トップページ  >  バセドウ掲示板  >  バセドウ掲示板->病気のこと何でも->質問&回答集をつくろう!
[掲示板に戻る全部  1-  101-  最新50
1 質問&回答集をつくろう!
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-1 16:56  [返信] [編集]

管理人のひろです。みなさんに新しい企画のお知らせがあります。


「みんなで質問&回答集をつくりませんか?」


よく、いろいろなジャンルのページでQ&Aのページを見かけます。うちのサイトでもやりたいと思っているのですが、この質問&回答集をつくるのはなかなか難しいです。


何がそんなに難しいのか?
難しいのは「みんなが本当に知りたがっている疑問に答える」ことです。

というわけで、みなさんが気にしていること・気になっていたことを集めて、それに対してみなさんで少しずつ回答し、よくある質問集を完成させてみませんか?」という画期的(?)なアイディアをここに提案しようと思います。


今はみなさんからの質問を集めています。


http://basedow.etupirka.org/thyroid/hiyokosan/47.html


昔は気になっていたことや、あなたがすでに答えを知っていることでも、答えがないことがわかっていることでも、何でも構いません。


世界に1つだけしかない質問&回答集をつくっていきましょう。

私と面識がある人でも無い人でも、携帯からでもパソコンからでも、ぜひぜひご応募ください。
回答はしないで、疑問を残すだけでも良いのです!!


追伸:匿名で投稿して構いませんが、簡単にお名前(ニックネーム)を残してくださると、後の作業が楽になるかもしれません
2 Re: 質問&回答集をつくろう!
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-7 17:08  [返信] [編集]

失敗したかなぁ。これ
3 Re: 質問&回答集をつくろう!
ahiru0507
ちょっと常連さん

あやっぺ@寛解人 2007-10-8 14:51  [返信] [編集]

そんなこと無いと思うよ〜!
もうちょっと待ってみましょうよ!
4 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

(・ω・)/ 2007-10-9 17:57  [返信] [編集]

はじめまして。
バセ歴5年目の29歳です。
以前から気になってたのですが…。
打ち身のアザや、傷跡がなかなか(数ヶ月以上)消えないのは、バセドウ病や薬(メルカゾール)に関係があるのでしょうか?
5 Re: 質問&回答集をつくろう!
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-10 11:15  [返信] [編集]

ご参加ありがとうございます


そして、いきなり素晴らしいご疑問です。


残念なことにきちんとお答え出来ないんですが、新陳代謝が悪くなった状態、つまりは低下症に近い状態になっているんじゃないかなぁ〜と超勝手に憶測します。
6 Re: 質問&回答集をつくろう!
ahiru0507
ちょっと常連さん

あやっぺ@寛解人 2007-10-10 12:38  [返信] [編集]

ひろさんと同意見☆

新陳代謝@機能が低下する事によって
血の流れも悪くなり、細胞生まれ変わりのサイクル?も遅くなるので中々傷も治らないのではないかな?と思います〜。

甲状腺が全身に及ぼす影響って至る所にあるんですね〜。実感!
7 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

(・ω・)/ 2007-10-11 3:46  [返信] [編集]

お返事ありがとうございます。

低下症に近い状態なんですかねぇ…(>_<;)。

現在、約2ヶ月に一度のペースで通院して、検査は約4ヶ月に一度です。
ホルモンの数値はだいたい落ちついてるらしいのですが、ソガイリツ?というのが、なかなか下がないので、メルカゾール1日1錠だったのが、今月から1日2錠になりました。
先生からは、落ちついてるホルモンの数値が下がってでも、ソガイリツを下げないと…とのことでしたf^_^;。

甲状腺ホルモンの数値が下がることによって、どのような事が予想されますか?
低下症になったりするんでしょうか?
ちょっと不安です。
8 Re: 質問&回答集をつくろう!
ahiru0507
ちょっと常連さん

あやっぺ@寛解人 2007-10-11 15:15  [返信] [編集]

多分、TSHレセプター抗体がまだ高いのでしょうかね。

投薬治療では亢進症から低下症へ完全に移行する事はないと思います^^
(医師の説明を聞くと)
勿論薬の効き過ぎで低下症状が出る事はありますが。
その場合は薬の調整で減量すれば自ずと緩和されてくるものと思います。
オペ@外科治療やアイソ@放射線治療のような甲状腺自体の治療となると
低下への移行の可能性はありますが。(私も例にもれず現在低下症。)

コレは私の低下症状ですが・・・・^^;
http://ahiru0507.pya.jp/basesyo2.html
疲れすぎているだけかな?と自分でも分からなくなってしまうくらい
症状が多岐にわたるので・・・ちょっとアヤシイ?と思ったら
医師への相談はしたほうが良いと思います^^
9 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

(・ω・)/ 2007-10-13 6:21  [返信] [編集]

お返事ありがとうございます。

投薬治療で低下症へ完全移行する事はない。
とのコメントで不安が少し解消されました。ありがとうございます。


バセドウ病と診断されて薬を服用するようになってからは、症状も落ちついて仕事も健康な人と変わらずにこなせるのですがふっとした時に
…動悸!?
とまではいえないぐらいの『ドクン』って…。
なんだか解りずらいかもしれないですけど、心臓の鼓動が一瞬大きくなるような感じで…

先生に相談した事もありますが
「数値的に動悸は有り得ない。精神的なものでは?」
との事でした。

こういう場合は、診療内科へ受診するべきなのでしょうか?
10 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

(・ω・)/ 2007-10-13 6:27  [返信] [編集]

続きですm(_ _)m

発症から2年間位は総合病院で
メルカゾールを1日おきに半錠と、インデラルの処方で、
現在通院中の個人病院(クリニック)は、
看板に【糖尿、肥満、甲状腺】と、掲げてあって
気になってたので、風邪をこじらせた時に、それまでの総合病院での検査の数値のメモを持って行ったら
「薬の量が全然足りてないよ!このままだと一生治らないよ」と…
( ̄□ ̄;)!!

病院の先生の診断だから間違いはないだろうと思っていたのと、一生治らない。というフレーズに大変ショックを受けました。(〒_〒)

それからは、クリニックへ通院してますが、先生の人柄がどうも好きになれません。
病院を変える事も考えましたが、家から近いし、2ヶ月に一度、ほんの数分だけのお付き合い。
と思って我慢してます。
最近はこちらから質問や相談など、あまりしません。

皆さんは通院中の病院や先生に満足されてますか?
やっぱり病院を変えるべきでしょうか?
アドバイスお願いします。

長文、乱文、失礼致しましたm(_ _)m。
11 Re: 質問&回答集をつくろう!
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-14 11:50  [返信] [編集]

こんにちは。

この1点だけ。

引用:

(・ω・)/さんは書きました:
先生に相談した事もありますが
「数値的に動悸は有り得ない。精神的なものでは?」
との事でした。


後述されている通りちょっとだけ困った先生ですね。「精神的なものだったら何なの?何か違うの?」と思わずツッコミいれたくなってしまいます。

だって、本当にそれが精神的なものだとしたら、それこそ余計に不安になっちゃいますよね。


心療内科というところに行ったことがないので、何ともアドバイスできません。

本当にダメだなぁ、と思ってしまう前に何とかした方が良いのかもしれませんが、まずはやはり今の先生に意見をもらうのが先決ではないでしょうか? 病院の変更等はそれからでも遅くはないと思います。
12 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

(・ω・)/ 2007-10-14 18:55  [返信] [編集]

