[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
1 | 妻がバセドウ 現在頭痛発作が頻発しています |
ゲスト |
pilut 2010-12-18 16:31
[返信] [編集] はじめまして。 妻の様子がすこしおかしいとは思っていましたが、妻自身「更年期だから」と言うのでそういうものかと思っていましたが、目が大きくなった印象や、眠っているときに目が半開きになっていることからバセドウを疑い、やはりそのように診断されました。 メルカゾールを服薬して半月が経過したところですが、ここ数日毎日1〜2回じっとしていられないほどの非常に激しい頭痛があります。 たいていは夜間に起こるため、そのたび救急外来へ行きますが、かわいそうで見ていられないほどです。 担当Dr.には甲状腺の因果関係はないときっぱり言われてしまいましたが、たしかに血液検査の結果メルカゾールで甲状腺ホルモンはよくコントロールされており、白血球にも異常はありません。 私が注目しているのは頭痛発作が起こっているとき首の動脈が激しく波打ち、血圧が200を超えていることです。 頭痛によって血圧が上がるのか、血圧上昇で頭痛が起こるのかの判断ができず、担当医ではない救急のDrに坑圧剤を処方していただき、2日は血圧も落ち着き発作も起きませんでしたが、本日また強い発作がありまた救急外来へ。(もう3回目で、この間大きな病院のため担当医とは電話で話をすることすらできません。) 症状としては片頭痛だが、特有の症状がないのでちがうかもしれない。でも治療を始めてみますか?とのことでしたのでお願いしてきました。 こちらでほかの方も頭痛を訴えられており、メルカゾールの副作用ではないか?とのご意見があり、私も医師もその角度は今まで考えたことはありませんでした。 血圧があれだけ上昇下降を繰り返せば、脳内に新たなイベント(出血)が起こるのではないかと心配しています。 激しい頭痛(首位いに心配をかけまいと苦痛を表に出さない妻が、はじめてもがき苦しむので尋常な頭痛ではありません)をご経験された方に何かアドバイス、ご意見を賜われればと投稿いたしました。よろしくお願いいたします。 |
2 | Re: 妻がバセドウ 現在頭痛発作が頻発しています |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
名無しさん 2010-12-19 0:29
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 私も治療中にキツイ頭痛を経験しました。 私の場合は目の奥がズキズキと痛み、後頭部にまで抜けるような痛みでした。 今から思うと、眼球突出の際の目の奥の筋肉細胞や脂肪細胞が炎症を起こしている痛みだったのかな?と思います。 奥さんはまだメルカゾールを飲んで半月との事で、未だ甲状腺に蓄積されているホルモンが出きっていない状態とも考えられますので(通常1〜2か月分蓄えられています)何らかの原因でホルモンが大量に放出され、甲状腺クリーゼが発症したとも考えられるかもしれません。 感染,外傷,外科手術,塞栓症,糖尿病性ケトアシドーシス,妊娠、妊娠中毒症などで発症することがあるそうなので、そういったことも医師なり、救急に細かに伝える方が良いと思います。 現在かかっている主治医の方は、甲状腺専門医でしょうか? 私の場合、かかりつけ医師から甲状腺は専門医の方が 良いから、と紹介状を用意してくれました。 機会があれば甲状腺専門の病院や甲状腺認定医師にかかってみてはどうでしょうか? また、眼球突出の治療は通常の治療とは異なりますので、眼科医にかかる方が良いかと思います。 目の奥の炎症が頭痛の原因だとすると、そちらの方向も考えてみて下さい。 以下にメルカゾールの重い副作用についての記述を載せておきます。 低血糖症状から頭痛が起こることもあるようですので参考にしてください 【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください 重い血液成分の異常..