[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | はじめましてヽ(*´∀`)ノ |
ゲスト |
yoちゃん 2009-1-20 7:00
[返信] [編集] はじめまして。 ミクシーのコミュからとんできました。 バセ暦はかれこれ10年ってところです。 病気が診断つき治療はじめるまでに 2年ほどかかりました。その間誤診され続ける こと数回・・・診断がついたときは、 本当に心底ほっとしました。 ただ、診断があまりに遅く、脈ははかりきれない くらい・・・喉もすごい出て、目は形相がかなり かわってしまうくらいでした。旦那は「そんな目で 俺を見るな!!」ってくらい精神的にもイライラして 旦那にあたり、年子の幼い子供にあたり・・・ それもすべてバセのせいだったんだってわかりました。その頃は、子供の幼稚園行事で何度も倒れました。入院寸前てとこですが、子供が小さいので 入院せず、メルカゾール6錠で治療開始。でもすぐに 薬疹と、インフルエンザ様の症状で2週間寝込み 声もでなくなり・・・死ぬかと思いました。風邪だと思い病院へも行かず・・・これって大変な副作用だったようです(薬疹しか薬の説明がなかったんですよ〜)それからプロパジールで治療しながら、更に二人子供を生みました(4児の母です!) 何よりも精神状態のことをこちらでも相談できたらなって思います。思いのほか強烈なバセ重症期?の後遺症が強くて、今は薬一錠でいいくらいまで治っているけれど、動悸はひどくて心臓神経症と診断されちゃいました。暑い場所にいくととたんに動悸がばくばくと・・・。美容院や歯医者もじっとしていると動悸にばかり気が集中してしまうので、とたんにパニックのようになってしまいます。かなり重症ですよね(´∩`。)そのせいで、子供の学校のすわってなくちゃならない場所も、動悸が気になっていけなくなりました。卒業式とかは、インデラルやデパスを頓服的に飲んでごまかしごまかしですが、退場しちゃうときもあります。同じように「動悸の後遺症?」がある方ともお話できたらいいです。長くなりましたが、こんな悩みがありつつも日々明るく楽しく生活しています。この症状さへなかったら、毎日もっと気持ちが軽く生きられるんだろうけどなぁ〜って感じです。よろしくお願いします! |
2 | Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ |
ゲスト |
すー 2009-1-22 3:20
[返信] [編集] はじめまして バセドウ病とわかり、メルカを飲み始めて5ヵ月の すーです 症状が似ていて、気持ちが良くわかるのでカキコミしました 私も沢山の誤診を通り ひどい動悸で大きな病院に搬送されて、やっとバセとわかりました 今は電車駄目、人込み駄目知らない所駄目など、沢山行けない所だらけです あと、今まで動いていた体を止めた途端に、心臓神経症になります 買い物してレジに並び止まった時とか、飲食店に入って座った時とか 脈が上がり落ち着けなくなる、何とも言えない感じになります 暖房の効いた人込みも駄目なので 外出しても、公園で食事をとる有様ですよ 泣 美容院、歯医者… 同じですね 主人に付き添って貰って 少しづつお店に入ったり、電車に乗ったりしてますけど 早くもとに戻りたいです でも、お互い明るく前向きに行きたいですね! |
3 | Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ |
ゲスト |
yoちゃん 2009-1-22 15:39
[返信] [編集] すーさん。:゚(。ノω\。)゚・。 同じ症状の人にあったのはじめてです〜!! パニック障害に似てるけど、違うんですよね・・・ パニックの人は座ってられるもの。。。 まさしく動いてたのが止まるととたんに 心臓神経症的に変な震えが足からきて 動悸がどんどんひどくなって、変な汗と 焦燥感みたいなものがどぉ〜〜〜^って来て たぶん電車の中で歩いてたり、喫茶店とかでも 立ったりすわったりしてれば大丈夫かもだけど それはかなり挙動不審者ですよね(´∩`。) 銀行の待合とかも暖房効いてるし、夏は冷房とか 控えめだから、立ってうろうろしてればいけど すわってまってるのは5分が限界です。。。 本当に困った症状ですよね。