お返事ありがとうございます。
現在、通院中のクリニックの先生は開業前に、私がバセドウ発症から 2年間位通院していた総合病院の内科で 診て頂いていた先生もご指導なさってたそうで
「あの先生もまだ若いからねぇ〜(笑)」と
私に処方されてた薬の量が全然足りてなかった事を (言葉は悪いですが) 小馬鹿にした様な笑い方で…本人はそんなつもりないかもしれないですが。。。
そんな笑い方が どうも 気になってしまうんです。
以前は わからない事等は 先生に聞いたり相談してたのですが、小馬鹿にするような笑い方で答えられるのが嫌で こちらから 話し掛ける事は もうほとんどありません。
その結果、診察の時間は あっ という間に終わってしまうので、最近はこうやって通院のストレスを減らしています。
最初に診て頂いてた 総合病院の先生(女性)は同性という事もあり、人柄も良く 相談しやすかったのですが、処方されていた薬の量が足りてなかった事を思うと、病気を治す事を考えれば 現在通院中のクリニックで我慢するべきかなぁ…と(-.-;)。
先生に相談しなくなって自分なりに本やネット(携帯)で バセドウ病について勉強しているうちに こちらのサイトへ流れ着きました。
管理人の方や皆さんの誠意あるコメントに勇気付けられてます。
ありがとうございます。また長文失礼致しましたm(_ _)m。
13 質問
ゲスト

さかい 2007-10-18 1:27  [返信] [編集]

私の妻も バセドー氏病にかかってしまいました。バセドー氏病の治療については、よく書き込みを見られますが、原因については 全く見られません。この病気にかかる人に何か共通点はないですか?妻は食べ物の好き嫌いがとても激しいです。それと出産後に発病しました。
14 質問
ゲスト

さかい 2007-10-18 3:20  [返信] [編集]

日本で生活を始めた外国人が、海藻類を急にたくさん食べるようになりました。バセドー氏病になる原因とは 考えられませんか?
15 Re: 質問
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-18 4:42  [返信] [編集]

情報を整理させてください。


外国人の奥さんがバセドウ病になられた。今は日本で暮らしていて食生活がかなり変わり、それまで食べなかった海藻類を食べるようになった。
奥さんは食べ物の好き嫌いがとても激しく、産後に発病した。


そしてご質問は


食生活の変化が病気の原因になる可能性はありますか?
この病気にかかる人に何か共通点はないですか?
病気になる原因はわかりますか?


の3つということでよろしいでしょか?
16 Re: 質問&回答集をつくろう!
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-10-22 2:01  [返信] [編集]

回答作業を開始しましたが、引き続き質問を募集しています。

あなたが今気になっていること、昔気にしていたことを教えてください。


質問回答はこちらから


特に後者の場合は、一緒に回答も書いてくださると助かります。


引き続き、お気づきの点がありましたらこの掲示板で受け付けます。
17 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

心 2007-11-13 0:47  [返信] [編集]

ここに書かせていただいたらいいのか、わかりませんが・・・
バセドウと更年期症状が似ているため、
「更年期とバセドウ、上手に共存されてる方の経験談をお聞かせいただけたら・・」と思います。

★質問形式にしないといけませんね。
【バセドウ(の悪化?)・更年期到来?の、見極め】
をどのようにされていますか?て感じでしょうか・・・。

薬は服用していても・・だいたい受診は月1程度。
血液は、受診の際に毎回採取しても・・結果が出るのは、多くの病院では、その1か月後。

その間、不調があれば・・ついバセドウが悪化?低下気味?などとあれこれ考え、どうしてもバセドウに結び付けてしまいます。

そんな時、更年期が到来していたら・・・。
症状が似ているだけに、どう見極めたらいいのか?
18 Re: 質問&回答集をつくろう!
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-11-17 18:11  [返信] [編集]

引用:

心さんは書きました:
更年期が到来していたら・・・。
症状が似ているだけに、どう見極めたらいいのか?


何かのテレビ番組の放送について書かれたニュースから、見極めチェックへのリンクがありましたよ。探してみてください。
19 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

たけ 2007-11-17 22:48  [返信] [編集]

心さん はじめまして 
バセ道5年生再燃組 亢進中のたけと申します

バセドウ病と更年期は非常に難しいですしデリケートな問題ですよね

私は男性ですし更年期の経験はありません
ですが
再燃のため投薬治療を総合病院で行っていますがなかなか効き目がありませんので その間ホルモンのアンバランスに影響されていろいろな症状が出てきます
その都度主治医に相談して他の科に掛かります
そのとき何時も決まって言われるのがバセドウ病が落ち着けばその症状も落ち着くと言うことです
何かあればそれに対しての対処治療を施すと言う訳です
基本は甲状腺の治療でホルモンの正常をめざし他の症状は投薬治療に干渉しない対処治療を行う

そう考えると心さんのケースにも少しのヒントになるかと思い書き込みさせて頂きました
1度主治医と婦人科の医師と納得いくまで話し合う事をお勧めいたします

どうぞお体の方 お大事になさって下さい
20 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

心 2007-11-18 1:54  [返信] [編集]

ひろさん、ありがとうございました。

「本当は怖い家庭の医学」でしたね。
そういえば・・私、見てました。

更年期は、どちらかと言えば・・低下症に似ているかも?
バセドウが低下症になった?更年期?などと、次から次へ心配しててもキリないですものね。

21 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

心 2007-11-18 2:06  [返信] [編集]

たけさん、おはようございます。
お返事ありがとうございました。

バセドウ再燃、お辛いですね。
今の状態はいかがでしょうか・・・。

甲状腺ホルモンのアンバランスは、【他】にも、いろいろ影響及ぼすんですね。
人間の身体というものは、どこか1箇所調子悪くなると・・歯車が狂うんでしょうね。

今からあれこれ心配しても不安だけがつのるだけですね。
つい性格上、あれこれ考えてしまう嫌いがあって・・・。
いざ、調子が悪くなったら、考えればいいことですものね。

今朝はグンと冷え込んで寒い朝ですね・・・。
風邪ひかれませんように。
状態が1日も早く落ち着かれることを祈っています。
22 バセドウと嗜好品との関係。
ゲスト

心 2007-11-19 0:06  [返信] [編集]

おはようございます。

質問なのですが・・ネットであれこれ調べていたら、【バセドウにおいては、アルコールやコーヒーなどの嗜好品は控えるように】というようなニュアンスで書いてあったのを、見かけたことがあります。

その書き込みの話の前後・状況が今ひとつよくわからないので・・・さらに他をあちこち調べても、判然としませんでしたので、この場で質問させていただくことにしました。

私のかかりつけの医師に「生活上で注意することはありますか?」と以前お聞きした時には・・・
「何もない」との返答でしたので、特に注意を払わず今まで通りにしております。

ところが、私はかなりのコーヒー好きなので、ふと心配になりました。
次回の受診時に聞いてみるつもりですが・・どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、と思いまして・・・。
医師により、注意事項なども違ったりしますが。
タバコ同様、アルコールやコーヒーなどの摂り過ぎは、確かに体にはよくないですけどね。
23 Re: バセドウと嗜好品との関係。
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-11-19 14:06  [返信] [編集]

引用:

心さんは書きました:

質問なのですが・・ネットであれこれ調べていたら、【バセドウにおいては、アルコールやコーヒーなどの嗜好品は控えるように】というようなニュアンスで書いてあったのを、見かけたことがあります。


1日に2リットル近く紅茶を飲むひろがお答えします。
聞いたことがなかったのはちょっとだけ検索してみました。



Q & A | 隈病院ホームページ
引用:

甲状腺とアルコールは無関係と考えられています。適量であればかまいません。



という話もあれば


甲状腺科:バセドウ病と判断され、メルカゾールを服用しています。:インターネット医科大学:@nifty
引用:

