[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 初めまして!! |
ゲスト |
のぞみ 2009-11-8 8:58
[返信] [編集] 初めまして。 私は3ヶ月前にバセドウ病と診断されました… 私の場合は会社の健康診断で,ちょっと脈が激しいと言われ,そのときの別の血液検査で再検査を受けた方がいいと言われ,地元の病院に行きました。 そこで先生に首の腫れが気になるから,ついでに甲状腺の検査もしよう!と言われ,そのときの血液検査でバセドウ病だと解りました。 首が腫れているのは,去年就活のストレスからか太って行ったので,太って首も太くなっただけだろうと思っていました。笑 異常な汗の量も太ったことが原因だと思っていて。 でも診断を受けてから,色々なサイトを見ていたら,自分の症状と当てはまっていて,精神的な面も悩んでいたので逆に安心しました(´ω`) ちなみに動機と息切れは運動不足で歳を取っただけだと思ってました笑(今21歳ですが...) 会社は一応医薬品関係の会社ってこともあり,上司はよく気に掛けてくれるんですが… みんなには言ってないのに,他の人のいる前でも普通に言っちゃうのだけが嫌です(T_T) 今は地元の総合病院に通っているんですが,職場が休みを取りにくい環境なので,「2週間に1回来て」って言われてるんですが,ギリギリ1ヶ月に1回休みを取れる状況なので,症状も安定して来たので会社近くの医院にに転院することになりました♪ みなさんは何か日常生活で気をつけてることとかってありますか? あと,イライラしたり急に変な不安に襲われたりと気持ちが落ち着かないことが多いんですが,これもバセドウ病と関係あるんですか?? これからよろしくお願いします(´ω`) |
2 | Re: 初めまして!! |
ゲスト |
ぴちぴ 2009-11-9 0:33
[返信] [編集] こんにちは。バセドウと診断されて1ヶ月のぴちこといいます。よろしくお願いします。 お仕事忙しそうですね。体調はいい感じですか? 私は気をつけていることは特にありません。多少、頻脈がまだあるので、用事は休み休みするよう心がけてはいるんですが、もともとガサツで動きも乱暴なものだから何でも一気にしてしまいます。だからしょっちゅう息切れしてしまいます。 食事で「海藻類は摂取しないように」と書いているサイトもありますが、私の担当医曰く、「日本は海に囲まれているので日本で採れる食べ物にはおのずとヨードがふくまれているので、完全なヨード制限は無理。毎食昆布だしの汁物を飲むとか、根昆布を毎日たべるとかでなければ、特に気をつけなくてもいいです」と。 イライラや不安感は、やはり甲状腺のなせる業と思います。甲状腺ホルモンの異常分泌のおかげで神経が高ぶっているんですよね。私もイライラしたり泣きたくなったりしますよ。 これは知人から聞いた話なんですが、知人の知り合いの奥さんが「パニック症」で病院に通っていたみたいなんです。ある日、その奥さんが入水自殺を図ったらしく、幸い命に別状はなかったんですが、奥さんは自分が自殺を図ったことに自覚もないし記憶もなかったみたいなんです。それで、いろいろ検査した結果、「パニック症ではなくバセドウ病です」と診断されたそうです(><) 担当医からもそんな話を聞きました。奇行が目立つので精神病院に連れてこられた人が、実はバセドウ病だった・・とか。 「薬で安定してきたらホルモンも落ち着くので不安感や高ぶりも治まりますからね」と担当医に言われました。だから、のぞみさんも大丈夫です^^。 長い付き合いになる病気ですから上手に付き合っていけたらいいですね。 くれぐれも無理せず、お体大切にしてそこそこ頑張りましょうね。^^ |
3 | Re: 初めまして!! |
ゲスト |
のぞみ 2009-11-9 13:56
[返信] [編集] ぴちこさん書き込みありがとうございます(´ω`) 日常生活そこまで気にしなくても大丈夫そうなんですね♪一応先生にはお酒は控えなさい。って言われてるんですが,中々飲み会の席で断ることができなくて…笑 だから動機が辛くなっちゃうんですが(+_+)笑 あたしもしょちゅう息切れして,「何でそんな息切れするの?」って病気のことを知らない人には突っ込まれます。笑 奇行がバセドウ病と関係あったりするんですね!!ビックリしました(>_<) あたしは今会社のストレスが凄いので,無駄に家族に当たっちゃうこととかあって,それを抑えようとすると塞ぎ込んじゃったりして自分を上手くコントロール出来てないんですが,上手く付き合っていけるように頑張ります☆ ありがとうございます(´ω`)♪ |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band