[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
7 | Re: はじめまして。 |
ゲスト |
名無しさん 2009-10-14 7:01
[返信] [編集] 先ほど投稿した、mameです。 すみません、自分のこと書くのでいっぱいいっぱいになって、最初に書こうと思ってたこと書き忘れてしました。 ひろこさん、体のあちこちがつるんですね。 同じような症状のことが過去ログに書かれていたように思います。(自分にはないので、対処法があったか覚えていませんが) 役に立たないかもしれませんが・・・ 実家の母が、違う病気ですが、薬の副作用で体がつって痛いと言っていました。母の場合は、高齢で体の水分量が少ないのも合わさってということだと思います。 で、体がつるのを抑えるのか、つらないよう体の水分量を増やすのかは知りませんが、この(飲みにくいらしい粉状の)薬を飲むと足がつらないと言っていました。 実際に、つらないようにする薬があるのかどうかしりませんが、あまりにも辛いなら、次の検診を待たずに先生に相談されてみたらいいと思います。 薬がなくても、食事とか生活できをつけることなど教えてもらえるかも、と思います。 すみません、要領を得なくて。 |
8 | Re: はじめまして。 |
ゲスト |
ぴちこ 2009-10-14 8:49
[返信] [編集] お二人さん今晩は^^。 やはり1ヶ月は薬を飲まないと効果は出てこないですか?だいたい1ヶ月から2ヶ月くらいで〜とは聞きましたが、そうなんですね。 早く頻脈がおさまればいいのにな〜。昨日も眠れず、今だるいですわ(><)。19日に1回目の採血なんですけど、こんな体調じゃ、電車に乗るのも駅まで歩くのも自信ないですよ・・。 そうそう、お二人に相談したいのですが、ちょっと聞いて下さいね。強引でごめんね^^。 私は今総合病院で治療を受けてるんですが、今の主治医は糖尿病専門医で、甲状腺専門医は別の先生だと最近気づいたんです。最初に診てくれたのが今の先生で、血液検査、シンチなどでバセドウ病と診断されました。はじめに「更年期かも」と私が言ったので、婦人科での血液検査や診察も手配してくれたり、話もよく聞いてくれるし、詳しく話しもしてくれるので安心できます。でも専門は専門であり、やっぱ専門医がいいのかな?なんて思ったり、いやいや、今までの状態を知ってくれてる今の先生がいいんでない?なんて思ったり・・。 お二人はどう思われますか?適当でいいので気軽にお答えくだされば嬉しいです。^^。ごめんね、無理やりで。 |
10 | Re: はじめまして。 |
ゲスト |
mame 2009-10-15 0:45
[返信] [編集] みなさんこんにちは。 ぴちこさん、悩むところですね。 私は、自分の症状は甲状腺の何かだと思ったので ネットで内分泌の先生を調べて行ったので今の先生ですが、 受付で、甲状腺だったらその先生でも、もう一人別の先生でもどちらでも…どうされます?って聞かれました。 糖尿病診療はとっても難しいって聞くので(うまくいえないですが)その専門っていうことは、スゴイ先生だと思います。内科の先生だったらある程度甲状腺の病気は診れると思います。 もし難しい治療や手術になったら、総合病院なら、検討会もあるでしょうし(しかも同じ病院内に専門の先生がいらっしゃるし)フォローもしっかりしてると思います。 それに全く違う病院にかわるのなら変わりやすいでしょうけど、同じ内科で主治医を変えるのは、勇気もいりますよね。 今の先生も治療に自信があるから診られているんだと思います。 でも、治療に不安がでてきたらそのつど質問はしたほうがいいと思いますよ。コミュニケーションをとることが一番大事だし。 私も聞きたいことは毎回メモって行ってます。短時間で済むのでいやな顔はされないです。(私は今度眼症の眼科のこと聞いてくるつもりです) でも、全部私だったらの話なんで、適当に聞いといてくださいね♪ |
11 | Re: はじめまして。 |
ゲスト |
ぴちこ 2009-10-15 3:08
[返信] [編集] おはようございます^^。 お二人とも、相談に乗ってくれてどうもありがとうございました。いや〜、やっぱり同じ病を持っている方の言う言葉には納得いきますね。 今の先生は非常に混んでるうえに、夕方からの診察なので帰りが遅くなることもあり、「甲状腺の診察なら、午前にも先生がいらっしゃいますよ。引継ぎを頼めますから、かわりますか?」と言われたことがあったんですが、今の先生が糖尿病専門医と知らなかったので、断ったことがあったんです。でもなんだか急に「専門医」て言葉にこだわってしまいまして・・。 でももう気にするのやめます!なんかあったらまた考えます。お二人とも、どうもありがとうね^^。 最近くだらないコトで腹が立ったり、こだわったり、自分でもへんだと思うんですけど、やっぱり甲状腺のせいなんでしょうね。あ〜あ 早くバタバタ動けるようになりたいもんだ。子供に説教するのも息が切れちゃうので途中で「もういいや」ってなりますしね^^。 「つる」のはやはり副作用ですかね?筋肉痛ってあるみたいですもんね。生活に支障はないんですか? |
BluesBB ©Sting_Band