蛇足ですが、当然、禁酒・禁煙です。コーヒーなどのカフェイン類も避ける必要があります。



というのもあり、混乱します。両方とも甲状腺学会から認定を受けた医院の医師です。


厳密には、後者はバセドウ病について語られたものではありませんので、バセドウ病だとはっきりわかっている場合、意識して控える必要はないものだと思います。


心さんが見たというページはどこにあったものですか? それがわからないことにはもう何とも・・・。


気になったページは読み飛ばさずにゆっくり、そしてお気に入りにいれておいた方が良いですよ。


そして、検索のテクニックを覚えましょう。まず、検索しよう。をご覧になってください
24 Re: バセドウと嗜好品との関係。
ゲスト

心 2007-11-19 15:27  [返信] [編集]

ひろさん、わざわざお調べいただいてありがとうございました。
コーヒーとの関係をあちこち調べましたが、記述の仕方が私自身の中で、納得行くものでなかったので、こちらでお聞きしたわけです。
(どなたか、直接医師に聞かれた方などいらっしゃったら・・と思いまして。)

でも、考えてみたら・・嗜好品など、もし悪影響ならば、初診時に注意受けるはずですよね。

私、考え過ぎですね・・。

でも次回受診時には、聞きたいことをメモって聞いて来ます。
疑問は、次から次へ沸いて来るので・・。
25 Re: バセドウと嗜好品との関係。
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-11-19 15:58  [返信] [編集]

引用:

心さんは書きました:
コーヒーとの関係をあちこち調べましたが、記述の仕方が私自身の中で、納得行くものでなかったので、こちらでお聞きしたわけです。


ああ、そうでしたか。それは悪いことを言ったかも


聞いてみてわかったら、ぜひネット上での発表者のはじめの1人になってみてください
26 Re: バセドウと嗜好品との関係。
ゲスト

心 2007-11-19 16:16  [返信] [編集]

ひろさん、恥ずかしいことをお聞きしますが・・・(こっそり聞けたらいいのですが(笑))

URLなるものは、要はサイトのアドレスをコピーして貼り付けるんですね?

ひろさんがして下さっているのは・・下線付きで、すぐに開けるようになっていますよね。

ところが・・実は以前、私挑戦してみたことあるのですが、下線を付けるのがわからないのです。
主人や子供に聞いてみたのですが、「特殊なやり方があるのでは?」とのことだったのです。
27 Re: バセドウと嗜好品との関係。
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-11-19 16:34  [返信] [編集]

引用:

心さんは書きました:
ひろさん、恥ずかしいことをお聞きしますが・・・(こっそり聞けたらいいのですが(笑))


こっそり聞けますよ。掲示板のトップから、1番下の方覗いてみてください。心さんが以前に画面がはみでる件を質問されたところあります。あそこなんて誰も見ていないと思います


以下、少しずつ理解していきましょう。

引用:

心さんは書きました:
URLなるものは、要はサイトのアドレスをコピーして貼り付けるんですね?


そのとおりです。

引用:

心さんは書きました:
ひろさんがして下さっているのは・・下線付きで、すぐに開けるようになっていますよね。

ところが・・実は以前、私挑戦してみたことあるのですが、下線を付けるのがわからないのです。
主人や子供に聞いてみたのですが、「特殊なやり方があるのでは?」とのことだったのです。


うちの掲示板はハイパー高性能なので()、そんなことは気にしなくて良いのです。URLらしくものを貼れば、勝手に下線を引いてくれます。


気にせず、どんどん貼ってみてください。
28 Re: バセドウと嗜好品との関係。
ゲスト

心 2007-11-19 16:57  [返信] [編集]

管理人に質問のコーナーですね?
今は、話の流れで、ついこの場でお聞きしてしまいました・・すみません。
でも、あの箇所、皆さんご覧にならないんですか?

私・・皆さんの書き込みをいろいろ読ませていただいてる中で、頼りない医師の話を目にすると・・つい
歯がゆくてたまらないんです。
まるで身内のように言いたくなってしまって・・。
熱くなり過ぎました。

医師は選べるだけに、大丈夫かな・・なんて心配が募って。

余計なお世話でしたね。
本当にごめんなさい。

29 Re: バセドウと嗜好品との関係。
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-11-19 17:10  [返信] [編集]

引用:

心さんは書きました:

私・・皆さんの書き込みをいろいろ読ませていただいてる中で、頼りない医師の話を目にすると・・つい
歯がゆくてたまらないんです。
まるで身内のように言いたくなってしまって・・。
熱くなり過ぎました。


これは違うスレッドのお話ですか?
でも

引用:

心さんは書きました:

余計なお世話でしたね。
本当にごめんなさい。


そんなことは無いと思います
30 Re: バセドウと嗜好品との関係。
ゲスト

心 2007-11-19 17:13  [返信] [編集]

ひろさん。
私の書き込み、全て消して下さい。

今までありがとうございました。
31 Re: バセドウと嗜好品との関係。
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-11-19 17:23  [返信] [編集]

そんなこと言わないでください。

過去のことは忘れましょう。また新しく一緒にやっていきませんか?

明日すぐにでも、このサイトに戻って来てくださるのをお待ちしています。
32 Re: バセドウと嗜好品との関係。
ゲスト

心 2007-11-20 14:18  [返信] [編集]

ひろさん、こんばんは。
バセドウとコーヒーに関して、少し触れている記述です。
<私自身理解できなかった>と書かせていただいたものです。

http://www.j-tajiri.or.jp/faq/09.html
33 Re: バセドウと嗜好品との関係。
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-11-20 16:14  [返信] [編集]

それは私も読んだことがありますが、すごく変な文章ですから読み流しましょう。


ちょっとだけ国語してやると、「どのようにしてバセドウ病に作用するのでしょうか?」という段落では、バセドウ病の原因について可能性を2つ並べています。


1つは煙草に含まれる化学物質が免疫系に異常を与える場合。

もう1つは、やはり煙草の化学物質そもものはきっかけだけを与えるが、「真の原因」は煙草そのものではなく、喫煙者が非喫煙者に比べとりやすい行動にある、という可能性です。
ここでは「喫煙者が非喫煙者に比べとりやすい行動」の一例として続けてアルコールとコーヒーがあげられています。


参考に、アルコールとコーヒーが自己免疫機能に悪影響を与えるという説があります。

後者の可能性は、それとバセドウ病の発病原因を結び合わせたものでしょう。そこで語られている内容は、あくまでも「可能性」の範疇です。決定的な証拠は読み取れませんでした。
34 すぃません
ゲスト

はな 2007-11-20 18:37  [返信] [編集]

あの.母がバセドウ病だとぃぅコトが分かりました。

母ゎ今潰瘍性大腸炎とぃぅ病気で入院してるンですが.全然食べれなくてどんどん痩せてます。

バセドウ病ゎ痩せていくょぅですが.母ゎ食事もロクに出来なぃし.栄養の点滴もなく.このまま痩せ続けるのでゎなぃか心配です。

バセドウ病ゎしッかり食事をとらなぃと痩せ続けてしまぃますか??

食事の量ゎ普通より増えるんですか??

こんな何も知らない内容の質問ですいません。。。
35 Re: バセドウと嗜好品との関係。
ゲスト

心 2007-11-21 10:54  [返信] [編集]

ひろさん、解説ありがとうございました。

なんとなく(ごめんなさい)ニュアンスわかりました♪
喫煙者の生活習慣を指しているのでしょうかね?

直接・・コーヒーがだめ・アルコールがだめ・という意味ではないことは解りました。

コーヒー中毒の私にとって、もしコーヒーがバセドウを悪化させる、なんて言われたら・・辛いですもの(^^)
でも、摂り過ぎには注意!ということで、納得です。
36 Re: すぃません
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2007-11-21 13:37  [返信] [編集]

はじめまして。ひろといいます。

はなさんとお母さんが抱えていらっしゃしゃるご事情をよく理解していませんので、ピンポイントで返答します。


引用:

はなさんは書きました:

バセドウ病ゎしッかり食事をとらなぃと痩せ続けてしまぃますか??
食事の量ゎ普通より増えるんですか??



