トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気のこと何でも->質問&回答集をつくろう!
[掲示板に戻る全部  1-  101-  最新50
1 質問&回答集をつくろう!
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-1 16:56  [返信] [編集]

管理人のひろです。みなさんに新しい企画のお知らせがあります。


「みんなで質問&回答集をつくりませんか?」


よく、いろいろなジャンルのページでQ&Aのページを見かけます。うちのサイトでもやりたいと思っているのですが、この質問&回答集をつくるのはなかなか難しいです。


何がそんなに難しいのか?
難しいのは「みんなが本当に知りたがっている疑問に答える」ことです。

というわけで、みなさんが気にしていること・気になっていたことを集めて、それに対してみなさんで少しずつ回答し、よくある質問集を完成させてみませんか?」という画期的(?)なアイディアをここに提案しようと思います。


今はみなさんからの質問を集めています。


http://basedow.etupirka.org/thyroid/hiyokosan/47.html


昔は気になっていたことや、あなたがすでに答えを知っていることでも、答えがないことがわかっていることでも、何でも構いません。


世界に1つだけしかない質問&回答集をつくっていきましょう。

私と面識がある人でも無い人でも、携帯からでもパソコンからでも、ぜひぜひご応募ください。
回答はしないで、疑問を残すだけでも良いのです!!


追伸:匿名で投稿して構いませんが、簡単にお名前(ニックネーム)を残してくださると、後の作業が楽になるかもしれません
101 Re: バセ4日
rii
新人さん

rii 2009-9-22 23:24  [返信] [編集]

こんにちはw

私も最初に宣告を受けた時はショックでしたね。。

数値がひどい時は運動制限がかかりますよw
心臓に負担がかかりますからね。。

数値が落ち着いたら、特に制限というのはありません。。

だけど、タバコは眼などの症状を悪化させると聞いたことがあるので、おすすめしません。
102 Re: 運動について
ゲスト

ゆきんこ 2009-9-23 5:13  [返信] [編集]

バセ歴一か月です。
メルカゾール朝4錠服用中で2週間に1度の採血時でだんだん数値は、よくなっています。

初診時に注意されたことは、安静が大事だということ。ゴルフを週に1回していたので、動かないことはとてもストレスを感じました。温泉、飲酒、喫煙も禁止といわれました。                                        前回病院に行った時、先生に運動について聞いたら「今はバセドウ病のせいで筋力がおちているので、無理に運動を始めて大きなけがをする可能性があるので、まだ駄目ですよ」と言われてきました。                                            早く元気になってスポーツしたいですね!!   
103 46才 バセ20才
ゲスト

おバセさん 2009-9-23 23:03  MAIL  [返信] [編集]

はじめまして!バセ20才の おばさんです(^O^)/ 小旅行が大好きで、お出かけするのですが、観光地って よく、坂があります
私は 坂道がキツイですね〜心臓が止まりそうになります。でも 周りの人間にバセドー氏病を伝え、症状を伝えておくと 私のペースで ゆっくりと無理せず 一緒に歩いてくれます(^_^) 大切な仲間に囲まれ 26年間 あちこちを旅行してますよ♪
大丈夫、自分の病気と闘わずに 仲良く付き合う方法もありますo(^-^)o

104 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

武蔵 2009-9-24 15:48  [返信] [編集]

私は39才で?型糖尿病歴を15年患っていますがつい2ケ月前にバセドウ病と診断され薬を処方されほぼ改善されてきて、職場に復帰し始めたのですが、仕事は認知病棟での看護助手をしているのですが業務がキツく途中で目の前が遠くなったりしてふらつき、仕事が出来なかったりしています、特に曇天時や雨が降り出す前にその症状が強くなります。気候や気圧が関係する事などあるのでしょうか? 医者からは心と身体のバランスが崩れているのでは?心療内科を受診してはと言われ尚更気が滅入っています。
105 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

☆あこ☆ 2009-9-27 13:52  [返信] [編集]

1ヶ月前にバセドウと言われました。23歳の♀です。
むくみがひどくて病院に行ったのがキッカケなんですが一応血液検査もした方がいいとの事で検査したところ、数値と症状で診断されました。
薬を処方されて飲んでいるんですが、手の震えや汗がひどいです。
仕事でも汗や手の震えで嫌になってくるんですけど、どぉしたらいいんですか?
106 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

武蔵 2009-9-27 16:34  [返信] [編集]

あこさんへ
手の震えや多汗は徐々にですが治まってくると思いますよ、経口薬はおそらくメルカゾールだと思いますが、医者の指導する通りに薬を飲んでいれば2ケ月〜3ケ月程で数値も改善されてくると思いますょ。この病は時間がかかる事が故に気持ちに若干でよいので余裕を持って治療していきましょうね。 余裕がないと心の病まで引き起こしてしまいかねませんから、今は焦らず、落ち着いて頑張りましょう。 みんな仲間です。
107 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

まりも 2009-11-27 14:48  [返信] [編集]

