トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気の質問はここに!->TRABについて
[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 TRABについて
maru
新人さん

maru 2009-12-23 12:01  [返信] [編集]

 4月にバセ再発となりメルカを飲んでいましたが、11月にFT3、FT4が正常値となりました。TSHは0.01以下でしたがこのままうまくいくと思っていたら、今月の定期検診でFT3、FT4ともに上がってしまい、振り出しに戻ってしまった感じで薬を増やされました。
その際、直前に友人が事故で亡くなるというショックな出来事がありそのせいではないかと主治医にお尋ねしたのですが、それもあるかもしれないけど私の場合、TRABの数値が初めから全然下がっていないので、やはり薬を増やしますと言われて・・・。
皆さんはTRABの数値はどのくらいですか?
私は4月に再発したときは126で薬が効いて低下気味の時には157まで上がっていました。
今回は131で、主治医からもこんな高い人は初めて・・・と言われました。
寛解の指標になることはわかっていますが、ほかに何かあるのでしょうか?
長くてすみません。よろしくお願いします。
2 Re: TRABについて
wacch
長老さん

名無しさん 2009-12-23 18:19  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
TRAbなど良く勉強されているようですね。
しかし、これらの数値は我々ではどうすることも出来ませんので、気にしないほうが良いと思いますよ。

むしろ、数値数値と気にしてストレスになっているのじゃないでしょうか?

数値は医者に任せて、より健康的になるよう食生活とか軽い運動とかに気を使うことをお勧めします。
ストレスを感じないようにするのがバセドウ病の治療に一番良いようですよ。


以下、バセドウ病の状態の記述
バセドウ病は「TRAb(TSHレセプター抗体)」により甲状腺が刺激され、必要以上にT3、T4が分泌されてしまう病気です。脳は「甲状腺働きすぎ」と判断しますから、TSHを低くして働きを弱めようとします。ですが、それとは無関係にTRAbは甲状腺を刺激し続け、T3、T4の量はひたすら高くなります。「TRAb」は甲状腺の、「TSH」がくっつく部分(TSHレセプター)にくっついて甲状腺を刺激するのであって、「TRAb」が「TSH」機能を低下させるのではありません。「TSH値が低くなると甲状腺ホルモンが多量に出る」ということでもありません。バセドウ病の場合、多くなりすぎた甲状腺ホルモンを減らしたい為にTSHは低くなります。すなわち、「TSH値 低 & 甲状腺ホルモン 高」がバセドウ病の症状です。 
3 Re: TRABについて
maru
新人さん

maru 2009-12-24 14:32  [返信] [編集]

わっちーさん、早速お返事いただきありがとうございます。
TRABの数値については今回の定期受診の時に初めてほとんど変わっていないことを知らされたのですが、確かに主治医は毎回教えるとそのことで私がストレスを感じることを心配して知らせなかったのかもしれませんね。わっちーさんのおっしゃるように、数値で一喜一憂することが多かったので・・・。
ストレスがなくなることはないので、できるだけ健康的な生活をめざすことにします。先は長そうですので・・・。ありがとうございました。
[掲示板に戻る全部 次100 最新50
BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。