加療されていない段階では、食べる量が増え、体重は減ります。
食べていても痩せるのに、食べなかったら、体重はもっと減るかもしれません。

逆に、治療が進むと体重は元に戻ります。そのとき、食べる量を意識して調整しないと、必ず太ります。



しっかりとした食事も大切ですが、しっかりとした治療がもっと大切です。


潰瘍性大腸炎というのをよく知りませんが、病院に入院されているのならきっと大丈夫ですよ〜。
37 質問です
ゲスト

INS 2007-12-10 22:10  [返信] [編集]

はじめまして
いきなりで申し訳ありません
質問なんですがバセドウ病は遺伝って有るのでしょうか?
色々なサイトにそれらしい事は書いて有りましたが、断言したものつ無かったので意見を聞かせて頂きたいです
あと 喘息や吐息? がひどい場合はスポーツはどうなんでしょう?
気分転換にスポーツは必要と思うんですが 影響はどうでしょうか?
例えば気圧の低い高所やその反対に水中なんかは圧力が高いですが、気管には影響は有るのですか? 水中で少しは呼吸等コントロール出来ますが不安もあります
38 Re: 質問です
ゲスト

ひろ 2007-12-11 15:15  [返信] [編集]

はじめまして。


引用:

INSさんは書きました:
質問なんですがバセドウ病は遺伝って有るのでしょうか?
色々なサイトにそれらしい事は書いて有りましたが、断言したものつ無かったので意見を聞かせて頂きたいです。


断言が出来ないのはここも同じだったりしますが、遺伝に関するアンケートをやったことがあります。


引用:

あと 喘息や吐息? がひどい場合はスポーツはどうなんでしょう?
気分転換にスポーツは必要と思うんですが 影響はどうでしょうか?


あんまり難しく考えちゃダメですよ。喘息がひどいときにスポーツをしちゃいけない(ていうか、出来ない)のは、みんな一緒ですよ〜。


引用:

水中なんかは圧力が高いですが、気管には影響は有るのですか?


気管そのものは、甲状腺がよっぽど腫れていて物理的に圧迫されていない限り大丈夫だと思いますが、負担の大きい全身運動はやめた方が良いでしょう。
39 Re:ありがとうございます
ゲスト

INS 2007-12-11 15:56  [返信] [編集]

丁重な回答ありがとうございます
バセドウ病は私自身では無くて、大切な人のお母さん何ですが
その上手く言えないんですが大切な人も喘息で苦しんでいます
喘息も原因不明状態で体力、筋肉を付けて乗り越えているんですが夜とか電話口で咳も結構します
遺伝の件で書き込みしたのはその事が気掛かりの為でした
スポーツで水中の事を聞いたのもダイビング中にもしもの事を考えたためなんですが
軽度のバセドウ病になってた場合ダイビングはリスクを伴うと自分なりに判断したんですが
浅い場所で気候が穏やかなら大丈夫と考えました
危険と考え込む自体がどう何でしょうか
40 Re:ありがとうございます
ゲスト

ひろ 2007-12-11 16:53  [返信] [編集]

ダイビングとバセドウ病で検索すると結構色々な方がダイビングを趣味にしていらっしゃるようですが、私の方からはかえるうおさんのお名前を挙げさせてください。


直接そのことには触れられていないかもしませんが、ぜひ読んでみてください。
41 Re:ありがとうございます
ゲスト

INS 2007-12-12 4:52  [返信] [編集]

ありがとうございます、携帯じゃ一部しか見れないためPCで改めてアクアスします
42 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

ヒミツ 2007-12-16 7:11  [返信] [編集]

みなさんは首はれてきてますか?
43 バセドー氏病になって
ゲスト

ゆありょう 2008-2-16 13:50  MAIL  [返信] [編集]

今年の1月にバセドー氏病と診断されました。
今、チラウジールを一日6錠飲んでます。
ここ最近、肩甲骨のあたりが重たい様な…怠い様な…痛みはないんですが、気になります。バセドー氏病と関係あるんですか?
44 はじめまして。質問させてください
ゲスト

ゆうり 2008-2-20 7:49  [返信] [編集]

バセドウ歴2ヶ月の27歳です。関係しているか分からないのですが、メルカゾールを一日6錠飲んでいて、高熱が出たりする事ありますか?
私の場合、扁桃腺肥大なので風邪が原因であってほしいです。バセが原因だと、この先長いバセ生活が不安でたまりません。
45 Re: バセドー氏病になって
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-2-20 10:53  [返信] [編集]

骨の痛み・・ですか。うーん。なんでもバセドウ病にしちゃうのはよくないと思います。まずはお医者さんに聞くのが・・・・
46 Re: はじめまして。質問させてください
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-2-20 10:57  [返信] [編集]

はじめまして、ひろといいます。

扁桃腺とバセドウ病が関係なかったりあったり、という話が過去にここで出たことがあります。

まだ2ヶ月とのことですから、2週間ないし月1のペースで検査・診察を受けられていると思います。

あまりひどい熱になるようでしたら、躊躇わず病院に行ってみたはいかがでしょうか。
47 Re: はじめまして質問させてください
ゲスト

ゆうり 2008-2-20 14:44  [返信] [編集]

ひろさん、返答有り難うございましたm(._.)m
やはり専門の先生に診てもらう方がいいですよね?今は、2週間に一回診てもらってますが、内科の町医者に通ってます。
48 Re: はじめまして質問させてください
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-2-21 0:22  [返信] [編集]

こんにちは。

一般論として聞かれたら、専門にしている先生の方が良いとは思いますが、ゆうりさんのお医者さんのことはゆうりさんしかわかりませんし、また通院の都合もあると思いますので、ご自分でよく考えてお決めになると良いと思います。


専門医に診せてやっとバセドウ病だとわかった・専門医に診せたらすぐに数値が下がった、という話も聞きますが、そういう方が全体の何割か。というのはわかりません。あまりあてにはなりませんが、ご参考ください。
49 Re:相互リンクのお願いです。
ゲスト

掲示板から失礼します。 2008-3-14 8:57  SITE  MAIL  [返信] [編集]

始めまして。私もバセドウ病を完治させた人の一人です。このたび若者にもわかりやすいように、簡単なバセドウ病のための携帯サイトを作成させていただきましたが、私だけのサイトでは情報がまだ物足りません。貴サイトを知り、是非相互リンクをしていただきたく書き込みをしました。すみません。メールの方が見当たらなかった物で・・
宜しければお願いします!
50 Re:相互リンクのお願いです。
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-3-14 9:46  [返信] [編集]

はじめまして、お名前が書かれていなかったので何とお呼びすれば良いか・・・

正直、あまり数多くバセドウ病のサイトが乱立することを歓迎していません。うちは携帯サイトもあり、またパソコンと同等のコンテンツを見られるようにしています。こちらの方に内容を統合する、また新しいコーナーを設けそこに内容を移す、などの措置をして頂けたら利用者の利便も図れるのではないでしょうか。

そうでなくてもリンクは大歓迎です。ぜひ相互リンクしましょう。パソコンはお持ちではないのでしょうか?

