[掲示板に戻る]


5 Re: 診察内容に不安です。
wacch
長老さん

わっちー 2008-10-21 13:38  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
メルカゾール飲み始めの2ヶ月は、2週間おきに検査しないといけません。
メルカゾールの副作用に白血球の無顆粒球症というのがあり、(1000人に一人か二人程度ですが)
これにかかると高熱などの症状が出るようです。

その際はすぐに投薬をやめて処置すればよいのですが、45日後ではちょっと日が開きすぎですね。
他にも肝機能障害が出たりすることもあります。
メルカゾールはかなりきつい薬ですので、飲み始めには注意が必要です。

2ヶ月ほどたって、特に副作用等が無い場合は、その後1ヶ月〜2ヶ月ごとくらいの検診でよいようですが、最初から日を空ける処方をするということは、その病院は甲状腺治療にはあまり詳しくないのかもしれませんね。

少々遠くても、専門の病院で一通り検査してもらい、その後に投薬治療にするならば、紹介状を書いてもらい、近所の病院で処方してもらえば良いのではないでしょうか?
投薬治療になると、基本的に血液検査だけなので町医者でもできます。

まずは現状をきっちり調べて、治療の方向を決めていくべきかと思います。


診察内容に不安です。 チョコラー... 2008-10-21 2:56
Re: 診察内...by ぺしみち 2008-10-21 4:46
Re: 診察内...by チョコラー... 2008-10-21 8:33
Re: 診察内...by ぺしみち 2008-10-21 12:21
Re: 診察内...by わっちー 2008-10-21 13:38 ←いまここ~
  • 件名をクリックで移動できます。
  • 投稿をまとめて見たいときは丸い画像をクリックしてください。
BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。