杞菊妙見丸のその後! |
投稿者: さささ 投稿日時: 2011-2-7 8:45:53 またまたきました。今自分の書いた文を読みなおしたら、焦ってかいてたんですね、メルカゾール2錠ってかいてありましたが、3錠です!!いやーん! メルカ3錠飲んでたんですが、わたしの場合一番4錠がいいらしくて、メルカゾール3錠→5錠→4錠に今なっています。 で杞菊妙見丸のまないと、以前腫れたリンパのところがすこしだけ腫れてきて、やはりメルカゾールだけでは副作用がこわく、漢方の杞菊を今も飲んでいますが、こちらは飲まない日もあります。 360丸入って4000円の丸剤でまったく苦味はありません。 漢方って、病院の医師の指示にしたがってとかいいますが、病院の医師は東洋学じゃなく西洋学だからはっきりくわしい漢方はすすめられないんですよ。 だから漢方薬店の医師と自分の意思でのむしかないです。 でも、きいたところによると、漢方も今じゃ、のみやすいかたちで売ってあったり、病院の薬を服用してる人でも、病院の薬との飲む時間をずらして飲み、漢方の定量を守ってのめばほとんど大丈夫だそうです。 漢方の店のひとは、むしろ、飲んだほうはいいわね〜といってました。自分であれこれ漢方やハーブを試すのも素晴らしいのですが、杞菊妙見丸を買って1ヶ月服用してみたほうがはやいかもしれません。 わたしの母も子宮筋腫ですが、処方してもらった漢方の粉のんでからは風邪をひかなくなったそうです。ただ、粉は作ってもらうとすこーし高いので、やはり価格も杞菊のほうはいいかも。 ちなみに今、むかしの自分を思い出す出来事があって、いろいろ思い出してたら、メルカゾールの副作用で、喉は物は飲み込めないほど痛くなったり、急に熱や頭痛がしたり、目や鼻水は今よりとまらないから、仕事では我慢してこらえて疲れるわ、生理痛はひどいわ、最悪は前に書いたようにリンパ炎で死にそうでした。 わたしは薬を選んでも、こうして副作用が今はあまりなく飲めるので本当にかみさまに感謝です。 読んでいただいた皆様にも感謝します。ありがとうございました。 |