お返事お待ちしています。数日待ってもこちらに返信を頂けないときはメールを差し上げます。
51 初めて質問させていただきます
ゲスト

しまい 2008-3-23 0:46  [返信] [編集]

はじめまして。姉が バセドー病です。
3年前から、専門の医者に診て貰っていてメルカゾ−ルを一日4剰&数値を上げる薬を一日1剰服用しています。
最近は 汗がでたり イライラしたり 倦怠感 疲労感が以前より落ち着いているようです。でも 急に 立てないくらいしんどくなる事があり 熱がでてきたり 凄く辛そうにしている時があります。本人も しんどくなるのは 全く予想できないみたいで...
そういう症状になったときの対処法があれば 教えてください。
52 教えてくださぃ。
ゲスト

えり 2008-3-25 15:48  [返信] [編集]

バセドウ病になって3年目の21歳です。
仕事中
吐いたり、倒れたりをきっかけに健康診断を受け発覚しました。
今は、だいぶよくなり『安定してる』と 医師に言われました。
でも、また、髪の毛は束で抜ける、嘔吐 頭痛 鼻血 
手 足 アゴの震え…
甲状腺部分の痛み。
色んな症状がではじめ、
病院で相談しても、
数値的には安定してる。様子をみて。
と言われ
毎日不安と恐怖がおそってきます。
少し苦しいだけで、
悪くなってるんぢゃなぃか、
他の病気なんぢゃなぃか。。
と気持ちが落ちる一方。 前向きになろうとしても、一人になると…
甲状腺は痛くなるんでしょうか??

53 Re: 教えてくださぃ。
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-4-4 9:02  [返信] [編集]

はじめまして、こんにちは。


不安ですね。誰でも不安なんです。お医者さんにとってのバセドウ病は死ぬ病気でもないし、重病ではありませんが、患者にとってのバセドウ病(他の病気であっても)は病気は重いですよね。


甲状腺が痛くなることはないと思います。治療がはじまるまると悪くなることもそんなにありません。


弱気でストレスを感じていると治るものも治らないかもしれません。気持ちで病気に打ち勝ってください。がんばりましょう
54 Re: 初めて質問させていただきます
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-4-4 9:04  [返信] [編集]

はじめまして、しまいさん。

引用:

しまいさんは書きました:
そういう症状になったときの対処法があれば 教えてください。



残念ながら、何か出来る特別なことはないです。。。


ただ、イライラしたり精神が不安定になっているのは病気のせいだ、ということを理解して、助けてあげるようにしてください。特別なことではないですが、それが大事だし、お姉さんがもっとも求めていることかもしれません。


がんばってください
55 副作用について
ゲスト

タジマ 2008-4-8 7:16  MAIL  [返信] [編集]

はじめまして。バセドウ病ではないかとの診断を受け専門医のいる病院で本日再検査を始めました。もしバセドウ病だと薬での治療の他に放射線や手術などがあるとのことですが薬での治療の場合副作用でボーッとしてしまうとか運転はできないなどあるのでしょうか?
56 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

えり 2008-4-12 10:00  [返信] [編集]

52のえりです。
53:etupirkaさん
ご意見ありがとうございます。
そうですよね。
私は、
気で負けていたのかもしれません…。
医者に
『仕事してはダメ』
と言われ、
1年近く実家に…
後ろ向きな考えばかりでした。
前向きに前向きって思っていても、ダメで‥…
自分がスゴク嫌いで。
そうゆうのがあり、
病院に負けてた。
 
これから、本当にしっかり向き合っていこうと思います。
気持ちから元気になろうと思います。

気持ち、わかってくれる人がいてる。
それが嬉しかったです。ありがとうございました。
今は働いています。
前向きになれそうです。
頑張りますッ!!!

本当にありがとうございます。


57 Re: 副作用について
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-4-12 12:31  [返信] [編集]

はじめまして。

せっかく専門医のいる病院なので直接聞くのが良いと思うのですが、

引用:

タジマさんは書きました:
薬での治療の場合副作用でボーッとしてしまうとか運転はできないなどあるのでしょうか?



ないと思います。一応、このサイトの事典からお薬のページをご覧ください。
58 お願いします。
ゲスト

えり 2008-5-31 2:02  [返信] [編集]

<52>で書かせていただいた えり です。

やはり甲状腺が痛く息苦しいのが続いています。
昨日(半日の間)
血痰が出ました。
ピンク色をした痰
少し血がまじっています。
バセドウ病では
甲状腺は痛くならなぃ。
他に何か病気なんでしょうか???
何の病気がありますか??
病院へ行った方がいいですか??
何科を受診すればいいでしょうか??

59 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

みみ 2008-12-11 0:47  [返信] [編集]

バセドウ病と診断されました。目が出てきてしまったら症状が治まっても元にはもどらないのでしょうか??
60 Re: 質問&回答集をつくろう!
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2008-12-15 14:59  [返信] [編集]

こんにちは、みみさん。

質問の件ですが、手術などで元通りになりますよ。バセドウ病眼症というページもご参考になってください。
61 質問:体重増加
ゲスト

ハル 2009-1-4 17:42  [返信] [編集]

初めまして。26歳女です
一年半前からバセ症状がでて、最近の健康診断でバセドウ病と診断されました。
ここ半年は食欲が抑えられず、体重が5キロも増えてしまいました…食べない時はとても機嫌がわるいと、周りから言われます。
何か、食欲を抑える対処法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
62 悩んでいます。。
ゲスト

ろり 2009-1-8 5:40  [返信] [編集]

私は昨年の6月に健康診断でバセドウと発覚しました。
メルカゾールを服用していましたが、副作用で白血球がなくなり、夏に入院し、秋に放射線治療をしました。

私はメーカーで営業の仕事をしておりましが、男の人と同じように力仕事も外回りもあり、時間も早朝から深夜までと不規則でした。
放射線治療の効果もまだ現れず、一時安定した数値も上昇し、先日バセドウの悪化と過呼吸で倒れ、再び入院しました。

今では退院し少し仕事量をセーブしつつ営業の仕事をしています。
ただ数値は安定しないままで、いつも疲れきっています。このまま営業に耐えうる気力、体力もなく、休むわけにもいかず、どうしたらいいか毎日悩んでいます。

アドバイスいただけたら嬉しく思います。。
63 Re: 悩んでいます。。
ゲスト

みに 2009-1-10 5:54  [返信] [編集]

思いきって職種をかえたらどうでしょうか?私は10年以上前にばりばり運動選手だった時に発病、入院しました。そしてその後はばりばり勉強中に再発、そしてまた再発、入院、でも3回目の時までばりばり社会に出ていました。その後、他の病気も出てきて、副作用も出て…頑張って療養生活をしていましたが、またバセドーが再発してしまいました。今は仕事どころではなく、バセドーの程度も過去に比べるとすごく軽い方です。でも、今回とても精神的にダメージを受けています。もうバセドーは一生でないと思っていましたから。他の病気の療養に一生懸命でした。私の今の状態はバセドーだけのせいではありませんが、今回再再再発したことで今までの私の行き方…なんという生き方をしてきたのだろう、過去に戻ることができたらもっともっと体を大事にしたのに…悔やんでも、もう、元の体は戻ってきません。何事も一生懸命、男並に物事をこなしていました。それが少し自慢でもあったような気もします。
まだ働けることができる状態なら、負担の少ない職種を選ばれることをお勧めしますよ。私は仕事がしたくてももうできない、すごく悔しい気持ちがありますが、どうしようもありません。
64 Re: 質問:体重増加
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2009-1-11 16:33  [返信] [編集]

はじめまして、こんばんは。

対処法ですね。医学的な意見は進言できませんが、「食べちゃいけない」と思うことは大変なストレスになりますので、まず第一に、「いけない」と思わないこと、でしょうか。

次に、食べる量そのものを減らす前に、食べる時間帯や回数などを制限することからはじめてみてはいかがでしょうか。

と、こんな感じ考えが尽きてしまいました・・・あまりお役に立てず申し訳ないです
65 職種について…
ゲスト

ろり 2009-1-11 17:33  [返信] [編集]

