[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
6 | Re: 朝起きられますか? |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2008-12-21 16:01
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 バセドウ病は、甲状腺機能が亢進(働きすぎ状態)になる病気です。原因は、自己免疫機能の異常(と言われている)で、自分の免疫機能が甲状腺を異物だと思い、刺激することによって甲状腺の機能が亢進状態になります。 甲状腺の機能が亢進すると、新陳代謝が必要以上に活発化し、多量の汗、高血圧、頻脈、イライラなどの多種多様な症状が出ます。 >バセドウ病は脳のホルモンの病気でもあるから、 >認知症みたいな症状になるらしい これは間違いです。バセドウ病は患者数の多い割に世間に知られていない病気ですので、勘違い・思い違いや間違った情報が多いようです。 本来、バセドウ病になると、体はしんどくなりますが(常に走っているような負担のかかる状態)頭は冴え、どちらかといえばテキパキ型になります。 すぅさんやその他の方々のボーっとして億劫な状態と言うのは、むしろ甲状腺機能低下のような状態と言えるかもしれません。 わっちーの個人的な推測ではありますが、今まで機能亢進の状態で生活してきた人が、メルカゾールなどの治療薬で数値が抑えられてくると、亢進状態→正常範囲内で低下状態となるために、今までよりも億劫な感じになるのではないでしょうか? 体は慣れてくるものですので、いずれは正常状態に慣れて、通常通りの生活に戻れると思います。 あと、下痢・軟便はバセドウ病の代表的な症例のひとつですので、メルカゾールの副作用とは違うと思われます。 |
BluesBB ©Sting_Band