[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
| 9 | Re: 不安なんですが |
| ゲスト |
心 2007-11-19 15:17
[返信] [編集] バセドウによる眼にまつわる症状は、全て・・バセドウの眼症になるんじゃないですか? 2人に1人という確率ですが・・、バセドウ治療中の人の、2人に1人ではないですよね。 (治療開始後に突出はないとの事なので。) それから、2人に1人というのは、人数の【多少】ではなく・・・【確率】ですから。 60億のうち、30億の方が・・同じ2分の1でも、感覚的な違いで確率が少ない感じしませんか? (単に錯覚ですね。) ネットに書かれていることも、さまざまなように・・医師に言われることも・・大きくは違わないにしても、多少違いますよね。 医師自身も、不明な点があるんだと思います。 ※すみません、URLですが・・仕方がわかりません。 それから、NAKAさんですが、存知あげません。すみません。 |
| 10 | Re: 不安なんですが |
| etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-11-19 15:48
[返信] [編集] 引用:
これも曖昧な言い方しか出来なくて苦しいところですが、その通りです。 私が言うはですね、心さんがこのスレッドの最初に書いたこれについてです。 引用:
まぶたの異常を含めて2割以下だと思っていたのに、突眼が5割だというからびっくりしたんです。 引用:
ではバセドウ病に発症した人のうち2人に1人? そんなに多いのかなぁ。いえ、僕にはわかりませんよ。 引用:
確率が人数の多少を左右するのでは?確率が1/2というのは、2人いれば1人がそうだ、という意味です。これは多少を決定していませんか? 「2人のうち1人はそうならない、でももう片方の1人はそうなる」という言い方をすれば良いかな。 引用:
いやぁ、その通りなんですけど、医師が「よくわかりませんが」など前置きをつけて発言なのか、自信満々に言い放ったのか、寝ぼけていたのか、研究の最先端にいるのか、私までは伝わらないんです。情報だけが伝わってきます。他のところでも書いているように、ネットならネットでURLを教えてください、というのはそういうことなんですよ。 極端な話ですが、小学生が学級新聞に書いた文章と、医者が学会誌に書いた文章じゃ、同じ書いてあることでも、意味が違いますよね。 で立ち返って今回の件ですが、心さんが何回か聞くまで答えなかったってことは、そんなにはっきりした数字ではないのではないでしょうか? その情報は、私がたまたま質問するまで、心さんが書かなかった情報です。伝達の途中で残念にも抜けてしまったこの情報は、実は結構意味があるんじゃないかなぁ、と思います。 あんまりにも質問されるから、次のときに調べておいた数字なにかもしれませんけれどね ![]() 引用:
ちょっと画面の上の方見てください。http:からはじまる変な英数字があるでしょう?あれをコピーしてここに貼り付けるだけです。 引用:
実は僕もよく存じ上げておりません ![]() バチャットでお会い出来るそうなので、楽しみにしている次第です。 |
| 11 | Re: 不安なんですが |
| ゲスト |
心 2007-11-19 16:09
[返信] [編集] 私が医師に聞いたのは、こんな感じです。 「眼球突出は大丈夫でしょうか?」 すると・・「眼球突出は2人に1人。アメリカなどの例では、眼球突出で、眠る時も眼が閉じれない例がある。でもあなたは大丈夫。」ということでした。 「大丈夫」と言われれば・・それ以上食いついて聞きません。 それから、私がなかなか答えなかったこととは?? そして、しつこいようですが(すみません)・・2人に1人の件ですが・・・ 医師からの説明として・・仮に【100人のうち50人が眼球突出する】と言われるのと、【2人に1人が突出する】と言われるのでは、どちらがびっくりして、より不安になりますか? 後者ではないですか? 2人のうち、あなたか、私のどちらかが・・てことになりますから。 |
| 12 | Re: 不安なんですが |
| etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-11-19 16:22
[返信] [編集] 引用:
やっぱりバセドウ病眼症が、じゃなくて、突眼が、ってことなんですね・・・・・・。 うーん、僕が違うところで得た情報とは差がありすぎますねぇ。まぁ、繰り返しても無限ループに陥るだけなので、ここらへんにしておきましょう。 引用:
それは誤読です。読み直してください。 引用:
という心さんの発言があったから 引用:
と書いたんです。 お気持ちはわかりますが、もっと落ち着いて読んでくださいね。 引用:
ごめんなさい、何がおっしゃいたいのかよくわからないです。 感じ方は人それぞれです。僕なんて特殊なので、不安がる以前に「なんで通分しないの?」とツッコミいれるでしょう。 このパターン、以前にもあったの覚えていらっしゃいますか?心さんがご自身の意見を言い切りの形で断定してしまったせいで、他の方がショックを受けたことがあったのです。 その人は「自分は間違ったことをしたかもしれない」と結構悩まれてみたいですよ。 一般的には1000人に500人ですよ、とか数字を大きくした方がごまかしがきくのかもしれませんが、そうでない人もいます。 心さんは何がおっしゃりたかったのでしょうか?ゆきさんに「2人に1人」と言ったのは心さんですよ。 |
| 14 | Re: 不安なんですが |
| ゲスト |
心 2007-11-19 16:37
[返信] [編集] ごめんなさい、ひろさんのおっしゃること、よくわかりません。 2人に1人というのは、専門医から聞いたこと(事実)であると、すぐに答えています。 私は、自分の耳と、目で確認した以外のこと(未確認のこと)は言わない主義なので。 事実は事実として、受け止めることが必要ではないでしょうか? 眼症に関しては・・初期の段階で、私は【眼球突出】 という言い方以外知りえませんでした。 |
| 15 | Re: 不安なんですが |
| etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-11-19 16:58
[返信] [編集] 私がよくわからないというのは、 引用:
という発言と、ゆきさんに対して「2人に1人」といった言動が食い違っている、ということです。 心さんが 引用:
と思うなら、最初にそう言えば良かったのであって、さっき何を伝えたかったのか理解できません。 私に何が言いたくて「そして、しつこいようですが」から始まる文をお書きになったのですか? 支離滅裂に感じたから、説明を請うたんです。 引用:
これも支離滅裂ですね。 心さんは改めて提案ですというスレッドで、書き込む前に他の書き込みがないか調べよ、という意見を提案されていますよね。 つい最近もここで 引用:
と発言されている。 事典にはバセドウ病眼症というページがあり、 引用:
という文章が書かれています。 言ってることとやってることが、食い違いすぎていませんか? この事典の文章は、心さんが最初に「2人に1人の確率」という発言をされた8月7日より古くからあったんです。 すっかり忘れていましたけど、実はそのときも2人に1人という発言に驚き、自分でかなり時間をかけて今事典に書かれている数字を調べなおしたのを思い出しました。 気になることをあげればキリがありませんが、私は心さんを責めたくてこの書き込みをしているわけじゃありません。 そうではなくて、最近はずっと心さんの健康状態に対して不安を感じています。体調の方、大丈夫なのでしょうか?結構ヤバい状態ではありませんか? バセドウ病が原因の限り、ちょっと気をつけてどうにかなる問題じゃないのですが、どうかご自愛くださいね。 夜ももう遅いので、お返事は明日になっても結構です。またレスはどんなにゆっくりでもOKです。 |
BluesBB ©Sting_Band

文字を大きくする


