[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 不安です |
ゲスト |
りえ 2008-12-9 16:25
[返信] [編集] 始めまして。りえといいます。 つい先日甲状腺機能亢進症と診断され、バセドウ氏病の疑いがあるといわれ今その検査の結果待ちです。 メルカゾールを処方され、服用していますが、その副作用で死んでしまうということはないのでしょうか? 今年大学に入り、一人暮らしでとても不安です。 |
2 | Re: 不安です |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2008-12-10 11:06
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 バセドウ病と診断され、不安な毎日かと思います。 メルカゾールは副作用の多い薬です。軽いものでは、皮膚のかゆみや筋肉のつり等が多くの人に出ます。 重い症状だと、白血球に症状が出たり、肝臓に障害がでたりする場合もあります。 しかし、逆に副作用が多いこともあり、最初の処方から2ヶ月の間は、2週間ごとに血液検査をするように配慮されるはずです。 2週間ごとの検査であれば、万が一重い症状がでても早期の対応治療ができ、命にかかわることが無いようにです。 もし、メルカゾールを飲んだ後、38度以上に熱が出るようなら、早急に病院に連絡して対応してもらう方がよいですね。 ところで、気になったのですが検査をして結果が出ないうちに(バセドウ病と判断されないまま)メルカゾールを処方されたのでしょうか? また、メルカゾールを処方されて、次には2週間以内に来るよう指示されたでしょうか? もし、メルカゾールの処方から最初の2ヶ月の間、2週間後との検査を進めない病院でしたら、変えた方が良いと思います。 バセドウ病だと、内分泌科の専門医、できれば甲状腺専門医にかかった方が無難です。 |
3 | Re: 不安です |
ゲスト |
りえ 2008-12-10 14:02
[返信] [編集] わっちーさん お返事ありがとうございました。 まだバセドウ氏病とは言われていません。疑いがあるといわれただけです。 メルカゾール服用から3日ですが、かゆみがかなり出ています。 すぐに病院へ行ってた方がいいでしょうか? ちなみに来週、血液検査の結果を聞きに行きます。 |
4 | Re: 不安です |
ゲスト |
うずら 2008-12-10 14:39
[返信] [編集] はじめまして バセドウ病の疑いだけで、即、メルカに私も驚きました 有り得ないと思います メルカの投薬量もどこから決められたのか不思議です 私もはじめの頃は発熱、かゆみが出たらすぐ電話してと言われましたし、わっちーさんのおっしゃる通り、病院を検討された方がいいと思います 明日の朝にでもかゆみの事等、相談してくださいね とにかく、発熱と喉の痛みは危険です |
5 | Re: 不安です |
ゲスト |
りえ 2008-12-10 15:11
[返信] [編集] うずらさん お返事ありがとうございます。 バセドウ病と診断する前に メルカゾールを処方されるのは やっぱり変なのでしょうか? とりあえず明日 病院へ行ってみます。 |
6 | Re: 不安です |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2008-12-10 15:26
[返信] [編集] こんばんわ。わっちーです。 通常だと、血液検査の結果を診てから処方というのが普通ですね・・・ どのくらい数値が上がっているかは個人差がありますし。 その数値を見て、1日何錠飲むか決めるのが通常化と思います。大まかに数値が高い目の人は6錠から始まるくらいでしょうか。 場合によっては、8錠開始や4錠開始もあります。 どちらにすんでおられるか分かりませんが、関東でしたら伊藤病院、関西だと隈病院、九州だと野口病院がメジャーなところですね。 私は神戸の隈病院ですが、血液検査の結果はその日のうちに出ます。 最初に専門病院で見てもらい、その後紹介状を書いてもらって近所の病院で血液検査と処方箋をもらうのがよいかもしれませんね。 自分にとって一番良い方法をとってください。 また分からないことがあれば、書き込みをどんどんしてください。 |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band