バセドウ病への理解

投稿者: かなこ 投稿日時: 2009-12-19 18:11:37

こんにちは。

バセドウ病歴10年ちょっとです。
6年ぐらい前からようやく、まともに働けるようになりました。

でも事情があって、求職活動をしていますが、病気を敢えて隠さない事にしています。
病気を隠して採用されたとしても、通院の日は仕事を休まなければいけないし
またその病院は、隣町ですが、地元の人も沢山行っている病院なので、もし誰かに見られたら・・・。

6年前から就労を再開して、その間、通院日と公休日以外は休んだ事もないし、体調が悪くなって仕事に支障をきたした事もありません。
病気になる前の健康体に戻った訳でもないし、複視なので、できない職種もあるのですが、事務と立ち仕事をこの6年間やって来ました。
薬を飲んでいるお陰で、1日8時間(昼休憩除く)立ちっぱなしもできました。

ですが、面接で「薬を飲み続けているので、体調は良好です」とか、「6年前から体調不良などで仕事に支障をきたした事もありません」などと話しても、なかなか理解してもらえません。

昨日の面接では「薬を飲み続けなかったら、どうなるんですか?」と聞かれたので、「薬の服用をやめますと、病状が悪化して日常生活に支障をきたします」と私は答えました。
すると面接官に「あなたが薬を絶対に飲み続けるという確証はあるんですか」とまで聞かれました。
私「私は病状が酷い状態だった時期も過去に経験をしていますので、二度とそれには戻りたくありません」
面接官「ん〜あなたがいくら大丈夫と言っても、絶対と言う保障はないよね」
私「この6年間、問題なく働いて来ました。御社でも頑張りますので、宜しくお願い致します」
面接官「でも怖いな〜、ちゃんと治療に専念した方が良いんじゃない?」
私「治療に専念する時期は過ぎました。今は薬を飲む以外に何も必要ありません」
面接官「ごめんね、完治したらまた来てよ」

今まで(6年前も)、治ったらまた来てよ、治療に専念した方が・・・何度も聞かされました。
私は左が外斜視なんですが、それで「視野障害者さん?手帳持ってるの?」っていきなり言った面接官も過去にいました。
私は障害者手帳は持っていません。

面接での私の押し(?)も足りない事痛感していますが、皆さんはどのように周囲に理解してもらっていますか?

名前※
MAIL※
SITE※
題名
メッセージ url email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough  



 [もっと...]
パスワード※
画像認証
スパム対策
表示されている文字列を入力してください。
読みにくいときは、画像をクリックすると、別の文字列が表示されます。
CAPTCHA image
オプション ※印の項目をクッキーに保存
 
バセこれ投票
失礼ですが、ご年齢は?
10代
20代
30代
40代
50代
60代以上
5才
発病は6才で分かった時は7才でした。
85
6歳
0歳
(歌手)絢香さんのニュースがきっかけでバセドウ病に気付きましたか?
はい
いいえ
人間ドッグ
会社の健康診断で
発表した日に結果が出てわかった・・
以前から
以前から
バセドウ病、今どんな感じ?
かなり…。我慢の限界超えっ!!
だいぶ…。しんどい、もうへこたれそう。
そこそこ…。なんとかなってます。
あまり…。普段は自覚がないくらい。
まったく気にならない。
なってまだひと月足らず

過去の投票も閲覧できます。