[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | バセドウ治療の方がきつい |
ゲスト |
ぱんくん 2008-3-3 7:37
[返信] [編集] はじめまして。 バセドウ病と判明して5ヶ月目です。 メルカゾールを3錠/日から始めて、正常値より5倍あったT3、T4は2週間で半分、また2週間後にはそのまた半分とどんどん下がり、今では正常値の半分近くまで下がった(下がりすぎた)のですが、TSHが4ヶ月間ゼロから最近ようやく初めて0.01になりましたが、殆ど出ていないようです。血中コレステロール値も300と高くなりすぎた為か、メルカゾールが2錠に減りました。なのですが、代謝の悪いせいなのか体調がバセドウの時より悪いんです。はっきり言うと、治療以前はバセドウを自覚しておらず、普通に快調にしか感じていませんでした。 ひんしゅく承知で、記入させていただきますが、私はバセドウと診断される前は、超健康体で風邪一つ引かないタイプでした。バセドウ病も脈拍は120あったようですが、自覚がなく、倦怠感も感じていないような病気に疎い人間でした。ただ自覚があったのは手足のプルプル震えのみで、全く病気に気付いておらず、たまたまスポーツクラブで調べた時に、バセドウの疑いが持たれ(血液検査でコレステロール値が低く、肝臓の数値が悪くて、手足の震えがあり、脈拍が以上に高いことから)紹介状を頂き病院に行くことを勧められ、病気が判明しました。 治療を始めて2ヶ月で体重が7キロ太ったので、毎日軽いエクササイズを始め、朝晩1時間の散歩をして食事制限もし、ダイエットをしていました。体重も3ヶ月で2キロ減りました。(それでも2キロしか戻らない)ですが最近では、血圧が上は150超えて下も80くらいになり(以前は上が100から高くても120ぐらい、下は60から70くらい)、足もうっ血したようにむくみ、寒気の為か風邪を繰り返し引き、体中は攣り、湿疹も出来、肌もボロボロ、便秘がひどくなり、生理も不順、倦怠感で動くのがイヤになってきています・・・。 病院の先生(専門医)に相談もしましたが「関係ないと思います」「心配することではないです」と言われ、TSHを出し、T3、T4を下げることが最優先なのだという旨の説明を受けました。 ここで見せていただいたら、数値下がりすぎると低下症で橋本病になることもあるのを見て、びっくりしました。 次回の検診は5週間後と言われてます・・。 とても愚痴だらけのコメントになってしまいましたが、私みたいに治療がかえって苦痛でしかない方は、いらっしゃいますか? イケないとは思いつつ、薬を勝手に減らしてみようか等の考えが浮かんでは消えのくりかえしで、今まさに葛藤中です。 どなたか、私と同じような方はいらっしゃいますか? |
2 | Re: バセドウ治療の方がきつい |
etupirka A Member of バセこれ ![]() ![]() |
名無しさん 2008-3-5 9:04
[返信] [編集] はじめまして、ようこそ! 引用:
治療というのは苦しいものではないでしょうか。他の病気でもそうあるように、バセドウ病も例外ではないのでしょうか。 しかし、バセドウ病では放っておくともっと大変なことになる場合があります。医師の指示を従うようおすすめします。 同様の質問をされた方が過去の質問の中にいらっしゃるかと思います。よかったら探してみてください。 |
3 | Re: バセドウ治療の方がきつい |
ゲスト |
ぱんくん 2008-3-6 9:32
[返信] [編集] 過去の質問も自分とは少し違うと思い、今回質問をさせていただきました。すみません。 バセドウ病が「病気」である以上、お医者さんの指示に従ったほうが良いのは分かっているからこそ、悩み、相談したつもりでした。 友人が癌になり、抗がん剤治療がとてもつらいのは聞いたことがありましたが、風邪くらいしか引いたことの無い私は、他の病気も治療は同様に「治療が苦しいもの」いう認識は無く、治療というものは快方に向かって調子がよくなるという認識しかありませんでした。 私の認識不足でした。 ひたすら耐えるしかないんですね。 お返事ありがとうございました。 |
4 | Re: バセドウ治療の方がきつい |
ゲスト |
TOKO 2008-3-9 0:28
[返信] [編集] ぱんくんさんへ 私はぱんくんさんの気持ちがすごーくわかります。 私は治療を始めて9ヶ月目です。 私も治療を始めてからの方が辛いです。 まず 髪が殆ど抜け落ち帽子なしでは外出できない生活が 6ヶ月続きました。 そして今までは食べても太らなかったのが 水でも太ると言った感じでストレスです。 そして冬は寒くて動く気がしなく 気力の低下。 昨日からは 手足のむくみがひどく 歩行困難です。 明日 主治医に見てもらおうと思っていますが 多分低下症になっているような、、、。 でも 治療を始めて良かった事もあるんです。 私は バセドウ病の症状で一番顕著に現れていたのが 目なんです。 目のつり 違和感があり 目の開きが左右かなり違って来ていたんです。 治療を始める事に寄って 目の症状はかなり落ち着いてきました。 恐らく ほっておいたら もっと眼球突出していたでしょう。 それに 脈も高かったので 心不全にもなっていたでしょう。 今は 治療をして良かったと思うようにしています。 (まだ 思えないんですけど、、汗) ぱんくんさんも きっとそう思える日が来ると思いますよ。 頑張りましょう。 |
5 | Re: バセドウ治療の方がきつい |
ゲスト |
ぱんくん 2008-3-15 12:38
[返信] [編集] TOKO様 お返事有難うございます。 バセドウ病が治療で良くなっているはずと思っていても、苦痛が多いと本当につらいです。分かっていただける方がいらっしゃると、ありがたいです。 私も治療前は自覚が無かったものの、心拍数が明らかに高かったので、治療しなければ心不全になっていたかもしれません。そう思うとTOKOさんの言うとおり前向きに治療しなければいけないと感じました。ただ、あまりの寒気とむくみと体の攣りで低下症が疑われます・・・。この辺がバセドウ治療のつらい所でしょうか ![]() 私も治療が終わる日(いつになるか分かりませんが)が来ることを信じて、がんばろうと思います。 とても心強い返信ありがとうございました。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band