こんにちは☆
あたしはバセドウ病だと診断されてから早半年経ちました。半年前は朝晩4錠づつ薬を飲み、週一回のペースで検査をしていました。
あたしは高校2年で、授業で体育があるので、運動を制限されたのはとても厳しかったですが、先生の理解もあり、休憩しながら授業に参加してました。
でも今では、薬は一日置きで検査は一ヵ月に一回、運動制限もなくなりました。
みなさんもきっとよくなります★☆一緒にがんばりましょう♪
108 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

まる 2009-11-27 15:51  [返信] [編集]

はじめまして。
ぅちは25歳 2児のママデス

今月の14日に甲状腺専門病院に行ったんですが、バセドウと言われました。 ぅちは5人兄弟(腹違い含む)で兄と姉 2人がなってるんです。姉は15年以上も薬で治療してきてやっとましにはなってきたみたいなんです。
医師からは遺伝すると聞きました。
ぅちは今年の1月に扁桃腺にかかりそれから毎月のペースで5月までにインフルと扁桃腺を繰り返しました。その6ヵ月間はご飯もあまり食べれずに痩せていくばっかりで、医者には扁桃腺だと言われて手術をすすめられたので手術をすることにしました。手術は6月11日にしました。入院中もやはりご飯は一切食べれずほとんど飲み物だけでした。毎日体重を測ってたら36?までおちて周りから身体ぉかしいんかとか手術失敗なんちゃうんかとか言われたんです。確かに自分もそぅ思ってたから仕方ないけど…でも手術はご飯も食べれるようになり普段の倍以上は食べました。それでも体重はほとんど増えてません。
でも今思えば扁桃腺とかは警告だったのかもしれないですね… そういえばバセドウがわかったのは産婦人科にいったからなんです…子供が流産してていったときに言われました。流産もおそらく病院が原因だそうです…。

109 体脂肪。
ゲスト

ひら。 2009-12-12 12:45  [返信] [編集]

先日甲状腺かもしれないと言われ採血をしました。結果はまだでていません。

ですがここ数日で驚きの結果がでました。
体脂肪がかなり減ってしまったのです。

私の体型は痩せているわけじゃなくぽっちゃりです。
体型は変わらないのに20%あった体脂肪が数日で13%になってしまいました。

みなさまはこのようなことありましたでしょうか??
110 質問です
ゲスト

づみ 2010-2-7 18:42  [返信] [編集]

彼女がバセドウ病と診断されました。 見守る事しかできなくて自分が情けなく思います。 なにかしてあげられる事ってありますか?
111 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

れい 2010-2-14 23:21  [返信] [編集]

はじめまして
先週 バセドウ病と 言われたばかりで 病気の事が気になり このサイトに出会いました。
皆さん メデイカゾール4錠と 書いてましたが 私は6錠 1日に服用してるのですが…
4錠が 通常なのですか?少し不安になり 投稿しました。
112 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

ひろみ 2010-2-15 7:39  MAIL  [返信] [編集]

バセドーと診断されて6日目、右目だけ、少しでてきました。どんどんひどくでてくるのですか?
113 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

かずママ 2010-2-17 15:28  [返信] [編集]

ひろみさんへ

はじめまして。
今ではメルカゾールなしで半年に1回の採血のみのバセドウ経験者です。
私も、左目だけが突出し、ホルモンの数値が落ち着いた頃に、まず眼球を吊ってる筋肉が炎症を起こして、眼球が押し出されているとのことで、患部つまり目の奥の筋肉に直接ステロイドの注射をしました。
それから半年後ぐらいには随分突出がマシになったので、吊り上がった状態で固まってしまった瞼の筋肉を切り、瞼を落とすという手術をしました。

今では目を閉じて寝れています。

一度医師に相談されて、バセドウ氏眼症を診たことのある眼科を受診された方がいいと思います。
私は、目を閉じて寝れない頃に眼球を傷つけてしまいましたので。
114 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

ひろみ 2010-2-20 13:26  MAIL  [返信] [編集]

かずママさん、ありがとうございます。診断され数日で、アタフタしてる自分、恥ずかしいです。まだ他人は、あまり気がつかないかも?ぐらいしか、出てきてはいないのに、怖かったんです。かずママさんの体験しっかり胸に止め、落ち着いて受け止めます。
115 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

かずママ 2010-2-22 13:02  [返信] [編集]

ひろみさんへ

自分で気になった時点で、それだけで突眼の不安や悩みは出てきますよ(^O^)
バセドウになってからの期間が長かろうと短かろうと、しんどさや不安は同じだと思います。
大変でしょうが、ここに来られてる方はみんなあの不安やしんどさや苦しさは知っておられます。

本当にこのサイトはいいサイトですね♪
私も当時ここを知っていたらどれだけ救われただろうと思います。

頑張らなくていいので、気長に病気と付き合っていく方法が必ず見つかると思いますので、それまではありのまま不安やしんどさを出していいと思います。

偉そうですみません。
116 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

19 2010-3-2 12:38  MAIL  [返信] [編集]

