[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
4 | Re: 動悸がひどくなった場合 |
yukine ちょっと常連さん ![]() ![]() |
ゆきね 2011-1-24 17:52
[返信] [編集] はじめまして。 動悸は落ち着いてきたでしょうか。 私がバセドウ病と診断された時、安静時の心拍数が120を超えていました。 メルカゾールと一緒にインデラルという慎重に服用しないといけない薬を一緒に服用していました(1カ月ほどで終了)。 薬を服用約1年になろうとしていますが、現在も、心拍数は70〜80ですが、鼓動が強くうつことはあります。心配になりますが、早くなければとくに問題がないため、そのままにしています。 治療中、副作用やなかなか良くならない部分はあると思います。私は、無顆粒症候群になりそうになり、薬を変更したり、数値が落ち着いてきたと思ったら、数値が逆に上がってしまったりと一筋縄ではありません。。。。嫌ならしい病気ですよね。 納得いかないようでしたら、 病院によって考え方も、治療法も違ったりしますので、他の病院もかかってみるのもよいかと思います。 |
5 | Re: 動悸がひどくなった場合 |
ゲスト |
名無しさん 2011-1-27 11:05
[返信] [編集] 返信ありがとうございます その日は我慢して次の日もう一度診察しに行きました 今現状苦しいこともメルカはしばらくしないと効果でないことも報告してデパスとリスミーというお薬出してもらいました 実は二週間前にも同じ症状が出てとりあえずマイナートランキライザーと胃腸薬出してもらいしばらく症状がでずに普通に生活できていましたその後ちゃんと検査しようとした矢先に・・・ 今の先生に言うと前の病院で出されたマイナートランキライザーは強すぎる 弱いお薬を出しておきますねとのことでした 帰って調べたらデパスもマイナートランキライザーなのですが・・・ 今は症状落ち着いてきました やはり自分を守るのは自分だけですね |
6 | Re: 動悸がひどくなった場合 |
yukine ちょっと常連さん ![]() ![]() |
ゆきね 2011-1-28 5:01
[返信] [編集] 症状が緩和して良かったですね。 薬や症状の癖などを予め教えてもらっていても、 体調がすぐれないと心配でたまらないですよね。。。。 これから、順調に回復していけることを祈っています。 |
7 | Re: 動悸がひどくなった場合 |
ゲスト |
名無しさん 2011-1-28 11:09
[返信] [編集] まだ完治したわけではありませんが質問に答えていただき皆様本当にありがとうございました |
8 | Re: 動悸がひどくなった場合 |
ゲスト |
ひまちゃん 2011-2-5 1:39
[返信] [編集] もう、治まってるのかもしれませんが、私の場合メインテートと言う血圧を下げる薬を処方されます。動悸が辛い時に飲んでいます。脈が速いくらいと思っていたけど、ほんと辛いですよね・・・とても楽になれますよ^^ |
9 | Re: 動悸がひどくなった場合 |
ゲスト |
名無しさん 2011-2-16 20:57
[返信] [編集] アドバイスありがとうございます メインテートですね そんな薬があるとは知りませんでした 詳しいことは医師に相談してみます 今まだ先月からメルカゾール飲んで一緒にマイナートランキライザー飲まなかったり 運動やストレスによりイライラや動悸するようなそしてそのまま運動続けてているとひどくなるような感じはします 数値は基準内のギリギリ上のほうでしたが 併発として精神不安定や不眠が多いので一度精神科に見てもらう予定です |
BluesBB ©Sting_Band