[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 夏の暑さ |
ゲスト |
みぃ 2009-7-17 9:26
[返信] [編集] バセドウ病の治療を始めて、一年。メルカゾール1日2錠のんでます。数値は安定しているんですが、エアコンのついてない部屋にいると、安静時で、脈拍が、一分間に100以上あります。エアコンのない所での仕事が多いので、すごくきついです。どのように夏を乗り切ったらよいでしょうか?? |
2 | Re: 夏の暑さ |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-7-17 16:49
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 脈拍が100を超えるようならば、担当医の方に相談して、脈を抑える薬をもらった方が良いかと思います。 脈が速い状態が続くと、血管にダメージが蓄積していきます。 薬の方は、低血圧だと処方できない場合もありますが、ともかく医者と相談して見てください。 |
3 | 夏の暑さ |
ゲスト |
みぃ 2009-7-18 5:12
[返信] [編集] わっちーさん、ありがとうございます。再来週、検査日なので、相談してみます。 でも、数値は正常なのに、脈拍数が増えてるってことは、また甲状腺機能が亢進してきてるってことですか? |
4 | Re: 夏の暑さ |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-7-18 21:49
[返信] [編集] こんにちわ。わっちーです。 脈が多くなった→甲状腺機能亢進とは一概に言えません。 夏になり、暑くなったりバテたりするとどうしても脈は上がります。 もともとバセドウ病患者は夏に弱く、悪化したりすることもあるので、亢進している可能性もあります。 また、他の方でも良くあることですが、すべての体調不良をバセドウ病のせいにしがちです。 他の要因も十分に考えられます。 特に医者に相談した、となったとしても、その医者はある一部の専門医だと、その他の病原などには詳しくないはずです。 症状を良く見極めて、バセドウでは説明できないような症状があれば、他の原因も探ってみるべきと思います。 バセドウは心臓・血管にも負担がかかる病気ですのでそちらの方も十分注意して、食生活なども考えると良いかと思います。 |
5 | Re: 夏の暑さ |
ゲスト |
みぃ 2009-7-20 9:39
[返信] [編集] わっちーさん、詳しくありがとうございます。 あまり無理をせずに、様子をみてみたいと思います。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band