初めまして。私は病院勤めの24歳で、昨日バセドウ病と分かったばかりの超初心者です。
ちょっとどうしたらよいか迷っているので、皆さんの意見が聞けたらと思います。
去年の夏くらいから疲れやすく、去年の10月の会社の健康診断で肝臓が悪いといわれ、治らなくて困っていた時、ふと喉をさわったら腫れていたので甲状腺の値を調べもらい、バセドウ病だと昨日分かったところです。
自院の内科医(肝臓が特に専門らしい)に視てもらっているのですが、近所に甲状腺専門のクリニックがあるということでセカンドオピニオンとしてそちらにも行ってみました。そうしたら、薬の処方は一緒でメルカゾールだったのですが、勤務している病院は1日3錠、専門クリニックは1日6錠と倍も違っていました。
検査の値は、TSH 0.008以下、f-T4 5.9です。
ちなみに、勤務している病院では検査結果からの薬の処方のみで、バセドウになったばかりといわれ、専門医の方ではエコー、検温などをし、バセドウになってから1年近く経っていると言われました。

どちらが信じられると思いますか?
117 e: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

ひろみ 2010-3-3 6:42  MAIL  [返信] [編集]

19さん、私もバセドーとわかってまだやっと4週間弱、何もわからずですが、TSHが0,003でFT4が6.07でメルカゾール朝3錠でした。脈120以上、ふくらはぎの浮腫6センチ、手足震えひどかったです。先週から2錠になり、脈も95前後、浮腫も2センチくらいやっと足らしくなりました。お薬の量、詳しくわかりませんが、数字的に、あまり変わらなかったので、参考ななればと思いまして。
118 Re: またまた質問ですっ!
ゲスト

19 2010-3-3 15:42  MAIL  [返信] [編集]

ひろみさんへ☆

お返事ありがとうございます!浮腫まであったんですよね(-□-;)大変でしたね(>_<)あと眼球突出も。私も前の写真と比べてみたら目が出てるかもとか言われたのですがまだ怖くて見てません…。

数値もすごく参考になりました!薬が少ないからってFT4が下がらないって訳じゃないんですね。多分、1日6錠の先生の方はすぐ下げようとしてて、1日3錠の先生の方は様子見ながら効かなければ増やすと…そういう感じなのかと納得できました☆まぁ、1日3錠でもいいかなとは思うのですが、私は甲状腺機能が下がり始めたのは1年くらい前だったと思っているので、誤診されていそうでコワいですが。

ところで、またまた質問なのですが、かかられている病院は検査結果が何日後にでますか?
あと、その病院は、甲状腺の病気の患者様が自分以外にもいそうな病院ですか?

すみませんが教えてくださ〜いo(_ _*)o
119 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

ひろみ 2010-3-3 16:32  MAIL  [返信] [編集]

19さんへ
2月に、やっぱ私普通じゃないと行ったのは、地元の総合病院で、最初は血液検査して、翌週結果でしたが、バセドーと分かってからは、1、2時間待てたら待ってと言われ、結果待ってます。担当の先生が、感じよかっただけで、そのまま、行ってますが、バセドーの方多分他にはあまりいないと思います。このまま良くなれば、専門医には、行かないと思います、悪化したら考えます、自分で変だと感じたのは、今年になってからなので、バセドーとわかるまでの時間は、早かったのかもしれません。
120 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

19 2010-3-6 5:09  MAIL  [返信] [編集]

ひろみさんへ

ありがとうございますした☆
まだ先生には話せていないのですが、上司に相談してみたところ、不都合なことは言わずぶっちゃけてみたら?とのことなので明日にでも今後のことを相談しにいってきます

まだまだ先は長いですが、頑張りましょうね☆
121 教えて下さい
ゲスト

ayu 2010-4-12 14:21  [返信] [編集]

動悸があり先月血液検査したところFreeT3高値でTSHは基準値内ですが低めの状態です。今日再度血液検査してみたところ前回より多少悪化しています。あと前回に加えレセプターも調べているところです。その結果でバセドウかどうか判断するとのことでしたが。FreeT3だけあがることあるんでしょうか?
動悸があるのは多少この影響はあるのでしょうか?
122 はじめまして★
ゲスト

★カオリン★ 2010-4-14 13:27  [返信] [編集]

今日、バセドウ病と診断されました。
甲状腺も他の人より三倍あるそうです。
仕事も休んでほしいといわれ、戸惑ってました。

各病院によるのでしょうか?
気長に焦らず病気と付き合っていけばいいんですね!
123 質問です。
ゲスト

masumi 2010-5-2 12:22  [返信] [編集]


先日 バセドウ病と診断されました。

私は今バスケットボール部に所属しています。

バセドウ病でもバスケットボールはできますか?

