[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | セレスタミンについて |
ゲスト |
あひるこ 2010-2-18 14:57
[返信] [編集] かゆみどめの「セレスタミン」という薬について、教えてください。 バセドウの治療の為、メルカゾールという薬を飲んだところ、じんましんが出ました。それを抑えるために、かゆみどめとして「セレスタミン」という薬を1日3回処方されています。 ところが、最近、風邪をひいて耳鼻科に行ったところ、セレスタミンはステロイド成分が入っていて、短期(せいぜい5日間まで)にしか使えないということ。 甲状腺の医師にはセレスタミンがステロイドということも言われていませんでした。 セレスタミンは1日3錠〜6錠で何カ月も服用して大丈夫なのでしょうか? セレスタミンを服用されている方、ご存じの方、よろしくお願いいたします。 |
2 | Re: セレスタミンについて |
ゲスト |
ゆか 2010-2-19 13:51
[返信] [編集] 私もじんましんとひどいアレルギー性鼻炎でその薬処方されていました。 バセドウになる前から違う病院で出されていて、やっぱりステロイドの説明はなく、1日2錠で約一年間飲んでいました。(薬の説明書的な紙にはステロイドという言葉も副腎皮質ホルモン剤という表記もなかったです) バセドウになり内分泌科に行きメルカゾールでじんましんが出たため「薬を出します。」といわれたので「セレスタミンずっと飲んでいます」と言ったら、 やはり「どこの病院!?ステロイド入った薬だから普通は月に5日くらいしか出さないよ。生理止まったのはバセドウじゃなくて、それのせいかもしれない。」 って言われました。 塗布薬だったり、点鼻薬だったり、患部に直接使うステロイド剤は問題ないそうなのですが、服用するステロイドは全身に影響が出るので短期間しか処方しないそうです。 なので、私は病院変えて、1日1錠、2日に1錠…と徐々に減らしました。 (長期服用していて急に止めると反動(副作用)でじんましんと鼻炎の症状が酷くなるらしいです) 「大丈夫」だとしても 医師からも、薬剤師からも「説明がない」ってことに不信感と恐怖感が出たので…。 処方した医師に、長期服用しても大丈夫か聞いてみるといいかもしれませんね。 ちょっとケースが違いますけど参考になればいいなと思います。 |
3 | Re: セレスタミンについて |
ゲスト |
のぞみ 2010-2-20 15:36
[返信] [編集] 初めまして。 あたしはセレスタミンを飲むと1日中寝ちゃうので普段服用していないので詳しく分からないですが(>_<) 参考程度に。 セレスタミンはステロイド薬なので,短期の服用が普通です。 ただ,長期投薬もすることはあるみたいですが,もし長期的に飲む場合は先生からその必要性、注意点、副作用についての説明をちゃんと受けるようにとされているみたいです。 強い薬なので,副作用が出やすいと思うので1回医師か薬剤師さんにちゃんと聞いてみた方がいいと思います(´ω`) |
4 | Re: セレスタミンについて |
ゲスト |
あひるこ 2010-2-21 14:32
[返信] [編集] ゆかさん、のぞみさん、貴重な情報をありがとうございます。 私も医師からは全く薬についての説明は無く、他に2種類の抗ヒスタミンも処方されたので、結局3種類も飲むことになり、不安を覚えました。 院内処方の為か、薬の説明書にも何も書いてありませんでした。 薬について全くの素人なので、かゆみ止めにステロイドが入っているとは思いもつきませんでした。 今回、ステロイドが入っていると教えてくれたのは近所の耳鼻科医ですが、医師から説明がなかったことを驚いていました。 私は昨年にした怪我の治療でもステロイドをもう数カ月使っているので、重複使用となるわけで余計に心配になってしまいました・・・・。 |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band