[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
2 | Re: 素朴な疑問 |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-8-17 6:45
[返信] [編集] こんにちは。 「そう言った人」に直接確認をとるのが一番よろしいかとは思いますが、そのヨード禁というのも不思議ですよね。 体にある程度は必要なミネラルだと思うのですが、治療が終わるまで長期間摂取を禁じたら、それが原因で他の病気になりそうです。 |
3 | Re: 素朴な疑問 |
ゲスト |
名無しさん 2007-8-17 14:35
[返信] [編集] 突然横から失礼します。 ヨードを控えるといっても毎日海草を食べ続けたり、 毎日昆布だしで!と言うようにあえてたくさん食べなければ いいと言われました。 もちろんアイソトープやヨードの検査中は駄目だと思いますが... ちなみに私は、普通に食事しております。 日本ではヨードを含む食べ物が豊富なので、普通にしていれば 不足しすぎることもないようなことが、本に載っていました。 でも昆布だしはかなりヨードが豊富らしいので、控えた方がいいのかも... |
4 | Re: 素朴な疑問 |
ゲスト |
心 2007-8-17 14:43
[返信] [編集] うみさん、こんばんは。 ヨードの件ですが・・、私が先生から説明受けた時は、確か「甲状腺ホルモンは、ヨードが原料だから、摂取し過ぎるとダメだと。しかし、日常摂取ぐらいでは影響ない。」との記憶。 口からの摂取以外、シャンプーなどで・・なぜ影響が?? 専門家以外の言うことは、耳を傾けない方がいいと思います。 病気のことは、やはり医師に尋ねることが、なんと言ってもベストですよね。 聞き漏らしたことを・・すでに聞かれた方から、ここで教えていただくのはいいのですが。 |
5 | Re: 素朴な疑問 |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-8-17 15:00
[返信] [編集] 1点だけ。 引用:
これですが、医師によっては「ヨード?昆布のことか?いいよいいよ好きなだけ食べて」という人もいます。逆に「昆布食べたい?本気で病気治したいの?」という先生もいるでしょう。 というのも、ヨードの摂取が病気の進行に関係するというデータが存在していないからです。 ヨード関係は医師によって方針が別れるところなので、きちんと確認した方が良いです。ちゃんとめんどくさがらずに最初に書けば良かったかな ![]() でも、シャンプーの件、医師がどういう反応するか個人的に気になっています。ぜひご報告を。 名無しさん > 「横から」なんて、そんなこと全然ないです ![]() |
BluesBB ©Sting_Band