ご回答よろしくお願い致します。
124 Re: 質問です。
wacch
長老さん

わっちー 2010-5-3 20:00  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
バセドウ病を患っていても、体の状態が安定していれば運動は出来ます。
まずは、担当医師に相談してください。

バセドウ病になると、頻脈(脈拍が速くなること)が多くあり、通常は 65〜75/分 が100前後にまで上がっていることもあります。
頻脈の状態の時は、運動は避けましょう。
心臓に多大な負担がかかり、血管・心臓にダメージが起こります。

まずは身体状態を安定させるよう担当医師と相談しながら治療をしてください。
125 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

hide 2010-5-17 6:41  MAIL  [返信] [編集]

はじめまして、私♂も気長にバセドウ病と付き合っている一人です、女性が多い病気ですが、男性も同じです、皆さんへ、バセドウ病は専門医に診てもらうのが一番です、私は幸いにも近所に九州・佐賀では有名な小池病院でお世話になっています、私は甲状腺が人の五倍あると言われました、毎年、これからの暑い季節は体調が良くないです、 ずっとクーラーの効いた部屋に居たいくらい、 以前メルカで発疹が出たので今はチウラを服用中、 自分の体調や環境に注意すれば、普通に生活出来ますよ。ちなみに私は10年以上バセドウと友達です。
126 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

KING 2010-6-9 3:51  [返信] [編集]

19さん、FT4がその範囲内であれば、症状としては軽い方ですし、そう何年も前から発症してるとは思えません。
しかしながら、甲状腺専門クリニックと、勤務されている内科を、いくらセカンドオピニオンといえど比較するのはちょっと…。
私は、日本で五本の指に入るではあろうと言われているクリニックにお世話になっていますが、やはり専門医は別格です。
ちなみに私のFT4は、去年からずっと10を越えています。今月中に手術することが決まりました。
バセドー氏病は、性別だったり、発症した年齢でその症状は大きく異なります。
どこかのサイトには、バセドー氏病で死に至ることはないと書き込みされていましたが、バセドー氏病はその対処方を誤ると死に繋がる怖い病気なのです。
私は症状が非常に重く、グリーゼ(死に至る)に繋がってもおかしくはないと断言されております。
これらはすべて、甲状腺専門医のもとを訪れて判ったことなのです。
127 質問
ゲスト

華 2010-6-15 18:10  [返信] [編集]

初めまして

3日前、甲状腺乞進症と診断されました

考えると、今年1月から腫れ始め体重も10kg(12月〜1月で5kg後は徐々に…)減りました

変な話し6月4日に母が亡くなり親戚が集まった席で言われて心配になり病院に行きました。。。

見た目で判る程、喉下が腫れてるのに生活で大変な私は『大きい病気はした事ないから大丈夫』と病院にも行かず3日前に診断されメルカゾールを処方され朝晩2剰ずつ飲んでいます。

質問は『どの位の期間で落ち着くのか』です

検査の結果が5日後。。。

落ち着く為にかもしれない質問ですが
お願いします

長分、乱分、失礼しました(^。^;)
128 Re:初めまして
ゲスト

杏樹 2010-7-5 8:58  [返信] [編集]

私は中学1年生なんですが先週学校での内科健診で甲状腺肥大と言われ、今日病院に行ってエコーをとってきたところパセドウ病の傾向があると言われました。私のエコー写真を見てみると甲状腺が太く、きめが荒く、確かに血管が多かったです。祖父も去年甲状腺の病気らしく10キロ近くやせましたが今は薬で元に戻りました。私はテニス部に所属しています。今のところ自覚症状はないのですが、どんな症状がでるのでしょうか。やせることもあるのでしょうか。お忙しい中ごめんなさい、何も知らないので何か教えて頂けたら嬉しいです。
129 Re:初めまして
wacch
長老さん

わっちー 2010-7-6 14:32  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
主な症状としては、
・体重の増減(痩せることが多いですが、場合によってはすごく食べて太ることもあります。)
・安静にしている時に指先が震える
・安静にしていても脈拍が早い(通常1分に60〜70回くらいですが、80〜100回以上)
・それほど暑くなくても多量の発汗
・イライラする
・甲状腺が腫れて、喉に違和感を感じる

等が挙げられるかと思います。

まだ中学生ということで、基本的には投薬治療で処置すると思います。
薬の効果が出る前で、検査数値が安定しないうちは、運動の制限がかかるかもしれませんが、適切に薬を飲んでいれば、学業にも運動にも支障は出ないと思いますので、あまり悩まずに前向きに治療してください。
130 Re:ありがとうございます
ゲスト

杏樹 2010-7-7 8:59  [返信] [編集]

そうなんですか…もういくつか当てはまるものがありました。でも詳しく説明して頂いていたので安心しました。何も知らないと不安でしたが、このサイトでも同じ症状の方々がみられて、珍しい病気じゃないんだなって思いました。本当にありがとうございました。
131 Re:ありがとうございます
wacch
長老さん

わっちー 2010-7-7 14:20  [返信] [編集]

