トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->とりあえず自己紹介でも->甲状腺と漢方薬
[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 甲状腺と漢方薬
ゲスト

ささ 2010-11-11 10:51  [返信] [編集]

約7年前にバセドウになり、薬を飲む決意をしました。メルカゾールの副作用だと私は感じたのですが、脱毛や頭のかゆみ(皮膚の乾燥感)湿疹、高熱などの症状がよく出ましたががんばりました。バセドウで目が出て、メルカゾールの服用からだいぶ回復はしましたが、やはり目のしょぼしょぼ感といつもうっすら涙で仕事で苦労しました。泣いてる人みたいでした。

そして先日リンパ腺が急に腫れ、もうなにを飲んでも収まらず、目は充血し、ものもらいになりやすくなり、頭の皮膚からとびひしたのか手あれもひどくなりました。何度もこんな症状が出てはきっと病院にいくのかと疲労し泣きました。

そんなときに私はどうせだめならと漢方薬の店に行くことにしました。
以前バセドウになりたての頃行った漢方薬店では、にがい煎じ薬(自分で湯で煎じる)をもらい、まずくて飲めず不信感があったのですが、再度直感で自分の行きたそうな漢方薬店にいきました。

そして私は少しは引いてきたリンパの腫れの症状と目の充血、鼻水と鼻づまりと乾燥、を訴えました。

きっと複雑な処方になると思ってたら、簡単に飲める錠剤を処方してもらいました。
簡単なものを、それが逆によかったのです。

私はリンパ炎でバセドウの薬も一時減らしたためにまたバセドウがぶり返していたのに、バセドウの薬と併用してその漢方を飲んでからはバセドウの値が割りと簡単に下がり、専門の先生が驚いてたので、漢方を飲み始めたことをいいました。#

その漢方の名前は杞菊妙見丸です。20日分で4000円もしませんし、量が多いので少なめに飲めば1ヶ月以上もちます。この薬はどんな薬を服用中の方でもだいたい飲め、通常1日に二回にわけて8粒服用なので、気になる方は1日に4錠から試してもいいかもしれません。のぼせ的要素をとりのぞいてもくれますし、腎臓を温めてもくれるらしいので、抑制と促進のバランスがとれた漢方だと私自身は思いました。

また、鼻の乾燥については治らなかったので、別の粉薬を調剤してもらいました。そちらは10日分で約2800円位(忘。でしたが、15日以上持たせて飲みました。鼻の症状も和らぎましたので続けたいです。体がよくなれば処方薬も軽くなったり、完治にちかい状態に移行できれば最善ですが焦らず根気よくやります。

 病院の薬は効きますが、速効性をもとにしているため、またぶり返しやすいのですが、漢方は体をつくる点でも非常に有効で、錠剤は少なく飲めば栄養となります。ぜひお試しください
2 Re: 甲状腺と漢方薬
ゲスト

ささ 2010-12-3 10:39  [返信] [編集]

すみません。自分でまた書きにきちゃいました。

こぎくみょうけんがん(杞菊妙見丸)、きいてます。メルカゾールは1日二錠の薬で今は数値は安定しています。病院の薬を安定的に飲めるようになるのもこの漢方のいいところです。錠剤で飲みやすいし。

20日分で4000円と書きましたが、訂正です。わたしは今のところ、2ヶ月もっていますから、計算すると月2000円くらいで家計に優しいです。

リンパのほうもおかげさまでひいてきました。

頭の皮膚炎もひきました。しかし、鼻がまだ、かさぶたができていたので、再度わたしの通う漢方薬店に相談。するとあなたの菌は、〜菌かもだから、鼻を消毒してから、これをぬるようにと、消毒薬と軟膏を処方していただきました。
こちらは漢方ではなく、薬ですが、
信じられないけど、効きました。約2ヶ月鼻がこの症状だったのに。   

 ぜひみなさんの信頼できそうな漢方薬店で、なにかあったらきいてみてくださいね。
わたしはそういうところと出会えて幸せですし、主人の風邪も病院の薬がなかなか効かず、漢方を処方してもらいました。こちらは粉薬を調剤してもらい、5日分作ってもらいました。3日目くらいからきいてきましたね、2500円くらいでした。

わたしも鼻がまた今よりひどく粉薬を作ってもらったときは、水で飲んだのですが、その薬はにがくなく、むしろおいしく自然に飲めました。

なんか漢方の宣伝みたいになってすみません。でも悩んでたら、「こぎく〜」はぜひためしてみてください。

バセドーは喉が薬で安定しても、頭からのホルモン指令が出ないために、自立神経失調だとも一部ではいわれています。
わたしも喉のホルモンは安定しても、頭の指令がなかなかでません。
でも、バセドーでも病気でも、今は安心感をもって生きることをすばらしいとおもいます。
その安心が回復には重要だからです。
3 杞菊妙見丸のその後!
ゲスト

さささ 2011-2-7 8:45  [返信] [編集]

 またまたきました。今自分の書いた文を読みなおしたら、焦ってかいてたんですね、メルカゾール2錠ってかいてありましたが、3錠です!!いやーん!

