仕事&お金がありません |
投稿者: かなこ 投稿日時: 2009-12-14 12:34:53 私は今、メルカゾール1日5錠+メインテート1日1錠服用で、月1回通院しています。 交通費(バス)は往復2,400円、医療費(薬代込み)は1回で8,000円前後です。 市内に、バセドウ病の採血検査をできる病院がないので、片道1時間かけて通院しています。 恥ずかしい話ですが、私は父の仕事をフルタイムで手伝っていますが、2年間給料を貰っていません。 それ以前は給料がありましたが、父の仕事もだんだん状況が悪くなり、私が外で働けば、父の仕事は人手不足でもっと大変な事になるので、仕方なく手伝っています。 それでも、私も外で働こうと思って、沢山面接を受けましたが、病気を隠しても眼球突出なので、病気がばれて不採用です。 田舎なので、元々求人も少ない上に、交通の便が悪すぎて運転免許のない私には、不利な事ばかりです。 病状は落ち着いて、それは日常生活にも問題はないのですが、複視の為(?)できない仕事内容もあります。 細かい手作業はよく見えないし、足場の狭いところはスムーズに通る事ができないので(足元の遠近感覚がわからない)、地元に多い水産加工場や飲食店などは厳しいです(実際ダメでした)。 他の職種でも、日常生活に問題のない事を説明しても、なかなか理解されません。 今まで貯金でやりくりしましたが、もう貯金もありません。 前々回の通院分から、医療費が払えなくなりました(今度は21日が診察日です)。 病院のソーシャルワーカーさんに医療費の相談をしたら、生活保護の手段しか言われませんでした。 私が一人世帯になれば生活保護の申請ができますが、そもそもアパートを借りる予算がないので、生活保護の話が進みません。 親戚にアパートを借りるお金の相談をしてみても、皆生活保護を受ける事に反対ばかりです。 本当は眼科も行きたいし、年一回の甲状腺エコーや心臓のレントゲンなども勧められていますが、もう2年間受けていません。 今は両親と住んでいますが、若い頃に東京で一人暮らしをした事があります。 でも病気になって、もう都会で暮らす勇気がありません。 自分の手作り品を売ったり、ヤフーオークションをやってみても、なかなか病院代を稼ぐのはきついです。 フリマだと一日で1万円稼げますが、田舎なので、フリマ開催自体が少ないです。 私がまだバセドウ病を理解していなかった頃、通院をやめて(=服用をやめて)、下半身の筋力低下(筋無力症寸前)や、精神障害など、最悪期を経験しました。 もうあの頃に戻りたくはありません。 皆さん、仕事はどうされているのでしょうか? 私のおばは神奈川県に住んでいますが、糖尿病で私より病状が悪いのに、仕事が決まりました。 都会だと、それだけやはり仕事があるのでしょうか? |