前に仕事について悩みをご相談させていただいたろりです?みにさんお返事本当にありがとうございますm(__)mみにさんは私より大変な病状であるのに私にアドバイスしていただけたことに感謝です。。

私もまず内勤の部署(できるだけ残業が少ない部署)へど異動を今は何より期待しています。医者からもデスクワークを勧められ、人事にも訴えましたが中々異動は受理されません。
会社の人も私の病気に理解をしてくれない人が多く、嫌味を言われることもありました。

今では毎日泣いたり気が狂いそうになったりして体調よりも心がしんどくなってきました。医者から処方してもらった軽い安定剤では効かず、何錠も飲んだり睡眠薬がないと落ち着きません……
心療内科の受診も考えています。
明日からの仕事が本当に憂鬱です…
66 Re: 職種について…
ゲスト

みに 2009-1-15 8:00  [返信] [編集]

ろりさんが一生懸命、仕事をしているのはすごく偉いな〜って思います。懐かしさもあるけど、もう私にはできません。
この病気って、他の病気でもそうだけど、特にバセドーって他人には元気に見えるんですよね。。。
本人は動悸もするしちょっとのことで汗も出るし、やせるし…しんどいのに、他人には元気に見えるらしいです。職場で理解してもらえないのはとても辛いことだと思います。私は今、無職ですが、友達にも家族にも医者にでさえ「元気そう」って言われて説明するのもめんどうなので黙って耐えてますが、心の奥底では傷ついてます。

もし、ろりさんが今の職場を変えないで(って、今はそんなに簡単に他の職場はみつかりませんもんね!)、仕事を続けてくのなら、やっぱりご自分のためにも、もう1度、上司なり人事なりに病気の説明と、自分の体の辛さを訴えるべきだと思います。人に病気のことを理解してもらうのはすっごくむずかしいことってよくわかりますけどね。自分のために…。
心療内科はどこか診てくださるところがあるなら、かかってみるのも一つの手だと思います。先生に話しを聞いてもらうだけでも少し気が楽になるかもしれないし、あう薬を出してくださるかもしれないですし。
一度にたくさんの薬を飲んでしまうのは…辛い気持ちはすごくわかりますが、自分の体のためあまりよくないことですから、やっぱりそのことも含めて心療内科なり、内科の先生に話しが通じるなら、内科の先生なりに相談したほうがいいと思います。
バセドーはどんなにひどい症状でもそのひどい症状が1年続くってことはないから(再発はありますけど)、一緒に乗り切りましょうね。
(えらそうなことを言ってごめんなさいね…)
67 ありがとうございます……。。
ゲスト

ろり 2009-1-27 6:16  [返信] [編集]

みにさんお返事本当にありがとうございます。。重ね重ねすみません。。

人に理解してもらえないこと・誤解されてしまうことが本当に辛く、思い悩んでいました。誰かに分かって欲しい!といつも理不尽さとの戦いでした。
同じ想いをされている方に出会えて悩みを聞いていただけて私は恵まれていると思います。。

先日診療内科を受診したところはやりうつ状態とのことでした。この結果も受けて人事や上司にも勇気を出して打ち明けました。相変わらず病気への理解はあまりしてくれませんでしたが、異動に向けて少し前進できたと思います。
今は一旦休職して体と心を治してから復帰しようとも考えています 。

周りに少しでも自分をぶつけられたこと、みにさんのように私の気持ちを汲み取ってくださる人に出会えたことで今は少し落ち着きを取り戻しました。

本当に…本当にありがとうございます。
みにさんもお体大事にしてくださいね☆
68 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

名無しさん 2009-3-28 10:03  [返信] [編集]

バセドウ病と診断されてから三ヶ月たちましたっメルカゾールを一日3錠飲んでますがTRABが最初7.2 22.7 30.0IU/Lと増えています
大丈夫でしょうか
69 質問:性行為
ゲスト

まな 2009-6-4 19:33  [返信] [編集]

去年の春から、バセドゥ病の症状が出始め、昨日バセドゥ病と診断されました、19歳の専門学校生です。
今、私には彼氏がいます。
そこで、バセドゥ病にかかってしまったら、性行為ゎ行ってはいけませんか?
あと、性行為などによってバセドゥ病が他人に感染することはあるのでしょうか。
バセドゥ病ゎ、運動をしてはぃけなぃと医師に言われたのですが、他にやってはいけないこと等ありますか?
大きな病気にかかったのは、これが初めてなので不安でたまりません。
質問が多くて申し訳ありませんが、教えてください。
70 Re: 質問:性行為
ゲスト

ひろ@etupirkaバセこれ 2009-6-5 21:51  [返信] [編集]

はじめまして、まなさん
質 問が多いなんてことはないですよ〜。おおきく3点、お答えしてみますね。


引用:

まなさんは書きました:
そこで、バセドゥ病にかかってしまったら、性行為ゎ行ってはいけませんか?

大丈夫ですよ。ただ、気をつけなければいけないことはあります、それは最後の質問のところで後述します。


引用:

まなさんは書きました:
あと、性行為などによってバセドゥ病が他人に感染することはあるのでしょうか。

ありません。どんなことをしても「感染する」ということはないです。安心してください。


引用:

まなさんは書きました:
バセドゥ病ゎ、運動をしてはぃけなぃと医師に言われたのですが、他にやってはいけないこと等ありますか?

「やってはいけない」「絶対だめ」ということはないです。ただ、タバコはできれば控えた方が良いとか…そこらへんはバセドウ病の人でも、そうじゃない人でも同じだと思ってください。
それと、さっきもちらっと書きましたが、気をつけなければいけないのは「体に無理をかけない」ことです。
「運動をしてはいけない」と言われたのは、今の状態のまなさんのお体が運動をしたら無理がかかってしまう状態にある、ということなのだと思います。


「あれはだめ」「これはだめ」よりも先に「あれをしても大丈夫(元気でいられる)だろうか」というのを考えるようにしてみてくださいね。
たとえば、お医者さんの言った「運動」、も「走っちゃだめ」であっても、「歩いちゃだめ!」ってことはないと思います
いろいろなことをゆっくりやってみたり、様子をみながら少しずつ進めてみたり…。そんな感じで少しずつ、病気になれながら治療をすすめてみてはいかがでしょうか?

自分の気づかないことで何か見落としてはいないだろうか?と、不安になったりしたら、ここも見てみてください。

お役に立てましたでしょうか
71 Re:Re:質問:性行為
ゲスト

まな 2009-6-6 2:53  [返信] [編集]

70、ひろさん

ご返事ぁりがとぅござぃます?
ひろさんのご返事を見て、すごく安心しました?

ありがとうございました??
72 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

か 2009-6-11 0:16  [返信] [編集]

バセドウ病わ
1年で治りますか??...
73 Re: 質問&回答集をつくろう!
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2009-6-11 10:52  [返信] [編集]

はじめまして

うーん、どうでしょう。1年で治ることもあるし、治らないこともあります。
・・・いじわるひっかけクイズみたいですが、人それぞれと言いますか、個人差がすべてなので、いちがいには言えないのです。ごめんなさい。
74 Re: 質問 妊娠
ゲスト

あい 2009-6-15 15:28  [返信] [編集]

私は今18なんですが
小学校5年生くらいに
バセドウ病と診断
されました
いまでは年に1回の診察
なんですが
近所で甲状腺になった方
が妊娠しにくいと
言うのを聞きました
バセドウ病について
調べてみたんですが
流産など辛いことが
書いてありました
まだ今年の診察は行って
ないんですが
診察した際に妊娠しやすい
かなどわかりますか?
バセドウ病は良く
なりますか?
75 Re: 質問 妊娠
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2009-6-15 16:25  [返信] [編集]

