[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
2 | Re: 怖いです。 |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2010-5-9 14:44
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 長文ですので、好きなところだけ読んでください。 文章から察するに、高校生3年くらいの年頃かと思います。 その頃に将来や自分の価値について悩むのはよくあることです。鬱などではないでしょう。 たまたま病気と悩みが重なって、色々考えるのだと思いますので、まずは一歩一歩治療から専念しましょう。 私見ですが、自分の価値と言うものは自分で決めるものではないと思います。 一番近しいのは両親です。親は子供が成長してくれる事だけで価値を見出してくれるでしょう。 それだけで十分に価値はあります。 他人にしても、自分が何かのことで動き、それを見て人ががどう思うか?それが価値ではないでしょうか? 何もしていないうちには価値は生まれません。 逆に、自分が誰か回りに何もしていない人を見て、その人の価値を決めれるでしょうか? たぶん、分からない、という結論になるでしょう。 価値は後から付いてくるものですので、何かやらないと判断も出来ません。それから悩めばいいと思います。 そもそも世界にとって、無くなってはいけない人間など存在しません。 鳩山総理だろうがオバマ大統領だろうが、死んでも他の誰かが代わって引き継ぎます。 地球規模の大きな目でみれば、人間一人一人の価値に大差は無いという事と私は考えます。 大事なのは、最終的に自分の周りにいる人を安心させる事だと思います。 10回や20回の失敗なんて取るに足らないものですし、何かすれば何か残ります。 まだ学生のあなたは若いので、これからたくさんの自由があります。 仮に10年無意味なことをしていても、十分に巻き返せる時間があります。 ここで自由と言うものを間違えて欲しくないのは、自由は人に迷惑を掛けないという前提の下に成り立つと言うことです。 人に迷惑を掛けてするのは自由ではなく横暴です。 話がそれてしまいましたが、先を見ることも大事ですが、それよりも今、自分の足元を固める方が先です。 まずはきっちり体を治すことに専念しましょう。 幸い、時間はいっぱいありますのでちょっとでも興味のあることを勉強しても良いのではないでしょうか? インターネット、ゲーム、読書、書道、茶道、漫画、スポーツ、介護、歌、設計・・・ちょっと考えるだけで選択肢は沢山でてきます。 親は自分の倍以上生きている大先輩です。相談してみましょう。 |
5 | Re: 怖いです。 |
ゲスト |
sakuta 2010-5-10 8:47
MAIL
[返信] [編集] わっちーさんありがとうございました。 今は数値は安定しているのにまったく精神的に 数値が上がっていたころとなんら変わりがありません。 親ですか… あまり親に相談するのは好きではないんですよね… 何というか、あまり相手にされない気がして…。 |
6 | Re: 怖いです。 |
ゲスト |
ちょこ 2010-5-10 10:56
[返信] [編集] sakutaさん、こんにちは。 以前一度バセと診断されたことがあったのですね。 ごめんなさい、そうとは知らず的を得ない書き込みになってたかもです。 ^_^; 次の診察の時、うつかどうかも含めて色々相談できるといいですね。 バセの影響のうつっぽさなのか、単独のうつなのかで、治療法は違うと、どこかで読んだことがあります。 うつ診断の境界線は難しいのかもしれないですが、 sakutaさんの場合、自分がうつっぽいと感じてるだけでも(言い方へんですが)いいことかもしれないです。 うつだった友達の場合、自分の変化が深刻化してると気付かなかったと後で聞きました。 一人ひとり違うかもしれませんが、バセの場合精神的な大波小波があるみたいですね。 このサイトにもたくさんの人が書いてるみたいです。 それにしても、sakutaさんは、とても家族思いで、しっかりさんでビックリです。えらいなと思います。 自分の子供を基準にすると信じられないくらいですよ(笑) でも、しっかりしてる人は、自分がきつくても一人で抱え込む傾向があると思うので、一度に噴火しないよう、チョコチョコガス抜きをして欲しいなと思います。 (あ、sakutaさんがそうだと決めつけてるわけじゃあないですよw私の身近にそういう人がいて、ヤバくなりそうになったら、こまめにガス抜き(憂さ晴らし)してるんよと教えてくれたので参考までの話です) お友達にすべてをわかってもらうのは無理だし、 言ったとしても重すぎるかもしれないので、 そこそこの話がベストだと思います(笑) 言える友達がいるなら、冗談もまじえて (時には泣いても)話せたら自分も、 それと、友達も気持ちが軽くなると思います。 友達からしても、話を聞いてあげて、 自分がsakutaさんの役に立ってると 感じられると思います。 大人の一方的な言い方でごめんなさいね。 私もこの春色んな事があって、精神的にすごく辛く本来の自分じゃないような感覚で立ち直れないかと思ったことがありましたが(昔亡くなった大好きだったおばあちゃんの写真を見てたら)いっぱい泣けて少し軽くなりました。 それからは、すべてホルモンバランスのせいだと無理やり決めつけ、治療とともにいつか安定した日々が来ると強く信じるようにしています。 なんだか、支離滅裂な文になってしまいました。すみません。sakutaさんの精神的な調子も、治療とともにきっといい方向に進むと信じています。 ではでは。 |
7 | Re: 怖いです。 |
ゲスト |
mame 2010-5-10 10:59
[返信] [編集] ↑名前間違えました。mameです。 ちょこだけに、おっちょこちょいですね(笑) |
8 | Re: 怖いです。 |
ゲスト |
mame 2010-5-10 10:59
[返信] [編集] ↑名前間違えました。mameです。 ちょこだけに、おっちょこちょいですね(笑) |
BluesBB ©Sting_Band