 メルカ3錠飲んでたんですが、わたしの場合一番4錠がいいらしくて、メルカゾール3錠→5錠→4錠に今なっています。

で杞菊妙見丸のまないと、以前腫れたリンパのところがすこしだけ腫れてきて、やはりメルカゾールだけでは副作用がこわく、漢方の杞菊を今も飲んでいますが、こちらは飲まない日もあります。

360丸入って4000円の丸剤でまったく苦味はありません。

漢方って、病院の医師の指示にしたがってとかいいますが、病院の医師は東洋学じゃなく西洋学だからはっきりくわしい漢方はすすめられないんですよ。
だから漢方薬店の医師と自分の意思でのむしかないです。

でも、きいたところによると、漢方も今じゃ、のみやすいかたちで売ってあったり、病院の薬を服用してる人でも、病院の薬との飲む時間をずらして飲み、漢方の定量を守ってのめばほとんど大丈夫だそうです。
漢方の店のひとは、むしろ、飲んだほうはいいわね〜といってました。自分であれこれ漢方やハーブを試すのも素晴らしいのですが、杞菊妙見丸を買って1ヶ月服用してみたほうがはやいかもしれません。
わたしの母も子宮筋腫ですが、処方してもらった漢方の粉のんでからは風邪をひかなくなったそうです。ただ、粉は作ってもらうとすこーし高いので、やはり価格も杞菊のほうはいいかも。

ちなみに今、むかしの自分を思い出す出来事があって、いろいろ思い出してたら、メルカゾールの副作用で、喉は物は飲み込めないほど痛くなったり、急に熱や頭痛がしたり、目や鼻水は今よりとまらないから、仕事では我慢してこらえて疲れるわ、生理痛はひどいわ、最悪は前に書いたようにリンパ炎で死にそうでした。
わたしは薬を選んでも、こうして副作用が今はあまりなく飲めるので本当にかみさまに感謝です。

読んでいただいた皆様にも感謝します。ありがとうございました。
4
ゲスト

ささ 2011-4-28 2:18  [返信] [編集]

この前は鼻ジフテリアの症状のように悪化して、ジフテリアなんてびっくりさせてごめんなさい。

今はあたたかくなってきて、鼻のなかに油(クリーム)をいれるようにし、食事をお茶ずけみたいなのと、野菜をゆでたものをたくさんとるようにしてたらだんだん良くなってきました。

アロマについても長く書きたかったのですが長く書くと携帯から投稿できなかったのでアロマについて書かせてください。

アロマはもちろん医療行為ではないです。わたしが伝えたかったのは香りをかいだりつけるのは脳にまで伝わりリラックス効果があるということです。

アロマは精油をそのままかぐとくさいですが、薄めるといい香りのものが多いです。わたしは安い1500円前後で買える精油を使っており、使い方は、木にたらす、木の実を乾燥させたものにたらすことで部屋のなかでリラックスをしています。

香りを携帯したい際は自分でミツロウでクリームを作れるので、精油を多目にいれて固めのクリームをつくり、ねり香水のように携帯します。

一番簡単なのは、アルコールスプレー(50mlか100mlの)を買ってきて、そこに精油をたらすと香水になり、香りを携帯できます。

ではみなさんの健康をお祈りしています
5 最近漢方は
ゲスト

ささ 2011-8-8 23:38  [返信] [編集]

最近例の漢方はほとんど飲まずにすんでいました。
一週間休んでもメルカの副作用もでなかったし。

わたし自身のアロマのリラックス法(ルームスプレや香水)もきいているのかも。アロマの精油は安い千円くらいのものでブレンドしたりして使っています。

しかし、約半年続いた鼻の炎症はひどく、最近やっと症状がでなくなり、治ってきました(でも冬は乾燥がこわい)
あれはメルカの副作用かわかりませんが、それくらいひどく漢方もお手上げでしたが、杞菊の丸剤もそのときは1日5粒はのんでました。
杞菊は炎症にきくのかしら。

