[掲示板に戻る]
- 返信ではなく、この掲示板に新規で投稿・質問したい
2 | Re: はじめまして |
hinata 新人さん ![]() ![]() |
ひなた 2007-4-20 16:25
[返信] [編集] たかさんこんばんわ^^ ひなたといいます。 なんでかやたらレスつけてますけど 何でも知ってるってわけじゃないですから、 ひとつの話として聞いてください。 そして質問です。 バセドウ病、と診断された時、お医者様は 「治療をしていくべき」という判断を出されましたか? 血液検査の結果、数値によっては、薬を飲まずに 「経過観察」という場合も有ります。 その場合でも、何ヶ月かに一度、血液検査で数値を見てみないことには 自覚症状には対処療法、といって『痛い』ならば『痛み止め』のように 『動悸が激しい』ならば『動悸を鎮めるお薬』のような感じでしか 対処はできないのです。 バセドウ病というのは、甲状腺ホルモンがたくさん出すぎている状態なので、 甲状腺ホルモンを抑えるお薬、という対処です。 それとも、『投薬が必要』なのに 『病院に事情があっていけない』ということなのでしょうか? 臓器を手術して取ってしまうということで「完治」と いえるかどうか、というのと比較すると、 『薬を飲まないと治らないのでしょうか?』という問いには 『はい』という、お返事になります。。。 もちろん、自然に治す、治るのか?というご質問には バセドウ病自体、原因がコレ!ってのが特定されておらず 今の生活習慣や、食生活あたりを、何か改善したら 自然に治癒するか、というと それも確実にわからない状態です。 ただ、バセドウ病自体は、治療方法がきちんと確立されているので 症状が重くならないうちに治療を開始したほうが いいのかなと思っています。 私の場合はほぼ2年で、今現在薬を飲まずに、 3ヶ月に1回の血液検査で済んでいます。 ひどくなると、体は常にエンジン全開で眠ってるあいだも 活動してる状態になりますので、非常に辛いかと思います。 個人的意見としては、保険証がない場合、検査料金は 確か実費で13000円くらいだったかなと思います。 お薬代は・・・うーん。忘れました(笑) 血液検査は先生が検査項目を選ぶので 甲状腺ホルモンに関係するものだけを選んでてこの値段なので 病院によっては違うかもしれません。 あんまり体を酷使されないように、お大事になさってください。 今以上に調子が悪くなるようでしたら、早めに病院で 治療を開始されるのを強くお勧めします。 長くなってすいませんでした。 |
|
BluesBB ©Sting_Band