Re: 副作用による肝障害について

投稿者: みかん 投稿日時: 2008-5-19 10:21:32

私がお世話になっている東洋医学の先生は、西洋医学のドクターでもあり、放射線科で鍼灸治療(自律神経免疫療法)もしています。
悪いもの(放射線)はなるべく身体に入れないほうがいいと言います。体質改善に玄米。玄米100%食にしました。
玄米は抵抗がありましたが肌がつるつる、家族も体調言いと言います。

漢方の先生はやはり西洋医学のドクターであり、自分はバセの患者さんを診たことが無いけど、色々調べてくださって漢方との併用で治った症例がある。万人が治るわけではない、やってみなければ・・・快方に向かうなら2ヶ月くらいからだそう。
漢方を煎じるの面倒と言えばそうだけど、慣れて毎日の出来栄えを楽しんでます。
この先生、お若いけど人間味があるんだ。
もう一人の鍼灸の先生(内科医)は、バセドウは最終的に甲状腺にきただけ。悪いのは脳下垂体。ここの指令しだいで胃や十二指腸にいったりもするって。先生の本を読んでないから詳しい説明は出来ないけど、診察の時聞いた話です。



名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※
画像認証
スパム対策
表示されている文字列を入力してください。
読みにくいときは、画像をクリックすると、別の文字列が表示されます。
CAPTCHA image
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。