[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 筋肉の痛み |
ゲスト |
mi 2009-10-13 17:10
[返信] [編集] バセ歴2年で、メルカ3錠毎日服用しています。 特に症状が辛いこともなく、精神的にもいたって普通なんですが、薬の副作用なのか、体のあちこちがつって困ってます。 脚や、腕、お尻や指、少しの動作でいちいちけいれんのように痛みます。 皆さんはそんなの感じたことありますか? ただの運動不足かもしれませんが(汗) |
2 | Re: 筋肉の痛み |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-10-14 17:22
[返信] [編集] こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 メルカゾールのよくある副作用に、筋肉痛、関節痛、しびれはあります。 おそらくはそれらの影響とは思いますが、体が薬に慣れる、また薬の量が減るごとに副作用は少なくなっていくかと思います。 既に2年飲まれているようですが、その症状が最近になって出てきた・ひどくなったなどあれば担当医に相談してください。 |
3 | Re: 筋肉の痛み |
mame 新人さん ![]() ![]() |
mame 2009-10-16 5:10
[返信] [編集] miさん、わっちーさんこんにちは。 わっちーさん、眼症の兆候の件では相談に乗ってくださってありがとうございました。 miさん、同じような話を、さっき自己紹介はじめましてのコーナーで書きこんだので、ペーストしますね。 過去ログや他のサイトを読んだら、特に薬が効きすぎて、一気に数値が下がる時に起こりやすいみたいですね。メルカが2錠くらいになった時つる人もいるようですね。でも、何カ月もは続かないみたいなのでよかったですね。 私も薬が減ったらつる可能性もあるので、病院の情報提供欄など探してみました。 つるのがきつい時には筋弛緩剤や抗痙攣剤みたいなものを処方する場合もあるみたいです。つることに関する記事はちょっとですが、よかったら参考にしてみて下さい。↓ http://www.yamaguchi-naika.com/suko5-10/page2.html |
4 | Re: 筋肉の痛み |
ゲスト |
ちょび 2009-10-17 13:35
MAIL
[返信] [編集] バセドウ4年メルカ1錠飲んでます。私も2年目の頃筋肉痛で腕を上げる事すら困難でした。痛みが襲ってきたら誰か殺して〜って思うぐらい痛くて医者に相談しました。でも薬を処方してくれる訳でもなく自然に治ると言われ毎日我慢してました。本当に辛かったです。でもそのうちに痛みが出なくなり普段の生活に戻りました。だから、いつかは痛みはなくなると思いますよ。 |
5 | Re: ありがとうございます |
ゲスト |
名無しさん 2009-10-17 15:02
[返信] [編集] 副作用的な症状だとわかり、なぜかホッとしました。(笑)主治医に相談したところ、あまりにも攣りがひどければ1錠減らしてOKとのことでした。 皆様、相談にのっていただきありがとうございます! ともにがんばりましょう☆ |
6 | Re: 筋肉の痛み<便乗質問です。 |
ゲスト |
さ〜ちゃん 2009-11-10 15:24
[返信] [編集] 初めまして。 便乗質問で失礼します。 バセと診断されてから1年半が過ぎました。 バセを診断された当時は、お医者さんも驚くほどの 心拍数、血圧ともに高かったのですが ようやく落ち着き、血液検査でのバセの数値も 先月から正常値になりました。 メルカゾールも3錠まで減っています。 が・・・数日前から突然、腕の付け根の筋肉や首筋が妙に痛くなりました。(これまでにメルカを飲み始めた頃に数回足がつった程度です。) 運動不足?!、と思い、ほんの少し体をねじってみたら、座り込んでしまうほどの 激痛が数秒間はしりました。 職業柄、ピアノを弾かなければならず、安静にするのは難しいのですが、やっぱりこういうときは 痛みがひくのをただただ我慢するしか方法は ないのでしょうか? 他に何か良い対処法はありますか? (何か食品で栄養を補うなど) ちなみにこの数週間、メルカゾールを飲み 忘れたり飲んだりとちょっと不定期になってしまっています。 |
7 | Re: 筋肉の痛み<便乗質問です。 |
wacch 長老さん ![]() ![]() |
わっちー 2009-11-18 4:18
[返信] [編集] こんにちわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。 バセドウや薬の副作用から来る筋肉痛で、立てないほどの激痛はあまり聞かないですが、薬の飲み忘れが多いとのことで、ホルモンバランスが大幅に崩れているのではないでしょうか? メルカゾールは24時間で体外に排出され効用がなくなります。 そのため、1日でも飲み忘れがあると投薬治療に支障が出てきます。薬が効いていないと、今まで抑えていた甲状腺ホルモンが急に上がってしまいます。 そうなると体調が悪くなるかと思われます。 まずは薬をきっちり飲むこと、痛みが続くようなら担当医に相談することです。 薬の飲み忘れが多いと、通常2年ほどで投薬治療が終わるところが、薬が効かなくなったり、甲状腺が腫れたり、バセドウ眼症がでたり、治療期間が大幅に伸びたり、よいことは一つもありません。 すべては自分の体の為です。忘れないよう頑張りましょう。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band