発熱、喉の痛み、だるい、皮下出血(血豆・青あざ)や歯肉出血など出血傾向。 肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が褐色。 SLE様症状..筋肉や関節が痛む、体や顔が赤くなる、赤い斑点ができる、発熱、手足や首の付け根のリンパ節が腫れる。 間質性肺炎..から咳、息苦しさ、少し動くと息切れ、発熱。 ANCA陽性血管炎症候群..発熱、血尿、尿の濁り、皮下出血(青あざ)、皮膚の潰瘍。 低血糖..ふるえ、さむけ、動悸、冷や汗、強い空腹感、力の抜けた感じ、頭痛、不安感、吐き気、目のちらつき、イライラ、ぼんやり。さらに重くなると、異常な言動、けいれん、昏睡(意識がなくなる)。 横紋筋融解症..手足のしびれ・けいれん、手足に力が入らない、筋肉痛、歩行困難、赤褐色の尿。 |
3 | Re: 妻がバセドウ 現在頭痛発作が頻発しています |
ゲスト |
pilut 2010-12-19 11:11
[返信] [編集] さっそくの、また丁寧なご返信ありがとうございます。 バセドウと診断され1ヶ月も経っていないため、妻も私も何もわからず、ほんとうに感謝いたします。 さて、妻の場合は眼球が突出してきた感じがあったので近くの眼科医にかかり、その先生から大学病院の甲状腺の専門医をご紹介いただきました。 また、同じ病院の眼科にもかかっています。(眼科としては特に何かできるわけではないとのことですが。) 甲状腺の医師からは、この頭痛と甲状腺は関係がないとはっきり言われています。 甲状腺ホルモンで血圧が上昇して頭痛を誘発することはあるが、血液検査で甲状腺ホルモンは抑えられており、それが1日2日で急激に増えることは考えにくいことが根拠だそうです。 坑圧剤で血圧は下がってきて安定しているものの、昨日も今日も頭痛発作がありました。 しかしわっちー様がおっしゃるようにそれが大量に放出されることがあるのだとしたら原因として考えられなくもありませんね。 挙げていただいた副作用の中では「手足に力が入らない」ということくらいしかあてはまりません。 もっとも、それは服薬前からなのでメルカゾールの副作用というよりは、バセドウによる筋力低下と捉えております。 今後もよろしくお願いいたします。 |
4 | Re: 妻がバセドウ 現在頭痛発作が頻発しています |
KOHTOH 新人さん ![]() ![]() |
KOHTOH 2010-12-19 13:05
[返信] [編集] 甲状腺機能疾患4年目の者です。 私もバセドウの治療時に強い頭痛がありました。 確かに、痛みと不安感などでいてもたっても いられないほどの苦痛です。 私はいまのところバセドウ眼症はありません。 私の場合が皆さんにあてはまるとは思いませんが、 私は激しい頭痛や振るえ、落ち着きがなく苦しい。 などといった時は心療内科で不安を和らげるお薬を 出してもらって、バセドウによる筋肉の痛みなどを 緩和させています。 私のやり方が正しいとは思いませんが(根本的な 解決ではないので)でも精神的にはかなり落ち着く ので苦痛は楽になりますよ。 あと、心療内科に通院しているときに知り合った人で、 やはり私と同じようにバセドウを治療しながら、 精神安定剤などを処方してもらっていた人達が たくさんいましたよ。 でも私の場合なので、詳しくは専門医に相談してみてくださいね。 あと、有名な甲状腺専門病院に私も通っていますが、 その甲状腺の専門病院で、精神安定剤は出して もらったことはありません。 鎮痛剤などを一緒に処方してもらったことがありますが、 目の前でお医者さんが薬辞典を調べて処方してくれたような始末。 バセドウの専門医は、甲状腺ホルモンの数値にしか興味が ないようですので、それに伴うイライラや筋肉の痛みなどに 対するお薬は出してもらえないと考えた方がいいのではないでしょうか・・・。 (これがこの病気になって一番私は辛いです。 本当は精神的なケアを含めてしっかりと診てもらいたい) |
BluesBB ©Sting_Band