Re: 教えてください。 |
投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2010-1-13 8:34:44 こんにちは。お嬢さん大変でしたね。まだ辛い症状が続いているご様子で心配ですね。 さて、医者は安易に「薬を服用すれば1ヶ月ほどで症状が改善されます」なんて言います。 確かに数値は薬で無理やり押さえ込むので正常値にはなります。しかし、そのせいでホルモンが不安定状態になり、精神的にも不安定になりやすいです。 イライラ・不眠・不安感・泣いてしまう、等の症状はまだまだ残るのが普通です。 今まで高かったホルモン値が急激に下がるわけですから仕方がないことなんですよ。 無知な医者はすぐ、「これは精神的な病気です」「鬱病です」「パニック症です」と診断しますが、お嬢さんの症状は甲状腺ホルモンの不安定さがもたらす症状ですので。 もっと気長に構えてください。1ヶ月やそこらですぐ今までのような健康体にはもどりません。これからいろいろな不定愁訴がでることもあります。自律神経もバランスが崩れて更年期障害みたいな症状がでる場合もあります。 私が参考にしているサイトにこうあります。 「数値が安定した後も、脳はバセドウ病がもたらした様々な苦痛を覚えている。この後遺症を軽くするには担当医との連携ですみやかに数値を安定させること」 だそうです。 朝起きれないのは晩眠れないからです。わかります。私もそうでした。でもそのうち絶対眠れるようになりますから。イライラしてお母さんにあたるかもしれませんが、そこは受け止めてあげてくださいね。 症状は人それぞれなので、「わたしは薬ですぐ楽になった」という例もあるでしょう。またその逆もあります。 バセドウは精神にいたずらをする病気ですから間違えて精神病に入院させられたという例も多いようです。そこで何年も過ごした例もあるそうです。お嬢さんはわかってよかったですね。 後は、無顆粒球症や肝臓機能に注意して、担当医にはなんでも相談して、「あせらずっくり治療しよう・すぐには元通りにはならない・精神病ではない」と心を落ち着けて静養してくださいね。 お母さんしか頼れないんだもの、いろいろとまどうこともあるでしょうけど、力になってあげてくださいね。 |