そんなことを考え なければ毎日楽に暮らせるなぁって思ってます。 困ったのは絶対にはずせない席。。。 たとえば、お通夜や葬儀・・・ 子供の入学式や卒業式とかです。 もうすぐ長男が卒業式なんです(泣) どうしよう〜 すーさんはご主人が守ってくれていいですね。 うちは、ちょっと話したら「はぁ!?」って 変な顔されて、それから言えてないです。 心臓神経症は知ってるけど、じっとすると ダメなんだぁ〜ってことはなかなか理解して もらえないですよね。:゚(。ノω\。)゚・。 でも、こういった問題以外は 前向きにバセともうまくつきあいつつ 楽しく生きよう〜と、美容院はいけないけど 髪の毛は自分でかなり綺麗に切れるように なりました♪虫歯だけは絶対につくれません! でも1年前に帝王切開乗り越えました〜 (オペ中はわいわいさわいじゃいましたけど) こんなんですが、よろしくお願いします! |
4 | Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ |
ゲスト |
すー 2009-1-23 5:38
[返信] [編集] こんにちわ 出産 ほんとに良く頑張りましたねぇ 凄い!偉い!尊敬! それにしても、症状が余りにも似てるので驚いてます 卒業式を控えてるみたいですけど、旦那さんや祖父母に出て貰って yoさんは出入りしやすい位置に待機とかは出来ないのかな? 座っても、狭い間隔で両隣に人がいるのは駄目じゃないですか? 何とかいい方法があるといいですねぇ 私は銀行のATMや行列に並んでじっと待てません その場で足踏みしたり、踊るわけにはいかないですもんね 笑 だから最近はコンビニでササッっとお金を引き出ししてます この前なんか、某レンタルビデオ店で会員更新の手続きをしたんですけど 暖房が暑い、人が沢山並んでる中で、店員がのんびり説明するので 「急いでるので、早くお願いします」 って感じになりましたぁ↓ バクバク、カッカして、息を整えるのに大変でしたよぉ 泣 ほんとに何なのでしょう 食事とお茶は公園 買い物は青空市場 電車はトロッコ 車はオープンカー 髪はウィッグ 歯は入れ歯 ってとこでしょうか 汗 yoさんは、状態のいい時ってありますか? 私は、30日が通院日なのですが、たとえ飲まなくても安心出来る為に、薬を貰おうかと思うのですが しんどくなった時、何か飲んでますか? |
5 | Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ |
manahaha 新人さん ![]() ![]() |
yoちゃん 2009-1-24 5:45
[返信] [編集] 本当におなじだぁ〜!!ますますびっくり! っていうか、家近かったら飛んでって お互いしんどいなぁ〜ってハグしたいくらい! 出産は帝王切開でまな板の上の鯉状態で(泣) しかも赤ちゃんのために部屋は暖房がんがん! 「この温度やばいですぅ〜」って言っても 「赤ちゃん冷えちゃうから我慢だよ!」って 言われて。:゚(。ノω\。)゚・。ひたすら看護士さんに しゃべりかけて、しゃべりまくったり、 「もう無理です〜薬で眠らせてください〜!!」って騒いだり(^^: 手を握って もらったりでなんとか出産でした。 友達とランチとかは バイキングだったら 立ったりすわったりだから参加〜 座敷だったら多少もぞもぞできるから参加〜 みたいな(汗) 旦那にも友達にもカミングアウトしたら 気も楽になるんだろうなぁ〜って思う・・・ でも絶対の理解なんて無理だしね。 怖くていえないよ〜 卒業式はちょうど妊娠中で つわりって言って退場〜 入学式はつわりもひどくて旦那に参加して・・・ でも卒業式はどうしよう・・・ 中学最後の卒業式で参加しないわけにもいかない。 両隣座られたら絶対5分でアウト(泣) 退場できる場所に父兄は座らないんだうちの学校。 毎日考えると憂鬱で泣きたくなりますよ〜 だって行きたいのに行けないんだもん・・・ すーさんの主治医は この症状はばせどうと関係あるって 言ってますか?うちは関係ないね・・と 言われ、「むずむず症候群じゃないの?」って ここじゃその治療はしてないよって言われた。 自分なりの対処は いつもフリスクを持ち歩く(なんとなく? スースーして冷えた感じがするから 落ち着くおまじない??) ひどいときは、ちっちゃなアイスノンを 巾着に入れて人にばれないように持っていく。 ば!!ってカァ〜ってなった時に 冷やす?って感じです。 後はばせどうの治療でもらっている デパスっていう抗不安薬を飲む・・・ 頓服的に・・・でも利いてるのかわからないです。 特効薬ってないんですかね〜というか ばせどうでこの症状もっている人って 他にはもっといないのかなぁ〜 |
