Re: 小児バセドウ診断までの経過(長文です・・・) |
投稿者: まさまさ 投稿日時: 2009-5-19 13:00:26 初めてお邪魔します。 小児バセドウとのスレで、読ませていただきました。 私の娘は2歳8か月でバセドウと診断されました。 涙が出て、目が赤くなり、眼科に受診し、そこで先生に「目が出てきたような気がするのですが...」と聞くと、「これはいつから?ちょっと普通じゃないかも」とすぐに小児科に紹介状を書いてもらい、受診するように言われました。 大きな病院でしたので、院内ですぐに血液検査をし、 MRIを受けている間に、小児科の医師が飛んできて?入院を勧められました。 下の子が生まれたばかりで、イライラしてるのも、 顔つきが変わったのも、赤ちゃんがえりや成長の過程だと思っていました。 身長が伸びてきたのも、2〜3歳だし、伸びる時期だと思っていました。 でも違ったんですよね... でも小児科の医師もこの年齢でのバセドウより、 脳腫瘍による眼球突出の方が多いと言われました。 (脳腫瘍のが怖いですが) 今は病気発覚から2年半が経ち、数値も落ち着き 眼球突出も目立たなくなりました。 もちろんまだ出ていますが、以前ほどギラギラしていないですし、目の大きな子って感じです。 眼の事は子供には「病気で目が大きくなったけど、 お母さんは可愛いと思う。」と言っています。 幸い、両目が同じように出て、うちの子を見て、 「まぁ目がくりくりして可愛いねぇ」と知らないおばさんや女子高生達が言ってくれることが多いので(笑) 眼は元には戻らないかも知れないですが、 少しずつ良くなっているように思いますので、 みなさんも焦らず頑張っていきましょう。 割り込むような書き込みをしてしまってすみません。 同じようにお子さんの事で悩んでいる方がいて、 良くなっていく事を伝えたくて。 お邪魔しました |