[掲示板に戻る]


2 Re: バセドウ病と女性特有の不調は関係してますか?
ゲスト

ぶっち 2011-3-5 3:46  [返信] [編集]

こんにちは。バセドウ病と診断されて1年半ほどのぶっちです。
服用を始めると数値や症状も落ち着いてくるので楽にはなりますが、逆に、高かったホルモン値を薬で急激に抑えることになりますので、自律神経が不安定になることがあるようです。
私も服用して1ヶ月ほどの時は、症状も楽になって嬉しかったですが、その後めまいやほてり、不安感などが酷くなったことがあります。
担当医は「ゆり戻しでしょう」と言っていました。

亢進していた身体が服用によって正常になるわけですが、亢進に慣れてしまっている体は正常になることで「低下症」になるような感覚をうけるようです。
なので、一時期はちょっとした「低下症」のような症状がでることもあるそうですよ。



内分泌ホルモンの変動は、自律神経に影響を与えますので、自律神経が不安定になりやすくなることもあるらしいです。
特に生理前は、女性ホルモンも変動しますので余計に自律神経は不安定になりがちです。
甲状腺ホルモン疾患は「自己免疫性疾患」といいまして、自分で勝手に抗体を作って自分を攻撃します。
これは女性ホルモンでも同じ事が言えまして、女性ホルモン(エストロゲンやプロゲステロン)は出ているのに「もっと出せ!」と攻撃して、女性ホルモンのバランスが崩れたりすることもあるそうです。
バセドウ病の人は生理不順になったり早期閉経や卵巣機能が低下しやすいとも言われます。
もちろん、皆が皆そうではありませんのでご心配なく^^

しかし、自律神経がもともと強くない体質の人は、ホルモンの変動が原因で自律神経のバランスを崩しやすくなるそうです。

もし次の診察で、甲状腺は安定してるのに不定愁訴がずっとある場合は、たぶん自律神経からきている症状だと思います。

それにまだ飲み始めて間もないので、いろいろ不安定で当たり前ですよ^^
気にしすぎると余計に不安が増すので、「これもあり」と考えてもう少し様子をみてはいかがでしょうか?
でも症状が辛い場合は早めに受診なさってくださいね。


Re: バセド...by ぶっち 2011-3-5 3:46 ←いまここ~
Re: バセド...by 元 2011-3-24 3:56
Re: バセド...by 元 2011-3-24 3:58
  • 件名をクリックで移動できます。
  • 投稿をまとめて見たいときは丸い画像をクリックしてください。
BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。