6 | Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ |
ゲスト |
すー 2009-1-24 13:00
[返信] [編集] 私は、旦那には話してるけど、そうなった時の気持ちはわからなくても、SOSを出すと 「よし!外行こ!外!」 みたいな感じで、出先で何をしてても、先ず私が落ち着く場所に移動してはくれる でも友達にはバセの事を言えなーい 最初、いとこに話した時 「それ出目金病だよね?」 なんて言う言葉を聞いてちょっとショックだったのよねぇ↓ あと、遺伝が多いから子供に話さない方がいいよとかも言われて なんか他には話せる人がいなくなった それよりも、今の状態を話したら絶対に精神内科を薦められると思うし、ひたすら1人で耐えております 笑 私の主治医はすっごくポジティブな人だから、話やすいし元気を貰えるんだけど バセの症状に精神疾患と似たものがあるし パニック、不安、更年期、みたいな症状が出る人もいるよって言われてます 特に今、投薬して急にホルモン値が下がって体に変化がおきてる時だからねぇって ただ、私がそういうたぐいの薬に対して拒絶感があるから処方して貰った事がなくて…… でも、あのパニック系のざわざわ感が来た時 なんか飲んで落ち着くならって、最近思うよ↓ じっとしてられなくて 『うぉりゃあぁぁぁ!』とか言いたくなる感じがするとか うっほ!うっほ!って体を動かさないといられない感じになるって話しても きっとみなさん ぽっかーーんよね? 大笑 |
7 | Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ |
manahaha 新人さん ![]() ![]() |
yoちゃん 2009-1-24 16:27
[返信] [編集] すーさん〜!!大当たり! ざわざわ〜と来るんだよね〜 いったいあのざわざわは何!!??? 本当来るなよ〜。:゚(。ノω\。)゚・。って 怒鳴りたくなっちゃいます ↓のどこかにも 「一ヶ所にじっとしていられない」って症状 もあるって書いてありました。 きっと他にもこのおかしな症状もっているばせ ちゃんがいるかもしれないですね〜 精神科じゃなくって ばせと一緒に治療してくれって思いますよね。 別物じゃないのさぁ〜って。。。 うほうほっ〜〜!ってじたばたしたいですって 友達に言ったら、理解ってより大笑いかなっ(^^: |
8 | Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ |
ゲスト |
すー 2009-1-29 12:31
[返信] [編集] パニックを克服した人の手記を見たら 私達と同じようになってましたぁ 私は電車内で、頻脈から心悸亢進になって(脈が180台でした)救急搬送されたから 電車に乗るのが今でも怖い これはパニックなのかな yoさんは 最近、脈はどうですか? 明日は病院なので、色々聞いてみますね |
9 | Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ |
manahaha 新人さん ![]() ![]() |
yoちゃん 2009-1-29 17:55
[返信] [編集] そうなんだぁ〜!! バセドウ→パニック併発!?? って感じなのか、 バセとパニックに因果関係はないのか。。。 本当に同時に治療してもらいたいって 思いますよね(´∩`。) でも、この症状を克服した人が いるんだね〜!?? 同じ薬を飲めばいけるのかな? どうにか卒業&入学しきまでに なんとかならないと、不安で 夜も眠れない感じです。。。 私も2月半ばに診察にいってきます。 たぶん、またしっかり再発な感じが(>,<) じっとしてても自分の心臓の鼓動と 脈が感じられるくらいです(泣) 今日は下のチビをつれて 30分のミニコンサートへと行ったんだけど 一番前の席のど真ん中で(滝汗) 5分くらいから、やばくなってきて、 ちょうどチビがあきてじたばた膝ではじめたから 「ちょっと飽きちゃったから後ろで立ってるね」 と友達にいって、難を逃れましたが・・・ チビがいなかったら、何の理由もなく、 あんな場所は5分で無理っぽいです。:゚(。ノω\。)゚・。 はぁ〜 ほんとうにそうなりかけた後って 切り抜けられたとしても 自己嫌悪・・・わたしの身体って何なのって 凹みます〜 また何か情報あったら 教えてくださいね! |
