[掲示板に戻る]


薬の一時停止 fitz 2009-11-5 13:34
Re: 薬の一...by わっちー 2009-11-8 5:32
Re: 薬の一...by fitz 2009-11-11 11:33

1 薬の一時停止
ゲスト

fitz 2009-11-5 13:34  [返信] [編集]

はじめまして。

1年前にバセドウ病であることが判明し、PTUという薬を専門医の指示により量を調整しながら飲んでいます。
ここ2ヶ月くらいは一日2錠を服用していたのですが、今回の血液検査の結果を見た先生より、’薬が効きすぎているので、1ヶ月間薬を飲むのをストップして、1ヵ月後に血液検査を受けるように’との指示がありました。
ちなみに今回の血液検査の結果は私自身はまだ見ていないのですが、電話で先生がおっしゃるには、数値が高い、とのことでした。過去1年間の数値は高かったり、低かったりで、標準値内に収まったことがありません。近い将来に手術をするほうがいい、と毎回検診で言われています。

バセドウ病の治療の途中で、こういう経験(お医者さんの指示による薬の服用を一時的に停止)をされた方はいらっしゃいますでしょうか。

実は数年前から海外に滞在しているので、こちらには日本人の専門医の方がいらっしゃらないし、周りにもバセドウ病患者の友人、知人が一人もいません。自分なりにこの病気の本を読んだり、インターネットで調べていますが、日本人で身近に相談できる人がいないと、やはり心細いです。

甲状腺専門のお医者さんの指示なので従ってますが、(日本語でないので..)少し不安になってしまったので、ご相談させて頂きました。宜しくお願い致します。
2 Re: 薬の一時停止
wacch
長老さん

わっちー 2009-11-8 5:32  [返信] [編集]

こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
PTUというのは、プロピルチオウラシル(チウラジール、プロパジール)のことで、日本でもよく使われる薬のことのようです。

薬剤は、人によって効き具合がまちまちなので、投薬→検査→量調整 を繰り返して適正な薬量を見つけるしかありませんので、気長に対処するのがよいかと思います。

欧米では、アイソトープ治療をすすめられることが多いと聞きます。
日本では、まずは投薬を数年、その後効果が見られないようならば手術もしくはアイソトープを検討 となるようです。
また、薬にアレルギーや甲状腺の肥大が顕著な場合は手術をすすめられることが多いようです。

まずは、医師に自分がどう考えているのか伝えるのがよいかと思います。
手術は避けたいとか、アイソトープはダメとか。

医者の中には、面倒だから手術して早々に対処してしまおう、という人もいるようですので・・・


また、インターネットで医療相談を受けれるところも増えているようですので、活用されてもよいかと思います。
症状・数値・腫れの具合など細かく書いて、手術するべきかどうか尋ねてみてはどうでしょう?

海外で心細いかと思いますが、頑張ってください。
3 Re: 薬の一時停止
ゲスト

fitz 2009-11-11 11:33  [返信] [編集]

わっちーさん

ご回答と励ましのお言葉を頂きありがとうございます。

毎回の検診で、手術の話が出るのですが、今は経済的にも手術代は払えないし、もうしばらく様子を見て、将来的には手術も考慮に入れる、とは伝えています。でも、毎回毎回同じことを言われると、いい加減にして、と言いたくなります。

日本では数年様子を見るのですね。この一年、薬の量を調整してきましたが、今のところ薬の効果は現れていないのです。先生曰く、腫れはそれほどでもない、とのことですが、数値が正常になった事がありません。

今後も薬の効果がなく、手術するとなれば、日本で受けたいと思っています。こちらのお医者さんを信用していない訳ではないのですが。。

インターネットで医療相談が可能なんですね。知りませんでした。早速検索して、相談しようと思います。
ありがとうございました!

BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。