[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 起きられません |
ゲスト |
青 2008-5-14 2:26
[返信] [編集] はじめまして。 一昨日、バセドウ病だとわかりました。 気になることがあるので質問させて下さい。 4月の末から朝起きられなくなっています。以前より就寝時間を早くしても、うまくいきません。 これはバセドウ病と関係があるのでしょうか。 |
2 | Re: 起きられません |
ゲスト |
funktomo 2008-5-14 16:05
[返信] [編集] こんばんは バセ歴2年のfunktomoです。 夜は動悸がひどくて寝れなくて、早く寝られたとしても朝は起きられないことが頻繁です。 参考までに(伊藤病院HPより) http://www.ito-hospital.jp/02_thyroid_disease/02_4_2symptom_basedow.html グッドモーニングがない病気だそうです。 どうしても仕事がたまった時は起きられないので徹夜して出勤することもしばしば。 関係はあるようなので、お医者様にもご相談されたほうがいいかもしれません。 私は相談したところ、数値が下がれば自然と起きられるようになるよ、というアドバイスのみ。 あきらめて療養しているところです。 ![]() |
3 | Re: 起きられません |
ゲスト |
ブービー 2008-5-14 18:02
[返信] [編集] 青さん、fanktomoさんはじめまして! バセ歴2か月のブービーと申します。よろしくお願いいたします! 私もバセ発覚前後は動機がひどく頻脈でひどい時は150まで上がり、毎夜自分の心臓の音で眠れなくて寝ないで仕事に行ったり、日頃寝れないぶん寝れた時は、やはり朝がつらく起きれない。遅刻。休む。など、自分で一日のリズムを作れなく苦労しました。 今は、数値が安定してきたし、頻脈を落ち着かせる薬も飲んでいるので今は平均80位まで抑えられています。まだ一日のリズムはずれていますが、夜も寝れるようになりました。青さん頻脈なんじゃないですか? バセは常に走っている状態なので、体が常に疲れているので寝ても寝ても回復せず、朝が辛かったり、起きれないんですかね? 起きれないという事は…体が、まだ睡眠時間が足りない!もっと睡眠とって体を回復して!というサインなんではないでしょうか?(持論ですが…) 私の持論もあんまり参考にならないと思うので(すみません)ぜひ一度先生に相談して見てくださいね! 伊藤病院のHPも詳しくて、とても参考になりましたよ♪トピ便乗し、教えていただきありがとうございます! お大事に… ![]() |
4 | Re: 起きられません |
ゲスト |
青 2008-5-15 8:21
[返信] [編集] funktomoさん、ブービーさん、ありがとうございます。 私は受験生で朝起きられなくて授業が受けられないのがすごく悔しくて、不安でした。でも皆さん、ある程度は我慢して、工夫できるところは工夫して、生活していらっしゃることを知って前向きになれました。 一度、先生に相談してみます。それでバセドウ病と関係があり、長く続くようなら学校の先生にも相談してみます。 勉強時間が短くなって、受験は不安ですが、自分なりに努力しようと思います。本当にありがとうございます。 |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band