あいさんはじめまして。

ということは、バセドウ病が発覚したのはもう5,6年前ですよね。
でしたら、妊娠をしても胎児にも母体にも危険性や心配するようなことは何もないですし、妊娠しづらいというのもないです。安心してください

でも、そうはいっても、みなさん「本当にそうだろうか?」と心配ですよね。大切なことですから。そういったお母さんの「心配」がそういった噂やお話を広めているようです。

ぜひここを読んでみてください。妊娠について誤解しやすいことが書かれています
76 ありがとうございます
ゲスト

あい 2009-6-16 15:48  [返信] [編集]

回答いただいて
少し安心しました

友達とかでも妊娠したコが
いて健康でいいなって
うらやましくなったことが
ありました

ホントにありがとお
ございました


またわからないことが
あったら聞きにくるかも
しれませんが
よろしくお願いします
77 質問:カラォケ
ゲスト

のん 2009-6-18 16:38  [返信] [編集]

バセドウ病になったら、カラォケゎしなぃ方がぃぃんでしょぅか??
喉に負担かけちゃダメなのかなって思いまして…??
どなたか返事よろしくお願いしますm(__)m
78 質問です
ゲスト

咲 2009-6-27 7:14  [返信] [編集]

初めまして。
高校2年の女です。

体のことで心配事があるので質問させていただきます。




元々汗かきなのですか最近特にひどく
汗をかく量が増えた気がします。


それと食事を摂ることはできるのですが
食欲がなく下痢ぎみです。

体重は1週間で2キロ減りました。



脈も速めで(通常90程度)家の中を移動しただけで心臓がドキドキします。
疲れやすくすぐ眠くなってしまいます。

イライラすることも
多く気分が落ち込みがちです。


生理も今月は4日間で終わってしまいました。



おかしいと思い
自分でいろいろ調べてみたら
バセドウ病の症状と一致する点が多々あり怖くなりました。


夏バテかな?とも
思うのですが
今まで夏バテになったことがないので
どこか悪いのではないかと不安です。



どなたか返答をお願いします。


長文で申し訳ありませんでした。



79 質問内容が…
ゲスト

咲 2009-6-27 7:35  [返信] [編集]

↓先ほど質問した咲 です。

質問内容をはっきり書くのを忘れました。


この症状はバセドウ病だと判断されますか?
ということです。

すいませんでしたm(_ _)m

80 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

ダリア 2009-7-3 15:54  [返信] [編集]

みなさんはじめまして!
先月慢性甲状腺炎と診断されたのですが…


症状は、
脈がはやい(116〜120)、動悸、息切れ、微熱、甲状腺の腫れ(目立たない程度、痛みは無し)、筋力低下、体重減少。


検査の結果は、数字ははっきりは覚えてませんが(動揺の為)TSHが0.001、FT3、FT4が標準値より高かったです。
「バセドウ病かな」と思っていたのに医師は「慢性甲状腺炎です」と言ってました。

因みに処方してもらった薬はメルカゾールで朝、昼、晩、2錠ずつの1日6錠で二週間分です。その後血液検査をする予定です。


長くなりましたが、私の病気は「バセドウ病なのか橋本病なのか?」

みなさんご意見ください。お願いします<(_ _)>
81 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

ダリア 2009-7-3 15:57  [返信] [編集]

症状を書き忘れてました…
多汗もあります。毎日暑くてエアコンをつけていても暑いです…


みなさんの回答宜しくお願いします。
82 Re: 質問
ゲスト

名無しさん 2009-7-4 8:30  [返信] [編集]

2ヶ月前にバセドウ病って診断されて、今治療をしています。

毎日だるい感じがして、疲れて夕飯を作ったり、学校へ行くのも、自分の性格なのかもしれないけど、辛くてだるいです。
あと、嫌なことが重なると爆発して、過呼吸になって病院に行かないと治まらないです。
ちょっとしたことでも、イライラして、いつこの病気が治るんだろって考えると本当に、不安です

全部を病気のせいにしちゃいけないけど、周りがあまり理解してくれてないし、あたしがイライラすると、周りの人もイライラしちゃって、本当に申し訳ないのと辛いのでいっぱいです。
どうしたらイライラが落ち着くんですか

83 Re: 質問
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2009-7-5 15:51  [返信] [編集]

はじめまして


自分は何もなくてもイライラするタイプなのですが〜うーん。どうでしょう。

イライラって抑えようとして抑えられるものじゃないですよー。それがしかも原因がわからないイライラなら、です。

病気のせいにしちゃいけない、っていうのはたしかにそうですけど、たまには爆発しちゃってもいいんじゃないでしょうか。
お友達以外は唖然として見てしまうかもしれないけど、友達なら、それくらい許してくれる・・・かも。です。それをきっかけにバセドウ病について理解してくれるようになってくれるかも・・・ていうのは楽観しすぎかもしれませんが・・・。
84 Re: 質問&回答集をつくろう!
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2009-7-5 15:55  [返信] [編集]

こんにちは  橋本病とバセドウ病、どっちがどっちだかむずかしいですよね。症状ではなかなか見分けられません。


一応、数値の方では

引用:

甲状腺機能が低下してくると血中甲状腺ホルモン(血中遊離T4、T3など)は低値となり、甲状腺刺激ホルモン(TSH)は高値になる。


ということになっているのですが、これはダリアさんの書かれた数値とはまったくの反対・・・!?


数値が万能ではありませんが、ちょっと気になってしまいますね。お医者さんはあまり甲状腺のことに詳しくないのでしょうか・・・?
85 Re: 質問です
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2009-7-5 16:01  [返信] [編集]

こんにちは、咲さん  

う〜ん、丁寧に書いていただきましたが、その症状では、バセドウ病です、と断言はできません(たしかに、おやおや、あやしいかな〜?とは思いました )。

たとえば

引用:

咲さんは書きました:

それと食事を摂ることはできるのですが
食欲がなく下痢ぎみです。

体重は1週間で2キロ減りました。



ここですが、バセドウ病では食欲はあって食べているのに体重が減ります。


しかし、何らかの体調不良の原因があるかと思われますので 内科にいってみてはいかがでしょうか? もしバセドウ病だとしても、また他の原因があったとしても対応していただけると思いますので。

参考になりましたでしょうか
86 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

ダリア 2009-7-5 17:37  [返信] [編集]

etupirkaさんはじめまして!

丁寧な回答ありがとうございます<(_ _)>

私も数値と症状で悩んでいます。

今通っている病院は内科で専門医ではありません。次に診察に行く時に詳しく聞いて、不安や疑問が残るなら専門医のいる病院に変えようかと思います。


私の疑問に同意?して頂けただけで安心しました…発症してから周りの人に症状や辛さがあまり伝わっていない感じで疎外感があったからです。

自分の体の事なので、しっかりお医者さんに聞いてみます!ありがとうございました。
87 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

咲 2009-7-7 13:15  [返信] [編集]

etupirkaさん
ご丁寧に回答して
いただいて本当に
ありがとうございます。

少し安心しました。
でもやはり一度
病院へ行ってみます。

参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m


88 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

なお 2009-7-24 23:36  MAIL  [返信] [編集]

初めまして。高3生のものです。


私は高校1年の健康診断で内科を引っかかり後日、病院へ行きました。それで「扁桃腺が変形している」と言われましたが、特に病気ということではないらしいのでそのままです。

2年の健康診断でまた内科が引っかかり後日、病院へ行きました。すると「甲状腺が腫れている」と言われました。しばらく通院してエコー等の検査をしました。そして問題はなさそうだということで、通院が終わりました。

3年の健康診断では引っかからなかったものの、念の為と思い病院へ行きました。すると「腫れが酷くなってる」と、少し遠いですが大きな病院へ行くことを勧められました。




高校に入る頃から常に微熱があるような感じで、あとこの頃から食欲が増し太りました。不眠症で毎日眠れず、歌っているときに息切れで途切れてしまうこともしばしば。運動のあとはやたらゼーハー言って、立ちくらみのように座り込んでしまうこともあります。


バセドー病でしょうか?あと、扁桃腺変形と甲状腺腫れが引き起こす病気というのはあるのでしょうか?
89 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

みほ 2009-7-26 15:12  [返信] [編集]

3月の終わりに肺炎で入院し、その時にバセドウが見つかりました。(症状から、発症は去年の夏だと思います。)

今はメルカゾール6錠を飲んでいます。(始めは数値が高かったのでマンデル液という水薬も飲んでいました。)

数値が下がっても、薬を減らすと元に戻ります。

やっと通学の許可が出ましたが、(自転車で6キロです)安静に…と言われています。
また、学校に行き、帰ると疲れて寝てしまうことが多いです。ですが宿題などがあり、夜はなかなか早く寝ることが出来ません。

薬はきちんと飲んでいますが、あまり経過が良くないようで焦ります。

なにか日常生活で心がけるべき事はありますか?


