[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
4 | Re: 食欲のこと また教えてください |
ゲスト |
mame 2010-5-11 3:53
[返信] [編集] かよさん、こんにちは。 バセ歴9ヶ月で1日にメルカ2錠チラージン1錠の治療状態です。 私はアイソトープ治療じゃないので、あてはまるかわかりませんが・・・。 4月中旬の受診の時、先生が「これから季節が温かくなって値が上昇しやすくなるので、今、値は低下気味ですが、今のままの薬量でいきます。値を抑え気味にいくので丁度いいと思います。」と言われました。 そういえば、私も5月に入って食欲が増しました。 年末頃は(チラージンが出てなかった頃)すっかり低下症っぽくて・・・汗かかなくて、体中がむくんでムーンフェイスで体重7kg増加、気分暗く・・・ 最近は、その頃の症状とは違って、食べてもすぐ太るっていうことはないです。まあ、体重は+4kgのまま動かないですがw これからの季節は、食欲と実際食べた量と、それがどの程度体重増加に反映されるか(時間的な事も含めて)はしっかり意識して観察して行こうと思ってます。 ホントは体重計見るのもいやなんですが、最近また出してきて計るようにしています。 増え方が異常なスピードになって、急に汗いっぱいかくようになって、脈も少し速くなるようだったら、定期診察日を待たないで、すぐ検査に行こうと思っています。 薬量が少なくなったら特に、診察の間隔が数カ月単位で空いてしまいますもんね。 お互い、体重増には一喜一憂せず(って無理だけど、増えた割には外見太って見えないよう工夫するとかw) まずは、体調がいいまま生活できるよう頑張りましょうね。 |
5 | Re: 食欲のこと また教えてください |
ゲスト |
mame 2010-5-11 4:07
[返信] [編集] ↑すみません、間違えました。 下の方の文章で ×・・増え方が異常なスピードになって、急に汗いっぱいかくようになって・・・ ○・・減り方が異常なスピードになって、急に汗いっぱいかくようになって・・・ ごめんなさい。亢進してきたら、食欲は増えても 体重が増えない、もしくは減るようになるので。 すみません。 私は、最近食欲旺盛になって、食べる量は気をつけてても少し多くなってます。普通に考えても、活動量が増える季節はカロリー消費も増えますもんね。 でも、あまり体重が増えてないので(減ってはない)多汗や頻脈のチェックもあわせて、気を付けるようにしています。異常があったら、病院に行くつもりにしています。では。 |
6 | Re: 食欲のこと また教えてください |
ゲスト |
かよ 2010-5-13 5:43
[返信] [編集] mame さん アドバイスいただき、どうもありがとうございます。 私も寒い冬はまったく汗などかかず、ムーンフェイスでむくんでいましたが、ここ最近はちょっと走るとすごい汗です。夜も眠れないことが多くなってきたので、しばらく様子を見て、続くようなら病院に行ってきます。 次回、診察は8月後半と言われましたが、mame さんの言うとおり、少しでもおかしいと思ったら、診察受けたほうがいいですね。 体重の件ですが。。。 やはりmame さんも増加されたのですね。私も一時に比べて10キロ以上です。先生には本来の体重に戻っただけなどといわれてしまいましたが、今までこんなに太ったことないですし、とにかくやせたいです。 なので何としても、またすごい食欲に戻ることは避けたいのです。 先生に前聞いたところ、数値と食欲は一致しないと言われました。私の場合、本当にそのとおりで、数値が正常値に入っても12月から4月まで、ずっとすごい食欲でした。 私の場合は、数値と食欲は、2,3ヶ月くらいずれがある気がします。 mame さんはいかがですか? いずれにしても本当に厄介な病気ですね。 半年後の今頃は必ず良くなっていると信じて、ストレスためないで、早く元気になりたいです。 mame さんもどうぞお大事にしてください。 |
7 | Re: 食欲のこと また教えてください |
ゲスト |
mame 2010-5-14 1:20
[返信] [編集] かよさん、ありがとうございます。 女性はやっぱり外見が気になりますよね。 私は体重増加っていうより、見た目に腫れて見えるのがキツかったです。 色々読んで、ある程度症状の予想はしてましたけど、理性で食欲を抑えることがあんなに難しいものなのかと初めて知りました。 以前は食が細く、食に興味もなく、お昼食べてなかったのを夕方気付くってこともあった自分でしたから、食欲旺盛になっていく自分がある意味怖かったです。 何年も痩せてた自分が、ごく短期間に、経験したことのない姿になっていくのがとても不安でした。 かよさんの >数値と食欲は、2,3ヶ月くらいずれがある気がします っていうのを聞いて自分も思い返してみました。 数値が高かったときは、確かに食欲旺盛でした。 で、数値が下がって行っても同じように食欲は減退してくれず、かよさんのおっしゃるとおり、2、3カ月は食欲の余韻?みたいのが続きましたね。 あと、一番劇的に体が変わったと感じたのは、 今年になってチラージンを飲み始めてからでした。 先入観も多少あるかもしれないですが、すごく代謝がよくなって、顔の腫れがひいてきました。 変な話ですが、お風呂に入った時、皮膚の油分?汗?量が多くなってて、チラージンを飲んでなかった頃よりしっかり洗わないといけなくなったのを覚えてます。 なので、食欲と摂取カロリーと体の代謝量のバランスで体重やむくみが決まってくるんだと思いました。 数値も落ち着いてきてるので、犬の散歩を早歩きでしたりしています。 わかんないなりですけど、自分の管理をしていくのは 自分しかいないんだと思っています。 お互い、体調どんどん良くなっていくといいですよね。夏場、なんとか乗り切っていきましょうね♪ 長くなってすみませんでした。 |
BluesBB ©Sting_Band