:06  [返信] [編集]

ありがとうございました。
Re: かゆいです・・・
rii
新人さん

rii 2009-9-28 9:16:42  [返信] [編集]

こんにちは。。

私も、メルカゾールを飲んでいたときは蕁麻疹だらけでした。。。

私の時はかゆみ止めを処方されずっと約2年間ほど、メルカゾールとかゆみ止め飲み続けました・・・。

蕁麻疹がひどいと言うと、皮膚科を受診するようにすすめられ、皮膚科では、原因を避けるしかありませんと言われました。。。。。

自分の場合は薬をやめた今でも蕁麻疹がでてきたりというのはあります。

もともとアレルギーみたいなのもあったのかもしれません。

まだ、早いうちだったら、薬を変えてくれるように言ってみたらどうでしょうか。私の時は最初2週間ぐらい飲んで、副作用があったら薬をかえます。と言われてました。。。

わたしの場合まだ、その2週間のときはそこまで蕁麻疹はなったのですが、どんどん出てきたという感じでした・・・・。

私の時はかゆみ止めもそんなに効かず、痒さと薬の副作用か眠気やらなんやらで、大変でした。。。



かゆいです・・・
ゲスト

とも 2009-9-28 5:31:51  [返信] [編集]

こんにちは・・・。
教えてください。

メルカゾールを飲みはじめて2週間くらいになります。
副作用かな?
ずっと体のいたるところがかゆいです。
特にてのひら、指のまたは、小さくプツンと水をもっている感じで、チクチクかゆいのです。
病院に行ってきましたが、「もう二週間この薬飲んで欲しい」と言われ、痒みに対しては、レスタミンという塗り薬を処方されました。とんだけつけても、治まりません。
私にはメルカゾールはバセドウの症状は効き目が感じられますが・・・。
このかゆみは、メルカゾールのみつづけていても、いつか治まりますか?
どのぐらいの期間このかゆみに耐えればいいにでしょうか?
よろしくおねがいします。
Re: 病院
ゲスト

風 2009-9-28 1:00:10  [返信] [編集]

内科で相談してみてください「甲状腺の検査できますか?」って!
内分泌科がある病院なら一番いいかも………
病院
ゲスト

静香 2009-9-27 15:01:01  MAIL  [返信] [編集]

小さい頃から、甲状腺の病気かもと言われていましたが、自分ではあまり気にしないで生活していました。最近、気になってきたので、検査に行きたいのですが何科に行けばいいのですか?
再発について
ゲスト

りん 2009-9-26 7:50:16  [返信] [編集]

はじめまして。
バセになって10年でやっと完治したと思ったら半年で再発してショックです。眼症状もあり、だいぶ落ち着いてきたのですが再発したらまた眼症状も進んでしまいますか?すごく不安です。
Re: 眼球突出について
ゲスト

はな 2009-9-25 12:49:19  [返信] [編集]

maruさん、ともさん、教えて頂きありがとうございました。周りに同じような症状の人がいないため、かなりブルーな気持ちでした。このサイトを見つけて良かったです。焦らす、気長に治療していこうと思います。本当にありがとうございました!
Re: 眼球突出について
ゲスト

とも 2009-9-25 10:39:18  [返信] [編集]

はなさんはじめまして。
私もバセドウと診断されたばかりです。
目が出ているのは、先生に治らないと言われたり、
夜中、目が閉じないみたいで、旦那に死んでるかとおもって、起こされることもあって、私もかなりショック受けました。
でも、バセドウの先輩には、眼球突出が治ったということを聞きました。
時間はかかるかもしれませんが、きっと治ると信じて治療していきましょうね。

髪の毛について
ゲスト

み〜 2009-9-23 13:51:51  [返信] [編集]

バセ歴八ヶ月で毎朝メルカ1錠飲んでます。梅雨時に脱毛がひどく今は落ち着きましたが薬を飲む前はサラサラのストレートヘアだったのに今はパサパサでチリチリのパーマをかけたみたいに広がってしまいます。薄毛が気になり帽子をかぶらないと外に出るのも嫌でストレスたまってます。薬か季節性かわかりませんが同じ悩みを持っている方,ケアの仕方など教えて下さい。お願いします。
Re: 眼球突出について
maru
新人さん

maru 2009-9-23 13:20:24  [返信] [編集]

はなさんはじめまして。maruと言います。
15年ぶりにバセドウ病が再発と確認されて、治療を開始してから半年経ちました。
私は以前バセドウ病になり、良性腫瘍を摘出したときには目は何でもなかったのですが、今回は1年半くらい前から右目だけ飛び出てきたような気がしていました。そして再発が疑われ、血液検査をしたときにTRABという数値が異常に高く(内科の医師にはこんな高い人初めてと言われました)甲状腺眼症の疑いと言うことで、神経眼科を紹介されました。
神経眼科ではCTを撮りましたが、とりあえず緊急性はないとのことで、定期的に診察には行っていますが、半年治療しているうちに、飛び出ていた感じの右目も普通になってきました。今は先週からメルカゾール1錠になりました。
個人差もあると思いますので、簡単には言えませんが私のようなこともあるので、まずはバセドウの状態が落ち着くようになることを優先しつつ、眼科の先生に診ていただいてはどうでしょうか?
眼球突出について
ゲスト