海藻、キャベツの摂取はなるべく控えています。(医師からは、海藻は食べても良いとの事でしたが)
90 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

ダリア 2009-7-31 0:07  [返信] [編集]

みほさんへ
はじめまして(^-^)
私も最近バセドウ病と診断された者です。


私がお医者様から言われた注意事項は…
激しい運動を避けること、つまり脈拍が高いので更に上げるような事を避けるように言われましたので激しい運動はしてませんが、みほさんは学校へは自転車通学なんですね…これは避けられないのなら仕様がないです。でも無理はしないで息切れとかめまいがあるならバス通学などが良いかもしれませんね。


あと私はなるべく「驚くような事」も避けてます。ホラー映画や衝撃映像が出てくるテレビ番組は見ないようにしてます。激しい運動同様脈拍が上がりそうだからです。

私もなかなか眠れないので眠る前にオルゴールのCDを聴いています。オルゴールの高周波や低周波?が脳に良いらしいし、オルゴールの音色はなかなか眠りを誘ってくれます…私の場合ですが…
(^-^;


バセドウ病歴が短いので私もあまりわかりませんが、一緒に頑張っていきましょう(^^)
91 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

名無しさん 2009-8-6 3:26  [返信] [編集]

ダリアさん、はじめまして(^-^)/
お返事ありがとうございます。

夜眠れない時のオルゴール、試してみます(^U^*)!

92 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

にわか雨 2009-8-7 10:30  MAIL  [返信] [編集]

初めまして、にわか雨と申します。
介護士をしている31歳の男性です。

僕がバセドウ病とわかったのは、昨年の8月に自宅で立つことができず、トイレにも行けないことから、救急車を呼んで、採血した結果、バセドウ病から低カリウム血症になり、周期性四肢麻痺と診断されました。
それから、周期性四肢麻痺を10月・12月・今年の2月と3回繰り返しています。

甲状腺の数値は、落ち着いているのに、痛みが消えることがありません。

それから、最近、急に血圧が高くなっています。

標準から、バセドウ病発症で血圧が高くなるとがあるのでしょうか?
93 Re: 質問&回答集をつくろう!
etupirka
A Member of バセこれ

ひろ 2009-8-14 19:30  [返信] [編集]

はじめまして、男性の方でバセドウ病なのですね

バセドウ病で血圧が高くなること、あります。動悸の薬を処方される場合もあるくらいです。

まだ続かれているようでしたら、医師に相談されることをおすすめします。
94 質問です
ゲスト

あすか 2009-8-16 7:11  [返信] [編集]

私は、以前から(今22歳です)すごく汗をかく体質で、単なる汗っかきかなぁと考えていました。

ただ、それにしても汗の量が尋常じゃない(気がしてるだけかもしれないのですが…)と感じています。

脈拍が普段から高いというのも症状のひとつのようですが、どれくらいの数値だと『高い』となるのでしょうか??

ただの汗っかきなのに検査を受けたりというのは、とても恥ずかしいので病院など行ったりはしていません。
95 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

†とも† 2009-8-19 16:09  MAIL  [返信] [編集]

私二週間前にバセドーと診断され糖尿病もでした
バセドーは重症と言われ 糖尿病の治療はただ自分で食事に気をつけてねって感じでした
バセドーってそんなヤバイ病気でしょうか??
96 Re: 質問です
wacch
長老さん

わっちー 2009-8-21 18:43  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
脈拍というのは、個人差で拍動回数が変わるのですが、大体の方は60〜70回/分というところでしょうか。
しかし長くスポーツをされてたりすると、スポーツ心臓化して、40〜50回/分の方もおられるようです。

一般的に考えて、安静時に80〜90回/分以上あるようであれば頻脈(脈が多い)と考えてよいかと思います。

バセドウの主な症状として
・多量の発汗
・指先が震える(手をまっすぐ前に伸ばした時など)
・頻脈
・食欲増大
等が上げられます。

当てはまるようであれば、血液検査だけで判別できますので病院へ行かれると良いと思います。
97 Re: 質問&回答集をつくろう!
wacch
長老さん

わっちー 2009-8-21 18:50  [返信] [編集]

こんばんわ。バセ暦約8年 わっちー(♂)です。
バセドウ病は、適切な治療(投薬など)をしていれば、一般人となんら変わりなく生活できますが、治療をせずにほっておくと、甲状腺グリーゼの状態となり、死に至ることもあります。
甲状腺グリーゼ発症となると致死率は30%とも言われてます。
しかし、投薬などの処置を受けていれば、グリーゼ状態になることはまずありません。

バセドウ病も糖尿病も完治というのはほぼないですが、主に薬を飲むなどで適切に処置を続けていれば、運動なども含めて普通の生活が出来ますので気長に治療するのが良いと思います。
98 Re: 質問&回答集をつくろう!
ゲスト

新宿二丁目 2009-9-2 14:05  MAIL  [返信] [編集]

初めてこんばんは。私も一週間前、バセドー氏病と診断が下りました。
私の場合は、去年の暮れから、徐々に痩せはじめ、一般的な食事の量の、倍以上を摂取しましたが、一向に太ることなく、最も痩せていた先月末は、なんと!46キロでした。
ちなみに、私の身長は180センチです。
この異常な激ヤセが原因で病院の門を叩きました。
勝手な自己推測では、糖尿病とたかをくくっていたのですが、診断はバセドー氏病でした。
指触でもエコーでも、ハッキリとしたポリープ(しこり)は見つかりませんでしたが、採血検査と症状を照らし合わせ、バセドー氏病と断定されたのです。
今現在、メルカゾールを一日三回、服用していますが、効いてか知らずか、たった一週間で、体重が四キロ上昇しました。
後はメルカゾールの副作用(白血球減少・肝機能低下)が無いか、明日採血です。
さて、メルカゾールと“永い”付き合いになるのでしょうか…。
99 運動について
ゲスト

さっさ 2009-9-8 9:25  [返信] [編集]

はじめまして27歳男ですが、こないだバセドウと診断され朝昼晩と薬を飲んでいます。

バセドウについて運動はやめた方がイイと言われますが実際どうなのでしょうか?

運動ができないことのが自分にとってはきついのですが。

ちなみに、バスケ・フットサル・スノボーあたりです。


教えて下さいお願いします。
100 バセ4日
ゲスト

たか 2009-9-22 14:27  MAIL  [返信] [編集]

先週金曜日バセドー病と言われました
ちょっとShockでお医者さんに聞けなかったので皆さん教えてください

普段の生活で制限はありますか?
例えば運動とか仕事とか
タバコとかお酒とか

教えてください
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50
BluesBB ©Sting_Band
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。