[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
10 | Re: バセドウとこむらがえりの関係。 |
ゲスト |
心 2007-11-1 7:05
[返信] [編集] 確かに、先生自身も薬の調整は難しいのかもしれませんね・・。 バセドウの程度や、それぞれ、人により効き方にも個人差があるでしょうし。 でも、数値を見れば、低下症気味か否かわかります。 低下症は・・TSHの値が上限値を超え、TRAB(またはTSAB)の値が下がり陽性になりますから。 FreeT3・4の数値が正常になっても、TSHが増え、TRAB・TSABが陰性にならないと、服薬は止められませんし・・先の長い病ですよね。 ですが・・薬の副作用もなく、飲んでさえいれば、ホルモン値を正常に保てるのなら、前向きにうまく付き合うしかありませんね。 |
11 | Re: バセドウとこむらがえりの関係。 |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2007-11-22 15:07
[返信] [編集] 「足つり」そのものの予防法が書かれていました。 引用:
寒い季節 水飲んで重い掛け布団やめて足つり予防 他にも色々書かれています。 これを試してみてダメだったら、甲状腺のせいだと思って諦めるしかありませんね。 今さらなので、独り言で勘弁してください。 |
12 | Re: バセドウとこむらがえりの関係。 |
ゲスト |
ネネ 2007-11-22 15:45
[返信] [編集] 足つりの予防法ありがとうございます。 私は、8月に診断され、メルカゾール(6錠)が身体にあわず、 プロパジールに代えて、10月末の診察では、4錠に減りましたが、 その時、こむらがえりが起きるようなら、一日2錠に減らすよう言われました。 もともと こむらがえりは、バセドウの診断される以前にも時々ありました。 一昨日 久しぶりに 明け方近くに 来た〜って感じに 足がつりました。 つってる間は、ふくらはぎを押さえて ひたすら我慢。 今日は、水分を取って お布団も重くないようにして 寝てみようかなと思っています。 次回の診察は、来週末です。 こちらの掲示板では、いつも いろいろと参考にさせていただいています(^^) |
BluesBB ©Sting_Band