こんばんわ。わっちーです。
まだ中一なのにしっかりした文面ですね。

バセドウ病だとしても、ちゃんと治療していれば、スポーツに恋愛に遊びに仕事に何の支障もないですので、思う存分過ごしてください。

バセドウ病は患者数が多い割りに、あまり世間に知られていない病気なので、多少の苦労はありますが、焦らずのんびりが大事ですね。
132 Re:わっちーさん
ゲスト

杏樹 2010-7-11 5:16  [返信] [編集]

同じ病気の方がそういった考え方をしている事を知ると、悩まないでのんびり治療したいと思いました。そしてわっちーさんを尊敬しました。最初は不安でしたがわっちーさんのおかげで病気を理解できましたし、凄く安心しました。本当にありがとうございます。
133 BNP
ゲスト

ブルーミニー 2010-7-23 8:22  MAIL  [返信] [編集]

以前こちらでお世話になりました。
今回も質問 お願いします。
50代の主人が、バセドウ病になり、薬を飲み続け、
数値は安定してますが、疲れがすごくあります。
調子が良い日と悪い日が、急に来るので、辛そうです。
先生に相談しても、数値が良いので、深刻に受け止めてくれません。(FT4は0.86で、FT3は3.18で、FSH2.07です)
昨日血液検査の結果を見ていたら、
BNPが187もあったのですが、(基準値は0から18.4となっています。)
メルカゾールを飲んでる人は、数値が上がるものですか?
疲れがひどいのはこの為でしょうか?
先生は特に気にしていなかったそうです。
何か分かれば嬉しいです。よろしくお願いします。
134 Re: BNP
wacch
長老さん

わっちー 2010-7-25 5:28  [返信] [編集]

こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
BNPを調べてみると、心臓に負担がかかっているかどうかを調べる検査だそうで、187と言う数値はかなり悪い数値のようです。

バセドウ病の症状として、頻脈(脈がはやくなる)があるので心臓及び血管には相当の負担がかかっていると思いますので、数値は上がるかと思いますが、
基本的に医師も、担当の病気しか診ない(診れない)こともあるので、もしかすると他の病気も併発している可能性もあります。

一度心臓の方の検診も受けてみた方が良いのではないでしょうか?
どんな病気でも早期発見・早期治療は回復への近道です。


BNPとは
心臓に負担がかかると心臓(主に心室)から血液に分泌されるホルモンで、このBNPの数値が高いほど心臓に負担がかかっているといえます。臨床的には、心筋梗塞、心不全の診断・予後判定に有用。
135 わっちーさんありがとうございます。
ゲスト

ブルーミニー 2010-7-27 4:55  MAIL  [返信] [編集]

ありがとうございます。
確かに心臓の持病が、あるので、そちらの方で
調べてもらうようにしますね。
てっきりバセドウ病の方で
疲れが来てるのだと思っていました。
色々 調べて頂いててありがとうございます。
また よろしくお願いします。
136 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

めぇ 2010-8-4 3:21  [返信] [編集]

私バセドウ病ではないのですが私の母がバセドウ病です。母はとても少食でいつも少ししか食べません。ですが、日に日に太っていき、去年と比べて10キロと太ってしまいました。その太りかたも普通の太りかたと違いとても体が張っているのです。皆さんは食べていないのに太ってしまう…という事ないですか
137 Re: 質問&回答集をつくろう!
wacch
長老さん

わっちー 2010-8-4 14:52  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。

食べないのに太る・・・というのは、甲状腺機能亢進症(主にバセドウ病)ではなく、甲状腺機能低下症(主に橋本病)ではないでしょうか?

他にも太ってしまう病気と言うのはあるので、まずはかかりつけの医師に相談してみてはどうでしょうか?
138 質問(Тωヽ)
ゲスト

ww 2010-8-7 1:57  [返信] [編集]


初めてましてw
高2の女子です(´Д`)

最近、ご飯を食べるときに
喉にご飯がつまります。
もともと学校の内科検診で、
喉が腫れてるけど
まぁ、大丈夫だろうって
言われてました。

バセドウ病の疑いゎ
あるのでしょうか?
139 wwさんへ
ゲスト

くろねこ 2010-8-10 13:24  [返信] [編集]

喉にご飯がつかえる他に、バセドウ病の症状は出ていますか?

出ているのであれば、病院での血液検査をおすすめします。

どうか御自愛下さい。


━━━━━━━━━━━

話変わりまして、私は13〜16歳の間、バセドウを患っていました。

代表的な症状の他に、爪のお肉が凹んだんです。

爪の形は変わらず、普通に山なり(もしくは平ら)な爪のお肉が、凹むんです。
今は治りましたが..


どなたか経験されたかたいらっしゃいますか??

