Re: アイソトープ治療しようか迷ってます。

投稿者: きのこ 投稿日時: 2009-7-5 14:31:15

ユメさん、はじめまして。
さてさて、アイソトープ、迷いどころですね。私は発症して8ヶ月目です。数値は驚くほど悪かったです。まず薬で無顆粒球症になり、その段階でアイソトープしかないと言われました。それからが猛勉強、調査の始まりでした。色々な医師に相談、漢方医、鍼灸師にまで。結果私は「しない」選択をして今に至っています。
過程としては1か月は漢方飲みにして(動機などはインデラル等のβ遮断剤を服用して対処)、その後にヨウ化カリウム治療へ切り替え。以降、数値も正常範囲に戻り、発症後2カ月目からは無症状、穏やかです。
担当医ともとことん話し合いました。結果、ヨウ化カリウムのみで寛解するケースが著しく増加していることを見つけてくれました!ヨウ化カリウムは自然に近い薬でメルカやチウラが開発されるまでは治療と言えばヨウ化カリウムだったほどで、安全で服用しながらの妊娠・出産も可能。おまけにヨウ化を服用中に妊娠するとそのまま寛解する可能性が非常に高いそうです。“でもヨウ化が効かなくなったら・・・?”と思いました。ところがヨウ化は一定の期間(10日間ほど)飲み止めてまた再開すると効果が戻ると言う好都合な特徴があるそうです。私は2か月飲んで、10日服用を止めてまた再開のペースです。ちなみに錠剤と液体(1滴が10mgの力量)があり、たとえば動悸がするときは通常の2滴を3滴にするなど医師と相談しながら調節もできて、本当に(こんな言い方は変ですが)体重、動悸などを計測しつつ調節して服用するので、楽しいです。とにかくヨウ化カリウムという選択肢に出会えて良かったです。
私はアイソトープは絶対に嫌だったので、死ぬ気で調べまくりました。そうすれば必ず道は開けます。
ユメさん、自分の体は一つだけ。医者の身体ではなく、何十年も一緒で、これからも一緒の自分の体です。今一度、身体の声に耳を傾けて、身体が喜ぶ選択をしてあげてください。そして薬は車輪の一輪です。もう一輪は自分が病気になった意味を知ることです。


名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※
画像認証
スパム対策
表示されている文字列を入力してください。
読みにくいときは、画像をクリックすると、別の文字列が表示されます。
CAPTCHA image
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。