10 | Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ |
ゲスト |
すー 2009-1-30 6:26
[返信] [編集] 行事に出席、お疲れさま (^^) 行く時も覚悟がいるし、そうなると、やっぱり駄目だったかぁって考えてしまうよね↓ でも、それがいけないんだろうけど…。 気にしない、気にしない! 病院行きましたぁ バセにはやはり、精神疾患は切り離せないとの事です それから、私達がなる症状は 広場恐怖、予期不安のパニック症状そのもので (ごそごそしないといられないのも 汗) 感情過敏からの心臓神経症だそうです 薬はとんぷく的に、安定剤を飲む、あとは、心搏数を落ち着かせる薬を飲んでいくしかないようですよ 私は、電車内で、頻脈から心悸亢進になった為の電車、人混みの広場恐怖パニックがあると思うから 今はなるべく避けなさいみたいな話でした で! 薬は頻脈にインデラル 安定剤にワイバックスが処方されました ↑は、自律神経、更年期、からの不安的心理状態まで全てに適応して、副作用は少ないのに、持続する って感じらしいです 取り敢えずお守りに持ちます ^ロ^; あとね ハーブオイルでクラリセージって言うのが、内分泌調整、鎮静、緩和って効能があるって本で読んだから 探してみようかと思います ハンカチなんかにしみ込ませて、外でやばかったらフガフガ嗅いでみるとかがいいかもです 大笑 |
11 | Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ |
manahaha 新人さん ![]() ![]() |
yoちゃん 2009-1-31 4:53
[返信] [編集] 情報ありがとう\(@^0^@)/ やっぱり、ばせどうどは 密接に関係してるのかなぁ〜 理解ある先生でよかったね(^^ 私も妊娠前まで ワイパックスとインデラル 処方されていました。 ワイパックスは夜動悸がひどくて まったく寝れないので出てました。 パニック症状にも効くんですね。 すーさんは、お守り代わりにですね。 飲んでみて、どうだったかまた教えてくださいね。 私も卒業式に薬頓服みたいに飲めるように 薬を再開できるようにまずは断乳しなくちゃです。 こないだの参加でダメだったぁ。。。。 ってかなり凹んで・・・。:゚(。ノω\。)゚・。 どうにかしなくっちゃなぁ〜って。 克服できるのかわからないけど、 克服できるように、前向きにならなくちゃなぁ〜 そして自信もってどこへもでかけられるように なりたいなぁ〜 友達と買い物いったり出かけたりして、 どれだけ気をつかって、そういう状況を 回避して・・・すご〜いどっと疲れるけど やっぱり普通に生活したいし、友達には カミングアウトできないし・・・です(´∩`。) ハーブですね〜 最近アロマをやりはじめたので、 調べてみますねヽ(*´∀`)ノ 今はリラックス効果のラベンダー と、ペパーミントをまぜてタオルに垂らして これもお守り代わりにもってます。 後は、フリスクのミント味も絶対ないとダメです。 |
12 | Re: はじめましてヽ(*´∀`)ノ |
ゲスト |
すー 2009-2-1 14:48
[返信] [編集] クラリセージ 香りを試したけど、ちょっと微妙でした(^m^;) フリスクはすごくわかりますよ 私もガム(ACUO)とフリスク持ち歩いてます あとは叩くと冷たくなる保冷剤 ホッカイロのこの時期に、扇子に保冷剤を持つと安心するなんて ほーんとおかしな話(*_*) それにしても、子供さんの式の為に断乳って言うのもなんか切ないなぁ おっぱい飲んでる子もいとおしいし、上の子の事も考えてあげないとだし 気持ちが落ちてストレス溜めないでね? 今は、家族に助けて貰えるといいのにな |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band