Re: メルカゾールのことで教えてください |
投稿者: ゆきね 投稿日時: 2011-1-24 16:38:40 はじめまして。風邪気味の症状は良くなりましたでしょうか…。 バセドウ病診断されてから早11ヶ月になります。 私も、初めはメルカゾールを1日6錠と動悸止めのインデラルを服用していました。 メルカゾールを服用後、体がだるくてだるくて仕方がなかった記憶があります。でも、効き目があったからか、数値はすぐに良くなっていった記憶があります。 気にしていらっしゃることは『無顆粒症候群』のことでしょうか。 私は、1カ月ほどしてからで数値が下がり、無顆粒症候群かもしれないという話になり、チウラジールという薬に変更になりました。確かに熱が出なくても、白血球の成分の数値は低くなります。しかし、昨年は、新型インフルエンザ流行で心配でしたが、うつることなく、風邪気味でも、『入院』までせずに済みました。 もともとの、体力の差や私の体質の違いと言われればどうしようもありませんが、あまり神経質になりすぎても、病気になってしまうので気にしないことだと思います(とやかくいう私も、風邪気味が心配で風薬を処方してもらいましたが…)。どうにか切り抜けた人間がここに居ると思い、少し自信を持っていただけたら嬉しいです。 現在、チウラジールという薬を服用して『無顆粒症候群』にもならず手術まで行かずに済んでいますが、薬が弱いため?甲状腺の数値は正常範囲から外れてしまい、薬がふえてしまっています。。。。 気のせいかもしれませんが、体のだるさ、めまいや手のしびれ、動悸かもと心配することもありますが、多少の副作用でも早く良くなるのであれば、仕方がないのかもしれないと、今は思えています。 勝手なことばかり書きましたが、 副作用が軽くなり、 甲状腺の数値が正常値に戻ることを祈っています。 |