Re: 副作用による肝障害について |
投稿者: みかん 投稿日時: 2008-5-23 1:14:41 ナッチさん 初めまして、みかんです。 肝機能異常について、ブービーさんが書かれているように、メルカ服用以前からだと思います。ホルモン値が高いから肝機能まで影響している。 メルカ服用前に肝機能調べましたか? 私は毎年人間ドックを受けていて、2年前も肝機能の数値が悪く再検査、でも異常なし、数値はおかしいくらい正常値。かかりつけ医:採決後、血の入った容器に衝撃を与えると細胞が壊れ異常な数値になる事がある。私の場合はこれかも?と言われ、昨年12月はこの先生お勧めのところでドックを受けたけど、、、 今度も肝機能異常(肝臓病かも)糖代謝異常(糖尿病かも)と言われました。 このときはバセの症状なしでお酒飲まないし、薬も飲んでいないし・・・ドックの担当医はおかしい???それでもバセを疑わなかった。 内分泌科にかかってから、肝機能、糖代謝にまで影響することを知りました。 数値が下がれば改善されると思います。それでも改善されなければ本気で病気を疑うでしょう。 あ、寝不足、ストレスも数値に影響するそうですよ。 一番ひどい時で二桁ぎりぎり、肝機能の影響で背中が黒ずみました。今だいぶもどりつつあります。 I病院は先生により方針が違うと感じつつです。 学んだ大学や所属の研究機関により違うのはどこの科でも同じようですが、戸惑うことはあります。 今までの先生は必ず触診、脈取りしましたが今月の先生は全く触れない、脈取らない、、、この先生の言うこと信じていいの?と思い、もやもやしています。この先生の方針の方が私の考えに近いから次回もこの先生がいいと思ってますがね〜 |