はな 2009-9-23 1:47:43  [返信] [編集]

先週、バセドウ病と診断された主婦です。5月頃から、家族には眼がおかしいのでは?と言われていました。何も違和感がなかったのですが、最近自分でも眼が以前より違っている感じがわかります。眼が常に見開いた状態になっている感じです。
担当の医者に、眼の状態は治らないかもしれない、と言われかなり落ち込みました。
本当に治らないのでしょうか?
チウラジールの副作用??
BUHI
新人さん

ブヒ 2009-9-22 8:09:10  [返信] [編集]

はじめまして、ブヒと申します。

9月12日からチウラジールを1日2回1条づつ服用しています。9月21日の午前2時ごろから寒気と38度の発熱があり、連休中のため休日診療所に行ってきました。検査機関も休みなので血液検査はできないとのこと。食欲もあり、喉もそれほど痛くありません。熱も22日は朝は下がり、夕方は37.5度と微熱です。肩というか首の後ろがだるく重い感じです。

とりあえず当番医でもらった風邪薬とチウラジールを飲んでいます。このまま連休明けまで飲んでいたほうがいいでしょうか?
Re: 数値は正常なのに・・・
maru
新人さん

maru 2009-9-18 11:23:43  [返信] [編集]

うさみさんはじめまして。
15年ぶりにバセ病再発したmaruと言います。
私は今回、たまたま義父を連れて行った救急外来の看護師さんに甲状腺の腫れを指摘され、再発を確認したのですが、主治医の説明によるとホルモンの数値の異常はバセドウ病で、ほかに甲状腺をエコーで検査したところ癌ではないと思うけど水疱の様なものがたくさんできていて、それが甲状腺を圧迫して大きくなっているようで、それは腺腫様甲状腺腫というのだそうです。バセドウの治療をしていくことで、減ることもあれば、変わらないこともあると言われました。
そして減らないようであれば、もし癌ができたときに判断できないので、甲状腺にエタノールを注入して水疱を減らしていく治療をするかも・・・といわれました。
なのでホルモンの数値と甲状腺の腫れとは別々に考えた方がいいのかもしれません。
うさみさんはエコーやCTなどはしていないのですか?
腫れが増すのはあまり良いこととは思えないので、ドクターに相談した方がいいと思いますが・・・。
ちなみに私は15年前は出産した時に甲状腺の腫瘍が発見され摘出しました。
良性でしたが卵ほどの大きさで医師にも驚かれました。
Re: 有難うございます(^^)
maru
新人さん

maru 2009-9-17 11:56:52  [返信] [編集]

ケイさんへ
もしかするとドクターは数値を知らせることで余計にケイさんがストレスを感じたり、気にしすぎることを心配していたのかもしれませんね。
たぶんこれからは、
「プリントアウトしてください」ってお願いしたら
あっさりもらえるかもしれません。
その分の料金は取られるかもしれませんが(笑)
ドクターとの相性もあるかもしれませんが、余程いやな人格でなければ信頼していかないとね。
 アイソトープ治療についてはヤフーでharecocoと検索すれば詳しくわかりますので。
ではケイさんはまだお若いので無理しないで、気長に
治療してくださいね。
私も更年期との区別がつかないながら(笑)がんばります!
有難うございます(^^)
ゲスト

ケイ 2009-9-17 11:20:42  [返信] [編集]

maru様、初めまして。ケイです。貴重な情報を有難うございました。
はい。2ヶ月たっても数値は全く教えてもらえませんでした(泣)先生は「うん、大丈夫だね」「ちょっと様子見かな…」「数値が上がってるんだよな」と自分完結で教えてももらえませんでした。冊子も頂けませんでしたので、自分がどんな状態なのか分かりませんでした。メルカは3錠だったのですが、急にちょっと副作用が出てるから中止にしましょうと…。
たぶん、不親切な病院にかかってしまったんだろうと諦めています。
アイソトープの治療の説明も詳しく教えてもらっていないので不安でしたが、癌じゃなければ入院もしなくても良いのですね。
maru様に色々教えて頂き、本当に安心しました。
お互い、辛いですが頑張って克服していきましょうね。
Re: 甲状腺ホルモンの値について
maru
新人さん

maru 2009-9-17 11:07:01  [返信] [編集]

ケイさんはじめまして。
4月に15年ぶりにバセ病再発したmaruといいます。
2ヶ月経って初めてホルモンの数値を知らされたのですか?
最初は2週間に1度の通院で検査結果を教えてもらってから治療に入るのだと思っていました。
メルカを何錠飲んでいたのかわかりませんが、2ヶ月経ってからの数値としては体がしんどそうな数値ですね。体調は大丈夫ですか?
メルカで副作用が出てしまったんですね。
病院ではバセドウの冊子とかはもらえなかったですか?
私は病院で冊子ももらいましたが、ネットでいろいろ検索して「隈病院」のホームページがわかりやすかったです。アイソトープ治療は癌治療でなければ入院することはないようです。一度ごらんになってみてくださいね。
ただアイソトープ治療は基本的には若い女性は対象ではないのですが、薬で副作用がでたからということなのでしょうね。どちらの治療にしても効果がでるのには個人差もあり、あせらないことが一番なので無理しないようにしてくださいね。

 新規投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 |
« 1 ... 49 50 51 (52) 53 54 55 ... 143 »

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。