[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
1 | ピルとの関係 |
ゲスト |
ショウ 2009-10-28 16:21
[返信] [編集] 初めまして、ショウと申します。 1年ほど前から重度の月経異常の治療でピルを服用しているのですが、 それが甲状腺ホルモンに影響するなんてことはあるのでしょうか? 先日、甲状腺の腫れ・手の震え・多汗・排便回数の多さ等から、 バセドウ病の可能性が高いと言われたのですが血液検査は正常でした。 お医者様が仰るには 「もしかしたらピルが影響しているのかも…」 とのこと。 一時ピルの服用を中止して、 作用がなくなった頃にもう一度検査することをすすめられたんですが、 ピルが上手く効いてくれているので中止するのに躊躇いがあり…。 どなたか同じような経験されたかた、 もしくは詳しい方がいらしたら、よろしくお願いします。 |
2 | Re: ピルとの関係 |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2009-11-1 15:29
[返信] [編集] はじめまして ![]() 甲状腺に持病がある場合は、ピルはNG…とは聞いたことがありますが…。 ピルは1度服用を中止すると、また効果が出るまで時間がかかりますから、中止の判断は難しいところがありますよねー。 しかし、甲状腺の腫れというのは、ピルの副作用リストにはないわけですから、そのお医者さんが言った「影響」というのは、 ピルが原因で→バセドウ病のような症状が出ている…× ピルが原因で→バセドウ病の疑いがあるのに血液検査に結果がでない…○ と、ということなのでしょうか…? 後者の場合、やはり甲状腺の病気である疑いがあるから、そのまま放置はできませんよね。 どうしても納得できない場合は、他の病院で診て頂くというのも、一つの考え方かもしれません。。 |
3 | Re: ピルとの関係 |
ゲスト |
ショウ 2009-11-8 8:35
[返信] [編集] コメントありがとうございます。 お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません! 先日内科を受診し、結局ピルは一時中止することになりました。 この受診の際、「インデラル」という薬を処方され現在服用中です。 そのお陰か、100〜90あった脈拍は80前後に。 ただ血圧も下がり(血圧降下剤なので当たり前ですが…)、 80台をウロウロしています…。 こういった薬を処方したということは、バセドウではないと判断されたんでしょうか? また来週受診予定なので聞いてみようとは思いますが…。 |
4 | Re: ピルとの関係 |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
ひろ 2009-11-17 6:31
[返信] [編集] こんにちは ![]() インデラルは動悸のお薬ですね。おそらく、それで様子見を…ということだったとおもいますが、その後どうでしょう? |
5 | Re: ピルとの関係 |
ゲスト |
ショウ 2009-11-21 13:52
[返信] [編集] こんばんは、返信ありがとうございます。 血圧が低くなりすぎると心配だからと、1回2錠から1錠に減らしてもらいました。 手の震えは多少おさまってきたかな…?と言う感じですが、相変わらずで…。 リーゼ錠という安定剤も処方されました。 汗のかき方も相変わらずなんですが、 血圧が低くなったせいなのか、急激に寒気に襲われるようになりました。 激しい偏頭痛も左側だけ続いていて…。 3週間後にある診察で伝えるつもりですが…何だか毎日不安で仕方ないです。 |
BluesBB ©Sting_Band