[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
2 | Re: 心療内科へ行くべきでしょうか? |
ゲスト |
mame 2010-3-4 6:25
[返信] [編集] ぶっちさん、こんにちは。 私もバセ歴約6か月です。 数値は低下気味ですが、1日にメルカ2錠チラーヂン1錠で、生活は筋肉のツリ以外はまあまあいいです。 私の場合ぶっちさんほどじゃなかったですが、 バセがわかる1年前くらいから、車の運転が怖くなったり、人ごみや高いところが怖くなったりしてました。 特に高速や夜やトンネルや追い越し、高い橋の上を走る時などは、怖くて呼吸がまともにできなくて、ハンドルをガチガチに握って、今にも急ハンドルをきってしまうんじゃあないかって自分が自分で怖かったです。 バセがわかった時、数値から、先生に、ずいぶん前からバセの自覚症状があったんじゃないですか?って聞かれて、その時は何もなかったですって言ったけど、今にしてみれば、(パニック関係)それも関係してたのかなって思ってます。 私の場合、バセの治療がはじまって、恐怖は少なくなって、運転も以前よりしやすくなりました(といっても運転の時は、自分で、バセもよくなってきてるし、運転ももう大丈夫っぽい!って暗示にかけてますが) でも、本当は、バセは内分泌科で診療、不安からくる色々な障害(例えばパニック障害)は精神科・神経科・心療内科で診療って自分ではわかっています。 私も今は様子見ですが、症状がひどくなるようなら、 精神科か神経科か心療内科にかかって、不安を取り除こうと思っています。 不安を持ちすぎることは逆にバセを重くすることにつながるかもしれないので、一度、診てもらってもいいかもしれませんね。 あまり参考になってませんが・・・すみません。 |
3 | Re: 心療内科へ行くべきでしょうか? |
ゲスト |
ぶっち 2010-3-5 8:44
[返信] [編集] mameさん、アドバイスありがとうございます。同じ時期にバセドウ病になった方の意見を聞けて良かったです。 多かれ少なかれ、そういう症状はあっても不思議ではないということがわかっただけでも、だいぶ気持ちが救われた思いです。 これ以上症状が酷くなるようでしたら受診してみようと思います。 ありがとうございました。 |
BluesBB ©Sting_Band