バセドウの症状が出始めた頃と同時に凹み始めたので、症状の一つでもあるのかなあ、と。
140 質問に答えてくれませんか
ゲスト

ももか 2010-8-29 14:24  [返信] [編集]

こんばんは中1のももかと言います
今回みなさんに答えてもらいたかったのゎ
激しい運動ゎしてはいけないって本当なんですか?ということです
私ゎ中学に入ってバスケを始めましたなのにバセドー病かもしれないと医者から言われ部活をやめなくてゎいけないのかでとても悩んでいます
バセドー病が治るまでバスケーやってゎいけないのでしょうか?
三年生が引退して二年生と一年でこれから頑張るぞって時に部活をやめなくてゎいけないんでしょうか?もしよければ
この質問に答えてくれませんか?私にゎ気軽に話せる人が、みなさんしか質問できる人がいないのです
どうかよろしくお願いします。
141 Re: 質問に答えてくれませんか
wacch
長老さん

わっちー 2010-8-29 14:58  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
学生時代の部活はとても大切なものですね。
しかし、無理をするのは今後の人生に多大な影響を与えるので、よく考えて決めてください。

運動制限ですが、現在の体の状況による所が大きいと思います。
例えば、バセドウ病の症状で頻脈(ひんみゃく 脈が速くなること)があります。
通常は平常時、1分に60〜70回程度ですが、バセドウ病を患うと、1分に100回を超えることも珍しくありません。

基準はありませんが、平常時、1分に80回を超えるようなら激しい運動は控えるべきかと思います。
心臓と血管に多大なダメージが蓄積されるからです。

仮に無理に試合などに出たとしても、もともと心臓に負担がある状態で始めているので、スタミナは持たず、心臓もすぐに限界に来てしまいます。

まずは、自分の今の体の状態をよく把握して、医師にはどうしても部活を続けたいと自分の意思を伝えましょう。
体の状態が良好ならば、運動制限しなくとも大丈夫な事もあります。

体の状態を良好に保つには、正しく薬を飲み、医師の指導をしっかり守ることです。

この先は読み流しても良いです。
真剣な質問をする時などは『私は』を『私ゎ』などに変えないほうが良いと思います。
友達同士とかだと気にしなくても良いですが、正しく文章が書けるようにしておいた方が良いかと思います。
142 Re: 質問に答えてくれませんか
ゲスト

mame 2010-8-30 1:11  [返信] [編集]

こんにちは。
私は、去年の夏にバセってわかりました。
私もずっとスポーツやってて、バセって自覚がないころ体調不良ながらもやり続けてましたが、運動中息切れし動悸も激しくなり、ふらふらになり、初めてヤバイかも!!!と思い病院にいきました。
先生からは、バセ治療初期は激しい運動は禁止されました。(他にも、歯医者で抜歯なども避けた方がいいとか言われました)
でも、治療とともに代謝量が減って、心臓への負担が少なくなる頃には、徐々に運動を始めてもいいと言われましたよ。
個人差はあるでしょうが、私の場合3か月くらいたった頃だったと思います。

ももかさんの状態がバセのどの段階なのかが書かれてないのでわかりませんが、どんなささいなことでもお医者さんに聞いて構わないので、質問をメモして聞きにいったらいいですよ。

ももかさんは、部活やめなくても、事情を顧問の先生に話しておけばうまく続けられると思いますよ。
激しい運動ができない期間は、ストレッチしたり、バスケの戦術の本などを読みこんでおくのも手だとおもいますよ。
お医者さんや、おうちの方とも相談して、スクールライフがうまくいくといいね♪
応援しています!
143 ありがとうございます?
ゲスト

ももか 2010-8-31 2:05  [返信] [編集]

ワッチーさん
ありがとうございます?
今度から『私ゎ』を『私は』になおしますね?
また質問があった時にはみなさんに質問させていただきます?
そのときはヨロシクお願いします?
144 ありがとうございます
ゲスト

ももか 2010-8-31 2:14  [返信] [編集]

まめさん
質問に答えてくれて
ありがとうございます?

私はまだバセドー病かは分からないんですが
昨日部活でバスケをやってていつもなら『つらいなぁ』ってかんかくなんですけど昨日はすごくつらくて
心臓とこしが痛くなって
本当につらくて泣いたんです。だから先生に少し休憩をもらいました。
あと体重が約8キロおちてそれで最近すごく食べてもあまり体重が増えなくて
しかも最近よく眠れないしバスケをやったらすごく疲れるんです。
私はこんな感じですね
どうなんでしょ?
バセドー病なんでしょうか
145 Re: 質問に答えてくれませんか
ゲスト

mame 2010-8-31 5:25  [返信] [編集]

ももかさん、医者から・・・言われってあったけど、
もしかして検査はまだなんですか?
それか検査したけど、結果がまだなんですか?
いずれにしても、それだけのしんどい症状があるのなら、早めにお医者さんに行って下さいね。
私は心不全一歩手前で両ひざ下がパンパンにはれました(体液、水分が下方にたまる)