それでメルカもしっかり飲めてバセドウの値が落ち着きました。今はメルカ2~3粒。

だけど今度は杞菊を休んでたら気管がいがいが。
ぜんそくみたいな咳がでるようになり。
仕方なくまた杞菊を1日2粒服用開始しました。

漢方(杞菊)を飲む際は、病院の薬と時間をあけてのんでください。
杞菊は食前食後関係なくわたしは気付いたらのんでます。

   
6 震災から今は
ゲスト

ささ 2011-9-20 5:52  [返信] [編集]

家族方で猫を飼い、古い家か猫かトイレ砂のせいなのか、一時アレルギー喘息みたいになったのですが、空気清浄器を買ったら治りました。わたしは炎症を起こしやすいのかもしれません。

バセの薬の副作用や気管支、眼、リンパの炎症と鼻の炎症と炎症ってこわいなと思います。で、漢方の八つ目製薬の杞菊妙見丸には助けられ、病院の薬も今は安定して飲めて、ここ3ヵ月程メルカは2~3錠となっております。先生によっては、すこしの変化で、ちょこちょこ来てください的なひともいて、わたしは震災もあってから、病院を変えました。

食事も変えました。
震災を体験して、みなさんに伝えたいことは、震災でなかなか買い物できない・行けない・疲れるバセの方にも役立つのは、ガスでご飯を炊くことになれておくことです。
(鍋などでご飯を炊いたら、早めに器にうつさないとおこげが厚くなります)
ご飯は腹持ちがよく、ふりかけなどで何杯も食べることができます。
ご飯自体はお菓子のように血糖値が急激に上がるものではなく、ゆるやかで、余分な調味料や油が入ってないので。

世には、1日1食しか食べられない民族もいます。
しかも、野菜なども栽培できない地域もあります。

その場合、お茶などでビタミンをとっています。

スーパーなどの安いお茶と抹茶を適当にブレンドし、瓶などにいれておくとお得です。

日本の緑茶は体を冷やすとも言われますが、使う前にかるくフライパンで煎ってから使うと、風味が増します。
緑茶はビタミンがあるので、震災などで野菜が採れないときに濃いめに飲むと便利です。

わたしは牛乳がきらいですが、スタバの牛乳の入った甘いものなら飲めることをヒントに、牛乳と水を半分つづ鍋にいれ、火にかけて飲みました。余った牛乳は冷凍可です。
そこに、「きなことハチミツ」をすこしいれてください。(ただし、乳製品のとりすぎは逆によくない)


納豆がなくても、たんぱく質ががっちりとれます。
私的には、山本漢方製薬さんの黒ゴマ黒豆きな粉がおいしかったです!

現代の食事は油や砂糖が充分に入っており(オリーブオイルはOK)、食事から栄養というのが半分、グルメというのが半分だとわたしはかんじます。
なので、病気のかたはそういったサプリメント的な採り方で栄養をとるのもいいと思いました。

では
7 Re: 震災から今は
ゲスト

ささ 2011-10-6 5:01  [返信] [編集]

ずいぶん書いてきたので、さいごにしようと書きにきました。今までありがとうございました。


わたしはさいきん人の愛って大切だなと思います。体と心の癒しにです。

ある日わたしは自分にいいました。「わたしはいらいらするためにいるんじゃないんだよ!」
心のさけびでした。


わたしは病気を通して、いつも、「なぜ、病気や弱者は生きにくいんだろう」と考えていました。
給料安くてもいいから、病気のひとが働きやすいパートなどのシステムや受け入れ、援助や補助があればいいのに、と思っていました。
だけど、システムはシステム、あがいても今のままで、いつも助けてくれたのは、わたしが愚痴りながらも、愛する家族や友達でした。

それで地震もあり気づきました。わたしはできることで自分のしたいことをまず自分に許し、満たしてあげよう、と。

外食をしたい、本が読みたい、眠りたい、小物がほしい、これらを満たしてあげました。

そのとき、楽しい気持ちが自分を救ったことに気付きました。「なにか、楽しいこと」をしたい!わたしは叶えるためではなく、楽しいからすることを忘れていたのです。

さいきん、越智啓子さんの「夢実現プロセス」という本をたまたま手にしてました。わたしは長らく夢などなく生きてきました。


でも、今はふたつ夢ができました。ひとつは自分がつくるアートを通してだれかを笑わせられたらうれしいという気持ち。

次には、楽しいことを続けていきたいという気持ちです。気持ちは夢ではないでしょ?といわれそうですが、はじめてできたわたしの大切な夢です。


啓発的な本なので、影響されすぎないように、子どものようにはしゃいだ気持ちでみて頂けるとうれしいです!どんなものでもですが、自分が楽しくなり、うけいれらるところをみると自分の肥やしになり、胸が温まります。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50
BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。