Re: 入院について |
投稿者: ぴん 投稿日時: 2009-4-19 15:35:36 きんちゃんさん 回答どうもありがとうございます。 私の場合、1回目の血液検査では、T3・T4とも通常の3倍、TSHは低くて測定不能でした。 自覚症状としては、頻脈(脈拍は常に100〜110くらい)、全身の震え、多汗、痒みです。 震えは常にあるわけではなく、日によって見た目にわかるくらい酷い時と、手だけの時と・・・。 若干熱が高めですが37℃を超えることはありません。 仕事もしていて、手が震えて細かい作業に支障がでることもあるけど、日常生活は出来ています。 白血球の減少という副作用が最初の2週間で出る可能性が高いということでの入院を勧められましたが、その後も全く副作用が起きないというわけではないのですよね。 2週間ってとことがちょっと疑問に感じています。 本当に2週間でメドが立つのかな、と。 それと、言い忘れましたが、喘息も患っておりますので、また病気、また入院か、という思いもあり、 在宅で治療しておられる方が多いように見受けられたので、周りに迷惑をかけずにこっそり治せるなら、と思った次第です。 サイト拝見させていただきました。 甘く見てはいけないということ、よくわかりました。 詳しい検査結果と治療方針をもう一度聞いてみます。 仕事のことも不安要素ではあるのですが、身体が資本ですものね。 丁寧な回答、ありがとうございました。 |