一応、病院のHPにあった説明文コピペしときますね。
あ、症状は、これすべてがあてはまるわけじゃあないですからね。ご心配なく、参考まで。

甲状腺ホルモンが増加する病気(甲状腺機能亢進症、甲状腺中毒症)
血液中の甲状腺ホルモンが増えると・・・

1.循環器系・・・動悸、息切れ。
2.消化器系・・・よく食べるのに痩せる、下痢ないし軟便になる。
3.心療・神経系・・・いらいらする、落ち着きがなくなる、手が震える、疲れやすい。
4.全身的には・・・汗が多くでる、微熱が続く。
5.女性・・・生理が不順になる。
6.骨・筋肉系・・・急に立てなくなる、歩けなくなる、骨が弱くなる (これは測定しないと分からないので、自覚症状には該当しませんが、 重要なので敢えてここで取りあげました。)。
7.眼科系・・・眼が飛び出てきた、目つきが鋭くなった。
などの甲状腺中毒症状が現れます。
上記系統のいずれかが強くでると、他の疾患、例えば心臓の病気、胃腸の病気やパニック障害と 診断されることもあります。
146 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

名無しさん 2010-8-31 6:19  [返信] [編集]

そうなんです?
検査はしたんですけど結果がまだなんです?
だからバセドー病なのか早く知りたくて?

コピペありがとうございます?当てはまるのが結構ありました?
まぁ結果を待ちます?
でも9月から運動会があるからもしバセドー病だったら心配ですね?
薬の治療方法だったらどれくらいの時間がかかるのでしょうか?
147 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

ももか 2010-8-31 6:20  [返信] [編集]

すいません?
上の↑コメントは私です?
148 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

mame 2010-8-31 10:37  [返信] [編集]

ももかさん、こんばんは。
結果がでるまでの不安感、よくわかります。
一応、簡単な説明をコピペしときます。
でも、治療は数種類ありますし、人によって結構違うことがありますから、うのみにせず、主治医とのコミュニケーションを大事にして下さいね。
お大事にね。

「治療」
 バセドウ病の治療の基本は、血液中に甲状腺ホルモンが増えたことによる甲状腺機能亢進症状を 抗甲状腺剤にて正常化させることです。
抗甲状腺剤にβ-遮断剤などを併用すれば、交感神経の亢進による動悸、多汗等の症状は5〜7日位から 良くなり始め、もろもろの甲状腺機能亢進症状も1ヶ月前後にはかなり軽減します。

治療自体は至って簡単なのですが、現実にはなかなか改善しない例が少なく有りません。
自分自身の健康を取り戻すことが大事ですので、以下のことに注意しながら気長に内服治療を続けましょう。

1.バセドウ病について充分な説明を受け、納得して抗甲状腺剤を服用しましょう。

2.甲状腺ホルモン・レベルが正常化し症状が改善すれば治ったと同じで、全く制限のない生活が おくれますが、抗甲状腺剤の内服は欠かせません。 ここまでくると、もう完治したと思ってなのか、薬の内服を中止したり、不規則な内服になりがちな方が 多くなります。ここで油断すると、すぐに元の機能亢進状態に逆戻りすることが多いので気を付けましょう。

3.抗甲状腺剤を服用中、かゆみ、喉の痛みや高熱などの副作用がでることがあります。

最近は、検診で発見されるバセドウ病の比率が増えましたので、4〜6ケ月で緩解 (治ったと考えても良い状態のこと)に至る症例がかなり増えましたが、基本的に、 バセドウ病の薬物治療は2年位かかると考えて下さい。
149 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

ももか 2010-8-31 13:59  [返信] [編集]

夜遅くになってしまい
すいません
コピペありがとうございます治療法が少しは分かったような気がします
mameさんは
バセ歴長いんですか?
また質問があったらみなさんに言います
ヨロシクお願いします
150 Re: 質問&回答集をつくろう!
wacch
長老さん

わっちー 2010-8-31 14:55  [返信] [編集]

こんばんわ。わっちーです。
まだ検査結果が出てないのですね。
不安でしょうけど、焦らずに落ち着いて待ちましょう。
どんな病気でも、早期発見、早期治療は治るのが早いです。

投薬治療は、個人差で治療期間がかなり違うので、一概には言えませんが、早い人で半年で薬を飲まなくて良い状態になる人も居れば、5年、10年とかかる人もいます。

病気の進行が浅い(数値の良い人)は、早く治る方が多いです。

気軽に相談できる人がいないとの事ですが、結果がでたならば、ぜひ学校の保険医さんにも報告して、いつでも相談できるようにしておくと良いと思います。

まだまだこれから楽しいことがいっぱいあるので、焦らず進みましょう。
151 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

ももか 2010-9-1 15:07  [返信] [編集]

夜遅くになりました
アドバイスありがとうございます!
ワッチーさん!

焦らずまいります!
結果がでしだい先生に言っみます!
結果がでるまで何もできないんですケド!(笑)
それでわ!また今度
152 質問
ゲスト

花 2010-9-25 15:04  [返信] [編集]

私はバセドウ病と言われて約1年半です。
日により精神的な感情が不安定になりますが皆さんはいかがですか?
153 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

みんみん 2010-10-4 12:28  [返信] [編集]

質問に対する答えでも何でもありませんが、
とても気になったので書き込んでみました。

通院の度に血液検査をするのに、
結果が1ヶ月後になるって本当ですか?
それでは検査結果に対する対応が出来ないじゃないですか…。

私の通っているクリニックはその日のうちに結果を出してくれます。
それに対する処方になっています。

なんか、すごく問題なんじゃないかと思ったので書いていますが、気を悪くされたらごめんなさい。
154 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

ちー 2010-11-21 14:00  [返信] [編集]

突然失礼します。

今年に入りたまに、首のあたりの筋というか、喉仏の横下あたりが、腫るというか、つるというかそういった感じがしています。あと、数年前から生理が不順になり、体重が減ったりはしていないですが、食べてもお腹がいっぱいになりません。気が付くと手が震えていることがあり、仕事に少し支障がでています。

15歳の時に不整脈になり、現在はメニエール病もあるのですが、数年後に結婚を予定しています。

もしかして?と思いまして。結婚してから実は、、バセドー病だったとなるのは嫌なので、摘めるものは今のうちにしっかり治療したいと思いまして。

甲状腺疾患は首が腫るかんじなどといった症状はあるのでしょうか?
155 Re: 質問&回答集をつくろう!
wacch
長老さん

わっちー 2010-11-21 16:07  SITE  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。

喉の腫れ(違和感)に指先の震えがあるということで、もしかすると甲状腺系の疾患かもしれませんので、病院で検査することをお勧めします。

町医者(内科)でも検査はできますので、早めに検査するほうが良いと思います。
検査結果はおよそ3日〜1週間ほどで出ると思います。

大きな病院だと、朝に採血して当日中に結果が出るところもあります。
大きいところだと内分泌科又は甲状腺科に行かれると良いかと思います。

早期発見、早期治療はどのような病気でも有効です。
気になるところがあれば調べる方が良いと思います。

バセドウ病について私が調べた分もヒマな時にでも見て参考にしてくださいませ。
http://www.eonet.ne.jp/~basedow-zakkicho/
156 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

ちー 2010-11-22 13:28  [返信] [編集]

ありがとうございます。

メニエールの薬をもらいにかかりつけの病院に行く予定なので、先生に相談してみようかと思います。

何でもないといいですが。
また何かあったら相談にのってください。
157 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

ちぃ 2010-11-27 1:36  [返信] [編集]

バセ歴10年目で放射治療をしましたが…まだ完治せず…でも上手く付き合ってます?
158 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

ぴょん 2010-12-26 8:21  MAIL  [返信] [編集]

はじめまして☆彡昨日バセドウ病と診断されました。症状は動悸、息切れ、頻脈瞼の腫れです。ここ数ヶ月前から凄い食欲で、太ったせいだと思ってました。
最近、田舎から、東京に出て来て友人の家にお世話になりながら、営業の仕事しています。症状を見てたら感情が押さえられなくなる。仕事が出来なくなる。など、友人や会社に迷惑掛けそうで怖いです。
159 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

エヌジェイ 2011-2-23 11:03  MAIL  [返信] [編集]

娘が昨年バセドウ病と診断されました。発症は六年生の頃のようです。身長体重は平均より上です。運動が大好きなのはかわりませんがやはり続かないようです。今は数値が正常になりましたがTHSの数値だけがかなり低いです。メルカゾール3個飲んで月1通院してます。食生活を改善しようと思います!!情報があれば教えてください。宜しくお願いします。
160 3月24日、今日 退院いたしました。
ゲスト

よっちん 2011-3-23 13:19  MAIL  [返信] [編集]

私わ世田谷区に住む、43才です。
まさに今日、17日間の入院を終え 生還(大袈裟)いたしました。
もちろん病気は全然治ってません。後は時間をかけて自宅療養と言う事です。
私の症状で得に悪いのは、朝起きると全身の筋肉に力が入らず、1時間くらい 起き上がる事ができない時が三ヶ月に一度ありました。又その後、下半身が筋肉痛になりました。
私の主治医は、筋肉にカリウムが入り込み脱力感を与え、食事をたくさん採るとなりやすいと言ってました。
161 お初です
ゲスト

ぶー 2011-3-31 18:23  [返信] [編集]

甲状腺と付き合い初めて12年が経ちました。
バセドウから始まり、手術を受けて、今では亢進症の逆の低下症になりました。
みなさんも「手術受けたけど治らない」って書いてますけど、その通り一生お付き合いする病気ですよね…
私も子供を産む年代なので、「このままだと健全な子は産めなくなっちゃうよ」なんて言われてしまいました。正直その先生は有り得ないヤツだと思います。
しかもこの病気は遺伝が多いそうですが、私の家系には一人もいません。
なぜ私だけが…

なんて悩み苦しんだ時期もありましたが、完治しないものは完治しないので、これ以上悪化しないように上手に付き合ってくしか無いと思いました。

みんな頑張ろう。
162 Re:
ゲスト

 2011-7-11 2:43  MAIL  [返信] [編集]

163 Re:
ゲスト

 2011-10-9 2:36  [返信] [編集]


164 Re:
ゲスト

 2011-10-9 2:39  [返信] [編集]


[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50
BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。